小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

試醸の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 test brewing


JST科学技術用語日英対訳辞書での「試醸」の英訳

試醸


「試醸」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

全国で200場の酒蔵が試醸に参加した。例文帳に追加

200 sake breweries joined the trial brewing all over Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和40年(1965年)宮城県酒造組合験所の佐藤和夫らにより、『浦霞』の造元である佐浦の吟醪より分離。例文帳に追加

An yeast isolated from ginjo moromi (the main mash for ginjo-shu) used in Saura brewery, which is the producer of "Uragasumi," by Kazuo SATO and others of the brewing laboratory of Sake Makers' Association of Miyagi Prefecture in 1965.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また同様に次のように論証をみ疑義をしている。例文帳に追加

In the same way, they demonstrated and criticized as below.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、1853年(嘉永6年)頃、日本で初めてビールを試醸し、浅草の曹源寺で飲会を開催。例文帳に追加

Also, in 1853 he tried brewing beer for the first time in Japan, and organized a tasting event at Sogen-ji Temple in Asakusa, Edo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本造協会や地方自治体の験研究施設から頒布されるほか、大学や各造所が独自に分離・培養するものもある。例文帳に追加

Sake yeasts are distributed by laboratories or research institutes of Brewing Society of Japan or local municipalities, in addition, some universities and breweries isolate and culture them on their own.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同県農業験場にて純米吟酒に合う酒米として交配開始、選抜固定。例文帳に追加

Cross-fertilization was conducted by the Prefectural Agricultural Experiment Station as sakamai suitable for ginjo sake with no added alcohol, and selection and fixation were conducted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

科学的な解明は、国立験所などにおける1920年代の清酒酵母の研究に始まる。例文帳に追加

The scientific clarification began from the study of seishu yeast in the 1920's at the National Research Institute of Brewing and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「試醸」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

また明治37年(1904年)には大蔵省の管轄下に国立験所が設立された。例文帳に追加

In 1904, the National Research Institute of Brewing was established under the Ministry of Finance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地方自治体の験研究機関、すなわち工業技術センターや験所などで開発された酵母をいう。例文帳に追加

Yeasts developed by laboratories and research institutes under local municipalities, such as industrial technology centers and brewing laboratories.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酒は、国立験所が、日本酒中古の日本酒古文書『延喜式』(927年)に記されている宮内庁造酒司による古代酒の製法「しおり」をもとに考案した。例文帳に追加

The concept of kijoshu sake was conceived by the National Brewery Institute based on an ancient description of Japanese sake written by a brewery master of the Sake Brewery Division of the Imperial Household Agency that appears in a legal document of the Heian period, "Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers) (published in 927).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて明治40年(1907年)に日本造協会が主催する第1回全国清酒鑑評会が、さらに明治44年(1911年)には国立験所によって第1回全国新酒鑑評会が開催されることになる。例文帳に追加

Later, the first National Seishu (sake) Competition was held by the Brewing Society of Japan in 1907, and the first Zenkoku Shinshu Kanpyokai was held by the National Research Institute of Brewing in 1911.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も国立験所では明治42年(1909年)山廃仕込みが開発され、翌年(1910年)には日本酒速系(そくじょうけい)が考案され、さらに明治44年(1911年)には第一回全国新酒鑑評会が開催されることになる。例文帳に追加

Later, Yamahai-jikomi (a method of yeast-mash making) was developed in 1909, Sokujo-kei (seed mash made by the quick fermentation method) for sake was developed in the next year (1910), and the first Zenkoku Shinshu Kanpyokai (National New Sake Appraising and Deliberating Fair) was held in 1911.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1978年から大量験をし、1983年に標高200m~400mの広島県中部地帯向きの奨励品種に採用、1984年に品種登録。例文帳に追加

Beginning in 1978, large-scale brewing tests were conducted, and in 1983 it was adopted as a recommended variety for the middle district of Hiroshima Prefecture with an altitude of 200 to 400 meters above sea level; the variety was registered in 1984.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山卸廃止酛は、明治政府の先導でつくられた国立験所で明治42年(1909年)に開発された。例文帳に追加

The yamaoroshi-haishi-moto was developed in 1909 in the National Research Institute of Brewing established through the initiation of the Meiji government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

こうして、明治37年(1904年)には大蔵省の管轄下に国立験所(現在の独立行政法人酒類総合研究所)が設立された。例文帳に追加

In this way, the National Research Institute of Brewing (present National Research Institute of Brewing [NRIB]) was founded in 1904 under the control of Ministry of the Treasury.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「試醸」の英訳に関連した単語・英語表現
1
test brewing JST科学技術用語日英対訳辞書


試醸のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS