小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 市・邑の英語・英訳 

市・邑の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 city; town; village


JMdictでの「市・邑」の英訳

市邑

読み方しゆう

文法情報名詞)(まれ)
対訳 city; town; village

「市・邑」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

(道は内地の都庁府県に、府・・面は町村に相当)例文帳に追加

(Province corresponds to Prefecture of the inland and Prefecture, Eup, and Myeon correspond to City, Town and Village of the inland).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月16日岡山県久郡本庄村(現・岡山県瀬戸内久町本庄)に代々酒造業を営む家に次男として生まれる。例文帳に追加

He was born on September 16 as the second son of a family which had run a brewing business for generations in Honjo Village, Oku County, Okayama Prefecture (present day Honjo, Oku-cho, Setonai City, Okayama Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天下の寄付魔、小林徳一郎(北九州小倉・島根県南町)の建立。例文帳に追加

Its torii was built by Tokuichiro KOBAYASHI (Kokura, Kitakyushu City), a well-known devotee of dedications.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最初に須恵器生産が始まった場所(窯跡)として大阪府堺南部、和泉、大阪狭山、岸和田、にまたがる丘陵地帯に分布する陶窯跡群、福岡県の小隈・山隈・八並窯跡群が知られている。例文帳に追加

Suemura ruins of kilns spread in the foothills extending through southern area of Sakai City, Izumi City, Osaka-sayama City and Kishiwada City, and ruins of kilns at Koguma, Yamaguma and Yatsunami in Fukuoka Prefecture are known as places where Sueki production started first.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1974年(昭和49年)に初めて鉄筋コンクリート建造物として重要文化財に指定されたのは旧山家住宅(ヨドコウ迎賓館・芦屋、フランク・ロイド・ライト設計、1924年(大正13年)竣工)。例文帳に追加

The first ferroconcrete building to be called an important cultural property was the former Yamamura family house which was given that designation in 1974 (the Yodoko guest house, Ashiya City, designed by Frank Lloyd Wright, completed in 1924).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

18年(88年)3月に都へ向け出立し、熊県(熊本県球磨郡)や葦北(同葦北郡)・高来県(長崎県諫早)・阿蘇国(熊本県阿蘇郡)・的(いくはのむら、福岡県浮羽郡)を巡り、19年(89年)9月に還御した。例文帳に追加

In March, 88, he left for the capital, and after touring Kuma no agata (Kuma Gun, Kumamoto Prefecture), Ashikita (Ashikita Gun, Kumamoto Prefecture), Takaki no Agata (Isahaya City, Nagasaki Prefecture), Aso no kuni (Aso gun, Kumamoto Prefecture) and Ikunohanomura (Ukiha gun, Fukuoka Prefecture), he returned in September the next year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そこで、平成13 年地域中小企業物流効率化推進事業として補助金交付を受けることにより、『実験的事業・運営事業』中山間地域(津和野、六日・美郷町、南町) で共同配送を開始した。例文帳に追加

In 2001, DCD Ltd. was awarded a grant as an enterprise promoting more efficient distribution among small and mid-sized companies in the region, and began joint shipping on a trial basis in a mountainous area of the prefecture including the municipalities of Tsuwano, Muikaichi, Misato and Ohnan.発音を聞く  - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

斎藤和英大辞典での「市・邑」の英訳

市邑

読み方 しゆう

名詞

A borough



「市・邑」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

政景は京都にも在住し、鎌倉幕府・六波羅探題へ忠勤を励み、正応元年(1288年)、新たに備前国裳懸荘(岡山県瀬戸内久町虫明)の地頭職を得ている。例文帳に追加

Masakage also lived in Kyoto, diligently served Rokuhara Tandai (the office of shogunal deputy in Kyoto placed by the Kamakura shogunate) and newly won the title of Jitoshiki (manager and lord of manor) for Mokake-sho Manor in Bizen Province (today's Mushiake, Oku-cho, Setouchi City, Okayama Prefecture) in 1288.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足尾銅山による鉱毒被害が増大すると、衆議院議員田中正造の主導の下、1896年10月4日、群馬県楽郡渡瀬村(群馬県)(現館林)にある雲龍寺に、栃木・群馬両県鉱毒事務所がおかれた。例文帳に追加

As the mining pollution damage caused by the Ashio copper mine became serious, Shozo TANAKA, a member of the House of Representatives, set up a mining damage office for both Ibaragi and Gunma Prefecture on October 4, 1896 at Unryu-ji Temple in Watase Village, Oura County, Gunma Prefecture (the present Tatebayashi City, Gunma Prefecture.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

須恵器及びその製造技法は古墳時代に朝鮮半島南部から伝えられたとされ、5世紀初めには茅渟県陶(現在の大阪府堺中区(堺)・南区(堺)付近)などで大規模な須恵器の製造が行われて、陶部の形成が行われたと考えられている。例文帳に追加

Sueki and its producing technique are said to have been introduced from the Southern area of the Korean Peninsula in the Kofun period, and Suebe is considered to have been formed to manufacture Sueki on a large scale in Suemura, Chinu Province and other places (present-day near Naka Ward and Minami Ward, Sakai City, Osaka Prefecture) in the beginning of the 5th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建武(日本)5年・延元3年(1338年)2月、父・小早川祐景が奈良で討死したため、同月、祖父・小早川景宗より安芸国都宇竹原荘(広島県竹原)・阿波国板西下荘(徳島県板野郡板野町)の一部・備前国裳懸荘(岡山県瀬戸内久町虫明)などの所領を譲り受け竹原小早川家の家督を相続した。例文帳に追加

Because his father Sukekage KOBAYAKAWA died in Nara in March, 1338, he succeeded Takehara no sho (manor) in Tsu District, Aki Province (Takehara City, Hiroshima Prefecture), a part of Itanishi-shita no sho (manor), Awa Province (Itano-cho, Itano-gun, Tokushima Prefecture) and Mokake no sho (manor) in Bizen Province (Mushiake, Oku-cho, Setouchi City, Okayama Prefecture) from his grandfather Kagemune KOBAYAKAWA, and took over as head of the Takehara-Kobayakawa family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良時代に編まれた記紀によれば、歴代大王(ヤマト王権)の宮室が磯城・磐余(奈良県桜井)のほか、難波・河内国地方(大阪府)などに複数営まれたため、各々の宮室を中心に萌芽的な都が形成されていたことも考えられる。例文帳に追加

According to "Records of Ancient Matters" and "Chronicles of Japan" edited in Nara period, it is thought that as an initial stage of capital, cities centering around palaces sprang up, because the palaces of successive great kings (Yamato sovereignty) (the ancient Japan sovereignty) were constructed in multiple places including Shiki, Iware (Sakurai City, Nara Prefecture), Nanba and Kawachi Provinces (Osaka Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

反対運動が最も盛んになったのは、1896年の洪水以降で、田中正造の主導の元、10月4日、群馬県楽郡渡瀬村(群馬県)(現在の館林下早川田町)にある雲龍寺に、栃木・群馬両県の鉱毒事務所が作られた。例文帳に追加

The movement against the pollution gathered pace after the floods in 1896, and October 4, under the leadership of Shozo TANAKA, the mining pollution office of Tochigi Prefecture and Gunma Prefecture was estavlished in Unryu-ji Temple in Watarase Village, Oura County, Gunma Prefecture (present Shimohayakawada-cho, Tatebayashi City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「市・邑」の英訳に関連した単語・英語表現

市・邑のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS