小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

連四郎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「連四郎」の英訳

連四郎

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
れんしろうRenshiroRenshirōRensirôRensirou

「連四郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

出演:三國太郎、三田佳子、松本幸四郎(9代目)、中村吉右衛門(2代目)、田村亮(俳優)ほか例文帳に追加

Cast: Rentaro MIKUNI, Yoshiko MITA, Koshiro MATSUMOTO (IX), Kichiemon NAKAMURA (II), Ryo TAMURA (actor), and others.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月17日に公開されるが、ここから始まる一の牧野監督作に市川新四郎一座で出演している。例文帳に追加

This film, released on September 17, turned out to be the first of a series of films directed by Makino in which Ichitaro as one member of the Shinshiro ICHIKAWA acting troupe, would appear.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後の慶応元年(1865年)七月頃作成された島田魁の『英名録』では、日下部四郎と矢金繁造の間に名をねている。例文帳に追加

In "the Eimeiroku" (a list of name of Shinsengumi members), which was compiled by Sakigake SHIMADA around August 1865, the name of Teizo name is flanked by those of Shiro KUSAKABE and Shigezo YAGANE.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その中には武田耕雲斎、山国兵部、藤田小四郎など、後に乱を主導することになる面々がなっていた。例文帳に追加

The followers included Kounsai TAKEDA, Hyobu YAMAGUNI, and Koshiro FUJITA, all of whom later led a disturbance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『太平記』と『梅松論』では、病気と称して新田荘に逼塞していた義貞が、軍費の取立てのため新田荘の検分に来た幕府の徴税使・金沢親(金沢流)(幕府引付奉行、北条氏得宗の一族、紀氏とする説もある)と黒沼彦四郎(御内人)を捕えて、親を幽閉し、彦四郎を斬ったことで、挙兵を決意したと記してある。例文帳に追加

The "Taiheiki" and "Baishoron" describe Yoshisada, who was then residing at Nitta-no-sho on the pretext of being ill, as having made up his mind to raise an army after he captured chozeishi (person in charge of tax collection) Chikatsura KANAZAWA (Kanazawa line) (bakufu hikitsuke bugyo (the chief of shogunate office of high court), a member of tokuso family of the Hojo clan, another view is the Ki clan), and Hikoshiro KURONUMA (miuchibito) who came to Nitta-no-sho in order to collect military expenses, and imprisoning Chikatsura and killing Hikoshiro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この事でそれ以前に離隊したとも考えられるが、永倉新八の「同士名記」にて尾関弥兵衛としており、事によっては、尾関弥四郎と同一人物とも考えられる。例文帳に追加

This may be because Yahei retired somewhere before then, but Shinpachi NAGAKURA's "Doshi Renmei Ki" (literally, the "Record of the Fellow Troops' Names") included an alleged name of him, Yahei OZEKI, who may possibly be identical with Yashiro OZEKI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

当初13,000名で臨んだレイテ決戦も生還者は僅か620名で、3人の隊長が戦死しており、牧野四郎師団長も1945年(昭和20年)8月10日自決した。例文帳に追加

Among thirteen thousand soldiers that participated in the battle on Layt Island, only six hundred twenty survived, and three regimental commanders died in the battle, and Shiro MAKINO, who was the head of the division committed suicide on August 10, 1945.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「連四郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

とくに板額にやり込められる藤沢四郎は、板額の怪力に震えながらも花四天の郎党を引きれて、下座の音楽に乗ってノリ地で門尽くしの台詞を述べるなど、道化じみた端敵の性格で劇を盛り上げている。例文帳に追加

Especially Shiro FUJISAWA, who is put down by Hangaku, sets the stage alight with his clownish ha-gataki (bit-part actor for enemy role) characteristics such as the dialog of 'mon dukushi' (filled with gates) in nori-ji (in a rhythmic manner) to the accompaniment of the stage-right music while leading the rotos (retainers) wearing hanayoten (constables in colorful uniform), even though he is shivering with fright caused by Hangaku's mighty strength.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月13日、大隊編制が行われ、一番大隊指揮長に篠原国幹、二番大隊指揮長に村田新八、三番大隊指揮長に永山弥一郎、五番大隊指揮長に池上四郎、六番・七番大隊合指揮長に別府晋介が選任され、桐野は四番大隊指揮長となり、総司令を兼ねた。例文帳に追加

On February 13, the organization of battalions was determined, and Kunimoto SHINOHARA was appointed to the commander of the first battalion, Shinpachi MURATA, the second battalion, Yaichiro NAGAYAMA, the third battalion, Shiro IKEGAMI, the fifth battalion, and Shinsuke BEPPU, the united battalions of the sixth and the seventh, and Kirino, the fourth battalion and concurrently general commander.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天狗党の乱(てんぐとうのらん)とは、元治元年3月27日(旧暦)(1864年5月2日)に起きた、水戸藩藩士藤田小四郎ら尊皇攘夷過激派による筑波山での挙兵と、その後これに関して各地で発生した争乱のことである(元治元年12月17日(旧暦)(1865年1月14日)に主導者投降)。例文帳に追加

Tenguto no Ran (Rebellion of Tenguto) was raising of an army at Mt. Tsukuba on May 2, 1864 by the radical party of Sonno Joi (19th century slogan advocating reverence for the Emperor and the expulsion of foreigners) including Koshiro FUJITA, a feudal retainer of Mito Domain and others, as well as the following related conflicts occurred all over the country (the main leader surrendered on January 14, 1865).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有名な射手としては、弓道教本編集に関わり射法制定委員であった浦上榮(うらかみさかえ)範士十段、全日本弓道盟副会長を務めた村上久範士十段、東京教育大学教授でドイツ武道盟師範であった稲垣源四郎範士九段がいる。例文帳に追加

Famous archers include Sakae URAKAMI (Hanshi Judan - tenth grade of the highest ranked archers), who is shaho-seitei-iin (Archery Constitution Committee Member) and an editor of textbooks on archery; Hisashi MURAKAMI (Hanshi Judan - tenth grade of the highest ranked archers), who is vice-president of All Nippon Kyudo Federation; Genshiro INAGAKI (Hanshi Kyudan - ninth grade of the highest ranked archers), who is a professor at Tokyo University of Education and an instructor for the Budo Federation of Germany.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

10月28日、千葉常胤・三浦義澄・千葉胤正・三浦義村・畠山重忠・小山朝政・結城朝光・足立遠元・和田義盛・和田常盛・比企能員・所左衛門尉朝光・民部丞行光・葛西清重・八田知重・波多野忠綱・大井実久・若狭忠季・渋谷高重・山内首藤経俊・宇都宮頼綱・榛谷重朝・安達盛長・佐々木盛綱・稲毛重成・安達景盛・岡崎義実・土屋義清・東重胤・土肥惟光・河野通信・曽我祐綱・二宮四郎・長江明義・諸の次郎季綱・天野遠景・工藤行光・中原仲業以下御家人66名による景時糾弾の判状を一夜のうちに作成し、将軍側近官僚大江広元に提出した。例文帳に追加

On November 25, 1199, a letter of covenant which accuses Kagetoki was prepared overnight and submitted to Hiromoto OE, an aide official to the shogun, by sixty-six gokenin, including Tsunetane Chiba, Yoshizumi MIURA, Tanemasa CHIBA, Yoshimura MIURA, Shigetada HATAKEYAMA, Tomomasa OYAMA, Tomomitsu YUKI, Tomoto ADACHI, Yoshimori WADA, Tsunemori WADA, Yoshikazu HIKI, TOKORO Saemon no jo Tomomitsu, MINBU no jo Yukimitsu, Kiyoshige KASAI, Tomoshige HATTA, Tadatsuna HADANO, Sanehisa OI, Tadasue WAKASA, Takashige SHIBUYA, Tsuneyoshi YAMAUCHISUDO, Yoritsuna UTSUNOMIYA, Shigetomo HANGAYA, Morinaga ADACHI, Moritsuna SASAKI, Shigenari INAGE, Kagemori ADACHI, Yoshizane OKAZAKI, Yoshikiyo TSUCHIYA, Shigetane TO, Koremitsu DOI, Michinobu KONO, Suketsuna SOGA, Shiro NINOMIYA, Akiyoshi NAGAE, MORO no Jiro Suetsuna, Tokage AMANO, Yukimitsu KUDO, and NAKAHARA no Nakanari.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「連四郎」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Renshiro 日英固有名詞辞典

2
Renshirō 日英固有名詞辞典

3
Rensirou 日英固有名詞辞典

4
Rensirô 日英固有名詞辞典

5
れんしろう 日英固有名詞辞典

連四郎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS