小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

澄司の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「澄司」の英訳

澄司

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
じょうじJojijiZyôziZyouzi
すみしSumishiSumishiSumisiSumisi
すみじSumijiSumijiSumiziSumizi

「澄司」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

事実において、地方官において最下級の目(国)の子・春善縄が文章生から文章博士を経て参議に昇進している。例文帳に追加

As a matter of fact, HARUSUMI no Yoshitada, a son of a sakan (kokushi (provincial governors)), which was the lowest ranked local official, became monjosho and monjo hakase and then was promoted to sangi (councilor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家定は正室として鷹政煕の娘・鷹任子(天親院有君)や一条忠良の娘・一条秀子(心院寿明君)を迎えた。例文帳に追加

Iesada claimed Atsuko TAKATSUKASA (Tenjin-in Ari-gimi), who was a daughter of Masahiro TAKATSUKASA, and Hideko ICHIJO (Choshin-in Sume-gimi), who was a daughter of Tadayoshi ICHIJOU, as his lawful wife.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は西園寺実兼の家を務め、後に明法博士兼修理権大夫に昇進して花園天皇に律令を講じたことで知られている。例文帳に追加

Norizumi is known to have served under Sanekane SAIONJI as the keishi (household superintendent), later been promoted to the Myobo hakase (teacher of the law in the Ritsuryo System) and the Syuri gon no daibu (provisional master in the Office of Palace Repairs) and given a lecture to Emperor Hanazono on the Ritsuryo codes.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上総介広常の父・常の所領である印東庄において、「預所」菅原定隆との、年貢をめぐった相論に関する文書数通が、『醍醐雑事記』の紙背文書(しはいもんじょ)に見つかり、それによって、印東庄を構成する「村郷」には、「藤原」「中臣」「文屋」「平」「刈田」などの本姓をもつ郷、村が居たことが知られる。例文帳に追加

There were several letters discussing nengu (land tax) exchanged between Intonosho manor owned by the father of Hirotsune of Kazusa no suke (vice minister of Kazusa Province), Tsunezumi, SUGAWARA no Sadataka, who was the 'azukaridokoro' (a deputy of "Shoen" manor lord), in shihai monjo (an old document which was written on the other side of a piece of used paper) of "Daigo-zojiki" (records of the history of Daigo-ji temple) that clarified that 'villages' that formed Intonosho manor had Goji (a local government official under the ritsuryo system) and Sonshi () with surnames of 'Fujiwara', 'Nakatomi,' 'Funya,' 'Taira,' and 'Katta.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らは、元々は武士では無かったかもしれないが、印東庄を兼ねる上総介平常から動員が掛かれば、鎧を着、弓箭・兵仗を帯びて、何人か十何人かの郎党とともに騎馬武者として駆けつける立場の者も相当含まれていたと思われている。例文帳に追加

They may not have been bushi but many were in a position to rush in while wearing armor, holding bows, and staffed as cavalry busha leading dozens of retainers when mobilized by TAIRA no Tsunezumi, who was Kazusa no suke (vice minister of Kazusa Province) that also served as Into no Shoji (administrator of a manor of Into no sho).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

嘉永6年(1853年)11月14日、江戸幕府より黒船来航のため岡山藩に房総警備(「北条(千葉県館山市北条)」と「竹ヶ岡(鏡ヶ浦・千葉県館山市八幡)」・安政5年(1858年)6月まで続いた)の命令が下ったので参謀長格で岡山から現地に赴いたが、房総の大津絵節(名所名物の唄)を作り兵士と共に毎日酒宴を開き騒いだり、総令官の伊木忠も茶の湯遊びに耽っていたため、部下の香川忠武が池田慶政に士風刷新(綱紀粛正)の建白書を提出する騒ぎにまでしている。例文帳に追加

In December 14, 1853, the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) ordered Okayama Domain to guard Boso ('Hojo' [Hojo, Tateyama City, Chiba Prefecture] and 'Takegaoka' [Kagamigaura and Yawata, Tateyama City, Chiba Prefecture], which continued until July 1858) due to the arrival of the Black Ships, and thereby Gonrokuro moved from Okayama to the spot as the chief of staff, but he caused a mess such as making Boso Otsu-e (Otsu paintings, named after the town of Otsu in Shiga Prefecture) Song (a song of famous places and products) and holding a wild drinking party with soldiers every day, and even Tadazumi Igi, the commander in chief, indulged in a tea ceremony, and therefore, Tadatake KAGAWA, Igi's subordinate, submitted a petition of reformation in samurai (warrior) style (enforcement of official discipline) to Yoshimasa IKEDA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「澄司」の英訳

澄司

読み方意味・英語表記
きよし

Kiyoshi

じょうじ

人名) Jouji

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「澄司」の英訳に関連した単語・英語表現

澄司のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS