小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

弘僧の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「弘僧」の英訳

弘僧

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
こうぞうKozoKōzōKôzôKouzou

「弘僧」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 84



例文

「結勧」……「経大士宗師等~唯可信斯高説」例文帳に追加

' - 'Gukyodaijishushito - Kuyuikashinshikososetsu'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3級・中正・学頭・学匠・教(紫)例文帳に追加

Third rank: Chusojo, Gakuto (head student), Gakusho (excellent student), Kokyo, (Purple)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4級・権中正・学頭・学匠・教(紫)例文帳に追加

Fourth rank: Gon-Chusojo, Gakuto, Gakusho, Kokyo, (Purple)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もとの房を安6年(1283年)に改築したものである。例文帳に追加

It was originally used for priests' living quarters and rebuilt in 1283.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元年(1004年)、藤原道長が帰依し、権少都となる。例文帳に追加

In 1004 FUJIWARA no Michinaga was embraced, and he was assigned to gon shosozu (Junior lesser prelate).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8年(1011年)権正に任じられ、長和2年(1013年)1月14日(旧暦)に正、12月26日(旧暦)に大正に任じられる。例文帳に追加

He was appointed Gon no Sojo (the provisional lower priest in the highest position) in 1011, Sojo (a priest ranked in the highest managerial position) on March 4, 1013, then Daisojo (a priest of the highest rank in the highest managerial position) on February 4, 1014.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、後円融天皇へ上奏し、「二位都」の位と「洛中法の綸旨」を賜った。例文帳に追加

He also reported the religious idea to Emperor Goenyu and was bestowed with the position of 'Nii no sozu,' and 'the imperial order to propagandize the sect in the capital.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「弘僧」の英訳

弘僧

読み方意味・英語表記
こうぞう

人名Kouzou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「弘僧」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 84



例文

道昭(どうしょう、安4年(1281年)-文和4年12月22日(旧暦)(1356年1月24日))は、天台宗の侶、歌人である。例文帳に追加

Dosho (1281 - January 24, 1356) was a priest of the Tendai sect and a poet.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1005年)、母の諫言の通り、名誉を好まず、わずか1年で権少都の位を辞退。例文帳に追加

In 1005, only one year after assignment, he resigned the position of gon shosozu because he did not favor fame, following his mother's instruction.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1007年(寛4年)に没したが、その後権正が追贈された。例文帳に追加

Although he passed away in 1007, he was appointed as the Gonsojo (the lowest grade that can be held by one who has reached the highest rank in the hierarchy of Buddhist priests) after his death.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(りょうこう、康治元年(1142年)-没年未詳)は、平安時代後期の真言宗小野流の例文帳に追加

Ryoko (born in 1142; year of death unknown) was a priest of the Ono school of the Shingon Sect during the late Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円珍(えんちん、仁5年(814年)-寛平3年10月29日(旧暦)(891年12月4日))は、平安時代の天台宗の例文帳に追加

Enchin (814 to December 4, 891) was a monk of Tendai Sect in the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝はその言葉に感じ入り、聖を勝長寿院の供職に任じた。例文帳に追加

Yoritomo was deeply impressed with these words, and appointed Kiyohiro to the post of a shrine monk in Shochoju-in Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亮山(りょうざん、安永(元号)元年(1772年)-化4年3月18日(旧暦)(1847年5月2日))は、江戸時代後期の例文帳に追加

Ryozan (1772-May 2, 1847) was a monk in the late Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

3年後の寛3年(1006年)、播州明石(兵庫県明石市)の・義観都がこの手紙を入手し、一条天皇に上奏した。例文帳に追加

Three years later after that, in 1006, the monk Gikan Sozu of Banshu Akashi (Akashi City, Hyogo Prefecture) obtained this letter and delivered it to Emperor Ichijo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「弘僧」の英訳に関連した単語・英語表現

弘僧のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「弘僧」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS