小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

百十朗の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「百十朗」の英訳

百十朗

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
じゅうろうMojuroMojūrōMozyûrôMozyuurou

「百十朗」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

書面による質問又は回答の読・法第四条例文帳に追加

Reading Aloud of Question or Response Asked or Made by Means of Document; Article 154 of the Code発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五条 判決の言渡しは、裁判長が主文を読してする。例文帳に追加

Article 155 (1) A judgment shall be rendered by a method whereby the presiding judge reads aloud the main text.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二一条 検察官は、まず、起訴状を読しなければならない。例文帳に追加

Article 291 (1) The public prosecutor shall first read out the charging sheet.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六条 裁判長は、検察官の起訴状の読に先だち、被告人に対し、その人違でないことを確めるに足りる事項を問わなければならない。例文帳に追加

Article 196 Before the public prosecutor reads aloud the charge sheet, the presiding judge shall ask the accused for sufficient information to ascertain the identity of said person.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四条 第八条(呼出状の記載事項等)の規定は鑑定人の呼出状について、第条(不出頭の届出)の規定は鑑定人に期日に出頭することができない事由が生じた場合について、第二条(宣誓)第二項、第三項及び第五項の規定は鑑定人に宣誓をさせる場合について、第六条(文書等の質問への利用)、第八条(対質)、第九条(文字の筆記等)、第一条(傍聴人の退廷)及び第二条(書面による質問又は回答の読)の規定は鑑定人に口頭で意見を述べさせる場合について、第五条(受命裁判官等の権限)の規定は受命裁判官又は受託裁判官が鑑定人に意見を述べさせる場合について準用する。例文帳に追加

Article 134 The provision of Article 108 (Matters to be Stated in Writ of Summons, etc.) shall apply mutatis mutandis to a writ of summons issued to an expert witness, the provision of Article 110 (Notification of Non-Appearance) shall apply mutatis mutandis to cases where circumstances that prevent an expert witness from appearing on the appearance date have arisen, the provisions of paragraph (2), paragraph (3) and paragraph (5) of Article 112 (Oath) shall apply mutatis mutandis to cases of having an expert witness swear under oath, and the provisions of Article 116 (Use of Document, etc. in Questions), Article 118 (Simultaneous Examination), Article 119 (Writing of Characters, etc.), Article 121 (Measure to Have Observer Leave Court) and Article 122 (Reading Aloud of Question or Response Asked or Made by Means of Document) shall apply mutatis mutandis to cases of having an expert witness state his/her opinions orally, and the provision of Article 125 (Powers of Authorized Judge, etc.) shall apply mutatis mutandis to cases where an authorized judge or a commissioned judge has an expert witness state his/her opinions.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二条 耳が聞こえない証人に書面で質問したとき、又は口がきけない証人に書面で答えさせたときは、裁判長は、裁判所書記官に質問又は回答を記載した書面を読させることができる。例文帳に追加

Article 122 When having asked a question of a witness who is unable to hear by means of a document or when having had a witness who is unable to speak make a response by means of a document, the presiding judge may have a court clerk read aloud the document in which the question or response is stated.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

5 法第二条の二第一項又は第三項の決定があつたときは、前項の規定による書面の読は、被害者特定事項を明らかにしない方法でこれを行うものとする。この場合においては、検察官は、被告人に第一項の書面を示さなければならない。例文帳に追加

(5) When the order set forth in Article 290-2, paragraph (1) or (3) of the Code has been issued, the document read aloud under the provisions of the preceding paragraph shall be read aloud in a way that does not disclose information that identifies the victim. In this case, the public prosecutor shall show the document set forth in paragraph (1) to the accused.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「百十朗」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

第二七条の二九 公判前整理手続又は期日間整理手続に付された事件について、当該公判前整理手続又は期日間整理手続の結果を明らかにするには、公判前整理手続調書若しくは期日間整理手続調書を読し、又はその要旨を告げなければならない。法第三六条の二第二項(法第三六条の二八第二項において準用する場合を含む。)に規定する書面についても、同様とする。例文帳に追加

Article 217-29 (1) With regard to a case subject to a pretrial conference procedure or an interim conference procedure, in order for the court to clarify the results of the pretrial conference procedure or the interim conference procedure, it shall read aloud the record of the pretrial conference procedure or the record of the interim conference procedure, or shall announce a summary thereof. The same shall apply to a document as prescribed in Article 316-2, paragraph (2) of the Code (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 316-28, paragraph (2) of the Code).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 法第二条の二第一項又は第三項の決定があつたときは、前二項の規定による公判前整理手続調書又は期日間整理手続調書の読又は要旨の告知は、被害者特定事項を明らかにしない方法でこれを行うものとする。法第三六条の二第二項(法第三六条の二八第二項において準用する場合を含む。)に規定する書面についても、同様とする。例文帳に追加

(3) When an order as set forth in Article 290-2, paragraph (1) or (3) of the Code has been issued, the reading aloud of the record of the pretrial conference procedure or the interim conference procedure or the announcement of a summary thereof under the provisions of the preceding two paragraphs shall be carried out by a method that does not disclose any information that identifies the victim. The same shall apply to a document as prescribed in Article 316-2, paragraph (2) of the Code (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 316-28, paragraph (2) of the Code).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七条 裁判長は、起訴状の読が終つた後、被告人に対し、終始沈黙し又個々の質問に対し陳述を拒むことができる旨の外、陳述をすることもできる旨及び陳述をすれば自己に不利益な証拠ともなり又利益な証拠ともなるべき旨を告げなければならない。例文帳に追加

Article 197 (1) After the charge sheet has been read aloud, the presiding judge shall notify the accused to the effect that he/she may remain silent at all times and that he/she may refuse to make statements in response to particular questions, as well as that he/she may also make statements, and that any statements he/she does make will be held as evidence for or against him/her.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 第七条の四第三項の規定により記録媒体がその一部とされた調書の取調べについては、前二項による読に代えて、当該記録媒体を再生するものとする。ただし、裁判長は、検察官及び被告人又は弁護人の意見を聴き、相当と認めるときは、当該記録媒体の再生に代えて、当該調書の取調べを請求した者、陪席の裁判官若しくは裁判所書記官に当該調書に記録された供述の内容を告げさせ、又は自らこれを告げることができる。例文帳に追加

(3) When examining a written statement, part of which contains a recording medium pursuant to the provisions of paragraph (3) of Article 157-4, the medium shall be played in lieu of being read out as prescribed in the preceding paragraph (2); provided, however, that the presiding judge may, when he/she finds it appropriate after hearing the opinions of the public prosecutor and the accused, or his/her counsel, order the party who has requested the examination of that written statement, an associate judge or court clerk to state the contents of the document, or may state the contents himself/herself, instead of playing the recording medium.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「百十朗」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Mojuro 日英固有名詞辞典

2
Mojūrō 日英固有名詞辞典

3
Mozyuurou 日英固有名詞辞典

4
Mozyûrô 日英固有名詞辞典

5
もじゅうろう 日英固有名詞辞典

百十朗のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS