小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英与記の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「英与記」の英訳

英与記

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
えよきEyokiEyokiEyokiEyoki

「英与記」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

榎本軍が箱館を占領した後、1868年11月4日、軍艦サトライト、仏軍艦ヴェニウスは、公使ハリー・パークスより訓令をえられ、国公使館書官アダムズを同行させて箱館に入港した。例文帳に追加

On November 4, 1868 after the Enomoto's army occupied Hakodate, the British warship Satellite and the French warship Venius entered the Hakodate port together with Adams, Secretary of British Legation, on board, following the directive of Harry Parkes, British Minister.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

不透明石部12は、透明石容器11からの熱の伝導を遮断するが、前内部を気密にする封止には関しないので微小リークも発生せずに良好な気密性を保持することができる。例文帳に追加

The opaque quartz part 12 breaks the conduction of the heat from the transparent quartz container 11, but since it does not participate in sealing for airtightening the inside, it can satisfactorily keep airtightness without generating minute leakages, either. - 特許庁

学習者に学習時以外の日常生活でも暗する単語等の外国語に触れる機会をえ、反復憶で外国語を憶に定着させるのが目的である。例文帳に追加

To fix a foreign language to memory by repetitive memorizing by giving a learner opportunities to be exposed to foreign languages such as English words or the like to be memorized even in daily life other than learning time. - 特許庁

つまり、実際には、榎本に好印象を持った出先の仏軍艦艦長が、本国の意向を無視して勝手に書いた覚書でしかなかったのである(事前に公使ハリー・パークスがえた訓令では、上のような用語の使用を慎重に避けていたのにも関わらず)。例文帳に追加

That means, it was actually nothing but a mamorandam made freely by the captains of the British and French warshipsl, who had a good impression on Enomoto and ignored the intention of their countries (although the use of the terms as above was carefully avoided in the directive made by the British Minister Harry Parkes.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国では、第二次世界大戦で敵対した憶は未だ褪せておらず、戴冠式において13番目の席次(前列中央の座席で、隣席はネパール王子)をえられたものの、女王との対面まで長時間待たされた。例文帳に追加

With the United Kingdom still having bad image toward Japan as a hostile country in World War II, the Crown Prince could finally meet Elizabeth II after being kept waiting for long hours, despite being given the 13th order of seats in the coronation (a seat in the center of the front row, next to the Crown Prince of Nepal).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特許出願が国特許庁にも行われている場合は,公開された特許出願及び関連する調査報告の写し又は前の発明に関して付された特許の公開された明細書の写し,又は例文帳に追加

where an application for a patent is also made to the United Kingdom Patent Office, a copy of the published application for the patent and the related search report or a copy of the published specification of the granted patent in respect of the said invention; or - 特許庁

例文

辞書検索部は、入力部からえられた単語に基づいて辞書データベースを検索し、関連する接続可能な語句を抽出し、出力部に一覧を表示する機能と、使用者の要求にしたがい文法表データベースを検索し、前表示した語句の一覧の中で選択された単語と語句に関連する文法情報を抽出し、表示する。例文帳に追加

The dictionary retrieval part is provided with the function of retrieving the dictionary data base on the basis of the word supplied from the input part, extracting related connectable words and phrases and displaying a list at the output part and the function of retrieving the English sentence table data base corresponding to the request of a user and extracting and displaying grammatical information relating to the words and phrases selected from the list of the displayed words and phrases. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「英与記」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

本発明の温度補償用部材の製造方法は、β−石固溶体またはβ−ユークリプタイト固溶体を主結晶とする多結晶体からなり、X線回折測定において主ピークをえる結晶面の面間隔が、3.52Åより小さい温度補償用部材の製造方法であって、前多結晶体は、粉末を焼結させることによって作製することを特徴とする。例文帳に追加

In the method for manufacturing the member for temperature compensation composed of a polycrystal consisting of a β-quartz solid solution or a β-eucryptite solid solution as a main crystal and in which the interplanar spacing of the crystal plane giving the main peak in an X-ray diffraction measurement is lower than 3.52Å, the polycrystal is prepared by sintering the powder. - 特許庁

例文

この発明は、前問題を解決するためにネットワークシステム、特に通信事業(インターネットプロバイダ産業等)において提供される語のアドレスを他言語(例えば、日本語)に変換して提供するネットワークシステム等を提供し、もって通信事業及びそれに付随する産業全般の発達に寄することを目的とする。例文帳に追加

To contribute to the growth of a communication industry and general industries accompanying it by providing a network system, especially the network system for converting an English address provided in the communication industry (Internet providers or the like) to another language (Japanese, for instance) and providing it or the like. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「英与記」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Eyoki 日英固有名詞辞典

2
えよき 日英固有名詞辞典

英与記のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS