小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

式見の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「式見」の英訳

式見

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しきみShikimiShikimiSikimiSikimi

「式見」を含む例文一覧

該当件数 : 12



例文

公私(学生の儀式見学)例文帳に追加

Koshi (gakusho's observation of ceremonies)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ポップアップ式見開き体例文帳に追加

POP-UP TYPE SPREAD BODY - 特許庁

脚付き折り畳み式見例文帳に追加

FOLDING BOOK STAND WITH LEG - 特許庁

この問題についての政権の公式見解は明白だ。例文帳に追加

The administration's official stand on the issue is clear. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

日本政府の公式見解は以下の通りである。例文帳に追加

The official views of the Japanese government are as follows発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、現在の政府公式見解では、下記のように説明している。例文帳に追加

Today's government's official view about Kimigayo is as follows発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、これを日本政府の公式見解とするかどうかには議論がある(日本の戦争謝罪発言一覧も参照)。例文帳に追加

However, there is an argument over whether this can be taken as the Japanese government's official view or not (See the list of Japanese comments on apologies for the war).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「式見」の英訳

式見

読み方意味・英語表記
しきみ

) Shikimi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「式見」を含む例文一覧

該当件数 : 12



例文

しかし、政府は「神道は宗教ではない」(神社非宗教論)という公権法解釈に立脚し、憲法の信教の自由とは矛盾しないという「強弁」をして、これを公式見解としていた。例文帳に追加

However, the government was based on an official interpretation that 'Shinto was not a religion' ('Jinjahishukyoron' in Japanese), 'insisting' that it did not contradict the freedom of religion stipulated in the constitution and making this its official position.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神道研究において、天皇家の血筋(いわゆる万世一系)を男系で引いていなければ天皇になる資格はないのか、それとも理論上は三種の神器を抑えた権力者は誰であれ天皇となりうるのかについては結論は出ていない(ただし、神道の公式見解ではない)。例文帳に追加

In the study of the Shito religion, a conclusion has not been reached whether one is not qualified to become the Emperor unless one is a man with the Imperial Family blood line (unbroken imperial line) or theoretically, any powerful person with the Three Sacred Treasures of the Imperial Family can become the Emperor (note that this is not the official point of view of Shinto).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、明治時代末期から第二次世界大戦敗戦まで、当時の政府の公式見解においては、南朝(日本)を正統な皇統としてこの時代を「南北朝時代(日本)」と称していたが、その結果、北朝(日本)が任じた初代尊氏・2代足利義詮・3代足利義満(南北朝合一以前)は正式な将軍とは認められていなかった(皇国史観)。例文帳に追加

Also, according to the official opinion of the government at the time, from the end of the Meiji period until defeat in World War II, Nancho (Japan) was regarded as the legitimate imperial line, and this age was referred to as the 'period of the Northern and Southern Courts (Japan)'; because of such a view, the first shogun Takauji, the second shogun Yoshiakira ASHIKAGA and the third shogun Yoshimitsu ASHIKAGA were not acknowledged as official shoguns (based on imperial history).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ユーザーがこの画面に必要事項を入力すると、データベースの該当商品に関わるデータを基に、自動的に標準価格、納期をユーザー側に回答し、当該企業内では、値引きを含む正式見積書を発行するとともに、イントラネットで関連情報を関係部門に開示しながら、商品の生産及び納品に必要な手続きを履行する。例文帳に追加

When a user enters necessary items on this picture, based on data relating to the corresponding goods in the database, standard prices and delivery dates are automatically replied to the user, while in the enterprise, a formal quotation including discount is issued, and procedures required for production and delivery of the goods are carried out disclosing the related information to relevant divisions through the Intranet. - 特許庁

例文

政府の公式見解は、国家国旗法案が提出された際の1999年6月11日段階では、「『君』とは、『大日本帝国憲法下では主権者である天皇を指していたと言われているが、日本国憲法下では、日本国及び日本国民統合の象徴である天皇と解釈するのが適当である。』(「君が代」の歌詞は、)『日本国憲法下では、天皇を日本国及び日本国民統合の象徴とする我が国の末永い繁栄と平和を祈念したものと理解することが適当である』」とした。例文帳に追加

According to the official view of the Government of Japan, it was explained on June 11, 1999 as "Although it is said that, under the Constitution of the Empire of Japan," the word "Kimi" meant the emperor, who was the sovereign, but under the Constitution of Japan, it is appropriate to interpret it as the emperor who is the symbol of the State and of the unity of the people" and "(the words of 'Kimigayo' is) under the Constitution of Japan, it is appropriate to understand them to be the hope for prosperity of Japan, which has the emperor as the symbol of State and the unity of the people and peace."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「式見」の英訳に関連した単語・英語表現

式見のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS