小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

曾我尾の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「曾我尾」の英訳

曽我尾

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
そがおSogaoSogaoSogaoSogao

「曾我尾」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

明確な時期は不明だが、帝国議会が設置された1890年11月から程なく谷干城・曾我祐準・鳥小弥太・山川浩・島津忠済らによって結成された。例文帳に追加

It's not known exactly when the faction was formed; however, Tateki TANI, Sukenori SOGA, Koyata TORIO, Hiroshi YAMAKAWA and Tadanari SHIMAZU formed it shortly after setting up Imperial Diet in November 1890.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上菊五郎(5代目)のほうがよっぽど上手い」と面罵し、仲裁に入った左團次とももめたり、團十郎の活歴志向が気に入らず、彼が勤める曾我五郎が烏帽子に鎧脛当てという時代考証にのっとった写実的な装いだったのに対して、宗十郎の曾我十郎はあえて従前同様の小袖姿で登場し、そのちぐはぐなとりあわせは「火事見舞いに水見舞い」「兄は川へ洗濯に、弟は山へ芝刈りに」と嘲笑されるほどだった。例文帳に追加

He condemned them and said that Kikugoro's performance was much better' and fought with Sadanji who intervened and Sojuro didn't like Danjuro's Katsureki-orientation, Danjuro re-creating authentically wearing a graphic outfit such as eboshi (formal headwear for court nobles) and Shinosuneate when he played Goro and on the other hand, when Sojuro played Juro, he appeared wearing kosode (short-sleeved kimono) as if he didn't wear costumes and this odd combination was even laughed at as if 'one was calling on someone to express one's sympathy after a fire and the other called on someone to express one's sympathy after water damage.', 'The older brother went to river to wash his clothes and the younger brother went to the mountain to mow grass.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治前期には陸軍卿として谷干城・曾我祐準・鳥小弥太・三浦梧楼の所謂「四将軍派」との内紛(陸軍紛議)に勝利して陸軍の分裂を阻止し、以後明治中期から大正期にかけて陸軍大臣を長期にわたって勤め、また、参謀総長、内務大臣(日本)なども歴任。例文帳に追加

In the early Meiji period, he won the internal conflict (the army controversy) with the so-called 'four-generals party' of Tateki TANI, Sukenori SOGA, Koyata TORIO, and Goro MIURA, as the Lord of Army to prevent the army from splitting, and after that he served as the Minister of Army for a long time from the middle of the Meiji period to the Taisho period, and also held various posts such as the Chief of the General Staff and prewar Home Minister (Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この会派は陸軍右派として排除された「四将軍派」のうち谷・曾我・鳥が揃った(残りの三浦梧楼は三曜会に属した)事に代表されるように国粋主義色の強い右派が多く、藩閥政府――特に伊藤博文に対しては国家の混乱を招いた人物として敵対意識が強く、また山縣有朋系の会派に移行した研究会の方針に不満を抱いて懇話会の結成に参加した者もおり、この両者に対する反発が根強かった。例文帳に追加

In this faction, there were many members with right wing who had strong nationalism including the 'four Shogun group' such as TANI, SOGA and TORIO (but Goro MIURA belonged to the Sanyo-kai) who had been removed as army right wing and they felt hostile toward the Hanbatsu Government, especially Hirobumi ITO as a person who led to national disruption, and also there were some members who were dissatisfied with the Kenkyu-kai policy that was shifted into that of the faction with Aritomo YAMAGATA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「曾我尾」の英訳

曾我尾

読み方意味・英語表記
そがお

) Sogao

そがお

) Sogao

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

曾我尾のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS