小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 璃寛の英語・英訳 

璃寛の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「璃寛」の英訳

璃寛

読み方意味・英語表記
りかん

人名) Rikan

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「璃寛」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

葛飾十右衛門:嵐璃寛(3代目)例文帳に追加

Rikan ARASHI III as Juemon KATSUSHIKA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紀海音(きのかいおん、文3年(1663年)-保2年10月4日(旧暦)(1742年10月31日))は、江戸時代中期の浄瑠作家、狂歌師、俳人。例文帳に追加

KI no Kaion (1663 - October 31, 1742) was joruri (dramatic narrative chanted to a shamisen accompaniment) author, kyokashi (a person who makes and teaches a comic tanka), and haiku poet who lived during the middle of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じく延2年(1749年)初演の人形浄瑠(後に歌舞伎化)『源平布引滝』では、青年期の実盛が幼年の義仲と対面する。例文帳に追加

In the Ningyo Joruri piece (later made into a Kabuki play) called "Genpei Nunobiki no Taki" that premiered in 1749, young Sanemori meets Yoshinaka who is still a child.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近松門左衛門の人形浄瑠、平家女護島の2段目俊に妹尾兼康が悪役として登場している。例文帳に追加

In Heike Nyogoga Shima, which is a piece of ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater) by Monzaemon CHIKAMATSU, Kaneyasu SENOO appears as akuyaku (villain's role) in the Second-Stage titled "Shunkan" (after a priest named Shunkan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれにせよ安珍・清姫の名はまだ見られず、安珍の名の初出は『元亨釈書』、清姫の名の初出は操浄瑠「道成寺現在蛇鱗」(保2年(1742年)初演)とされる。例文帳に追加

In either way, the names of Anchin and Kiyohime did not appear yet, and Anchin first appeared in "Genko shakusho" (History of Buddhism of the Genko era), and Kiyohime first appeared in Joruri (ballad drama), 'Dojo-ji genzai uroko' (the scales of Dojo-ji Temple, a modern version) (first staged in 1742).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政から文化(元号)にかけては浄瑠作家から転じた芝屋芝艘や、京都から大阪へ下って御霊などの社地で噺を演じた松田彌助が台頭。例文帳に追加

From the Kansei to the Bunka era, the following storytellers were popular: Shibaso SHIBAYA who had composed joruri (dramatic narratives chanted to shamisen accompaniment) before he became a teller of comic stories as well as Yasuke MATSUDA who, moving from Kyoto to Osaka, performed comic stories in shrines and temples such as Mitama-jinja Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

18世紀末から19世紀のはじめにかけて(政年間)、初世植村文楽軒は歌舞伎の人気に押されて廃れつつあった人形浄瑠の伝統を引き継ぎ、高津橋(大阪市中央区(大阪市))に座を作り再興させた。例文帳に追加

During the Kansei era, between the end of the eighteenth century and the early nineteenth century, Bunrakuken UEMURA I created a za (theater) at Kozu-bashi Bridge (Chuo Ward, Osaka City), inheriting the tradition of ningyo joruri, which was about to go out of fashion with the popularity of kabuki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「璃寛」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

人形浄瑠としての初演は延元年八月十四日(1748年9月6日)から同年十一月中頃(1749年1月初頭)まで大坂竹本座においてであった。例文帳に追加

As a ningyo joruri show, it was performed for the first time at Osaka Takemoto-za theater from September 6, 1748 to early January 1749.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

並木宗輔(なみきそうすけ、並木千柳(初代)、並木宗助、田中千柳、松屋宗助、元禄8年(1695年)-延4年9月7日(旧暦)(1751年10月25日))は、江戸時代期の歌舞伎、人形浄瑠作家。例文帳に追加

Sosuke (輔) NAMIKI (1695 - October 25, 1751; also known as Senryu NAMIKI [the first], Sosuke [] NAMIKI, Senryu TANAKA and Sosuke MATSUYA) was a playwright of Kabuki (traditional drama performed by male actors) and Ningyo Joruri (traditional Japanese puppet theater) in Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ほかの歌舞伎役者には、二代目實川延若(2代目)・十一代目片岡仁左衛門(11代目)・二代目中村梅玉(2代目)・三代目中村雀右衛門(3代目)・二代目尾上卯三郎(2代目)・三代目尾上多見蔵(3代目)・嵐巌笑・四代目嵐璃寛(4代目)などが活躍した。例文帳に追加

Other actors who flourished in Kabuki roles included Enjaku JITSUKAWA II (nidaime), Nizaemon KATAOKA XI (juichidaime), Baigyoku NAKAMURA II (nidaime), Jakuemon NAKAMURA III (sandaime), Usaburo ONOE II (nidaime), Tamizo ONOE III (sandaime), Gansho ARASHI and Rikan ARASHI IV (yondaime).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

19世紀から幕末期にかけて、「兼ねる」役者と呼ばれた万能選手の名人三代目中村歌右衛門や片岡仁左衛門(7代目)・八代目の片岡仁左衛門(8代目)、二代目嵐吉三郎(のちの初代嵐璃寛(初代))、ケレン芸で売り出した二代目尾上多見蔵、和事芸の名人二代目実川額十郎などの名優が活躍した。例文帳に追加

From the 19th century to the last days of the Tokugawa shogunate, famous actors such as Utaemon NAKAMURA III, who was called "kaneru (to serve concurrently)" and an all-round excellent actor, Nizaemon KATAOKA (nanadaime), Nizaemon KATAOKA VIII (hachidaime), Kichizaburo ARASHI II (later, Rikan ARASHI I (shodai), Tamizo ONOE II, who was famous for keren performances and Gakujuro JITSUKAWA II, who was good at wagoto performances, all played an active role.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

璃寛のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「璃寛」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS