小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

無名品の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 off-brand


日英・英日専門用語辞書での「無名品」の英訳

無名品


「無名品」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

1919年(大正8年)第1回日本無名展に『雲の流れ』を出例文帳に追加

In 1919, he entered his work titled "Kumo no Nagare" in the 1st Japanese Obscure Exhibition.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌麿は、遊女、花魁、さらに茶屋の娘など無名の女性ばかりを作の対象とした。例文帳に追加

Utamaro portrayed only the common women like prostitutes, oiran (courtesans) and waitresses.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この場合、作者の個人名とは離れて、無名性の作ともいえる作風であり、初代川柳期の無名性の川柳と似たものがある。例文帳に追加

In such a case, the style can even be called one of anonymous poems, moving away from the personal names of the composers, and it has something in common with the anonymous senryu poems in the period of the first Senryu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

無名草子』や『今鏡』、『源氏一経』のように古い時代の資料に『源氏物語』を60巻であるとする文献がいくつか存在する。例文帳に追加

There exist some old references like "Mumyozoshi," "Imakagami (The Mirror of the Present)" and "Genji Ipponkyo," which state that there are 60 volumes in "The Tale of Genji."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他に同時期に書かれた歌論書の『無名抄』、説話の『発心集』(1216年以前)、歌集として『鴨長明集』(養和元年1181年)といった作がある。例文帳に追加

Around the same time, he also wrote an essay on poetry, "Mumyosho (The Nameless Treatise)," "Hosshinshu (Tales of Awakening)" (written before 1216) and a collection of poems, "Kamo no Chomei shu" (1181).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世以前の陶工は無名の職人にすぎなかったが、仁清は自分の作に「仁清」の印を捺し、これが自分の作であることを宣言した。例文帳に追加

Before the Middle Ages, potters were nothing but nameless artisans, however, he placed a seal of his name 'Ninsei' to his works to announce that they were his own works.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古い日用を発掘しその制作のための技術を復活させ、無名職人による日用の美を世に広め、新しい日用を制作し普及しようとした「民芸運動」にかかわるようになる。例文帳に追加

He joined the 'Mingei movement,' which aimed to discover old daily necessities and recover the skills to produce them, to promote the beauty of ceramics for daily use produced by unknown artisans, and to produce and spread new daily ceramic necessities.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「無名品」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

柳、濱田、河井らは、当時の美術界ではほとんど無視されていた日本各地の日常雑器、日用など、無名の工人による民衆的工芸の中に真の美を見出し、これを世に広く紹介する活動に尽力した。例文帳に追加

Yanagi, Hamada and Kawai worked hard to find real beauty in the folkish handicrafts by unknown craftsman such as articles for daily use in various places in Japan that were almost ignored in the art industry at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

成立時期は、『無名草子』が「むげに此頃出で来るもの」として鎌倉時代の物語を評して本作に及ぶことなどから、12世紀後半であろう。例文帳に追加

The time of its formation is considered to be the latter half of the twelfth century because "Mumyozoshi" (critique of tales) commented on tales in the Kamakura period as 'many have recently appeared' and mentioned this work.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

無名草子は散逸物語の研究資料としてのみならず、中世初期に於ける人々の中古文学享受史が伺える貴重な作である。例文帳に追加

Mumyo Zoshi is a valuable literary work not only for research on scattered and lost tales but also for understanding how people in the early Medieval Period accepted the Heian literature.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

創作陶磁展覧会と同時期に柳宗悦の集めた李氏朝鮮の陶磁展「朝鮮民族美術展」を展観し、無名の陶工の作り出す簡素で美しい作に感銘を受ける。例文帳に追加

At the same time at the Creative Ceramics Exhibition, Kanjiro held 'the Korean Folk Art Exhibition', displaying the ceramics from the Joseon Dynasty collected by Muneyoshi YANAGI, and was deeply impressed by the simple yet beautiful works of unknown potters.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本民藝館の創設者であり民芸運動の中心人物でもある柳宗悦は、日本各地の陶磁器、染織、漆器、木竹工など、無名の工人の作になる日用雑器、朝鮮王朝時代の美術工芸、江戸時代の遊行僧・木喰(もくじき)の仏像など、それまでの美術史が正当に評価してこなかった、西洋的な意味でのファインアートでもなく高価な古美術でもない、無名の職人による民衆的美術工芸の美を発掘し、世に紹介することに努めた。例文帳に追加

Muneyoshi YANAGI, who was the founder and key figure of the Mingei (National Art) Movement worked hard to discover beauty of folkish art craftworks by unknown craftsman of ceramic ware, dyeing and weaving, lacquer ware, and woodwork such as daily use ware in various places in Japan and art crafts in Korean Dynasties period and Buddha statues of traveling monk or mokujiki in the Edo period which had not been fairly evaluated and not fine arts or expensive antiquities in the western sense and introduced them to public.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の目的とするところは、素人や無名のイラストレーターやデザイナーによって新たに考案されたキャラクターの発表の場を提供し、自己資金をかけずに新たに考案したキャラクターを商化し販売するシステムを提供する事である。例文帳に追加

To provide a place for publication of characters newly devised by an amateur, an unknown illustrator or a designer, and a system for commercial izing and selling the newly devised characters without spending his/her own funds. - 特許庁

本発明の目的とするところは、素人や無名のファッションデザイナーによって新たに考案されたファッションデザインの発表の場を提供し、自己資金をかけずに新たに考案したファッションデザインを商化し販売するシステムを提供する事である。例文帳に追加

To provide a place for publication of a fashion design newly devised by an amateur or an unknown fashion designer, and a system for commercializing and selling the newly devised fashion design without spending designer's own money. - 特許庁

例文

音楽作の売り込みの窓口の一本化を図り、上述の企画の実現にあたって無名の作家により作成された楽曲が採用される機会を増やし、作家の柔軟な創作活動を支援することができる企画情報管理システム等を提供する。例文帳に追加

To provide a project information management system or the like capable of unifying a window of sales of musical works, increasing opportunities of adopting a musical composition prepared by an unknown composer at the time of realizing project and supporting flexible creating activity of composers. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「無名品」の英訳に関連した単語・英語表現

無名品のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS