意味 | 例文 (87件) |
遣明使の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 Japanese missions to Ming China
「遣明使」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 87件
注:派遣年次(明暦)、派遣者(正使)、の順。例文帳に追加
Note: the year of dispatch, person or organization that ordered dispatch (the name of the dispatched envoy) in that order発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1468年(応仁2年)に遣明使船で明へ渡航。例文帳に追加
In 1468, he sailed to Ming Dynasty China with a mission.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この遣唐使は、斉明天皇元年(655年)8月に帰った。例文帳に追加
This Kentoshi came back to Japan in August, 655.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
遣明使という役職(中国明王朝への使節)例文帳に追加
the name of an official who was sent as a Japanese envoy to China during the Ming dynasty発音を聞く - EDR日英対訳辞書
第一次遣唐使は、630年(舒明2)の犬上御田鍬(いぬかみのみたすき)の派遣によって始まった。例文帳に追加
The first Japanese mission to Tang China was made by INUKAMI no Mitasuki in 630.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1523年、大内義興は謙道宗設(けんどうそうせつ)を正使に遣明船を派遣した。例文帳に追加
In 1523, Yoshioki OUCHI dispatched a kenminsen to Ming Dynasty China with Sosetsu KENDO as seishi (senior envoy).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「遣明使」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 87件
第1回遣唐使には、630年(舒明2)犬上御田鋤(いぬかみのみたすき)が遣わされた。例文帳に追加
The first Kento-shi was sent to Tang China in 630 with INUGAMI no Mitasuki as its chief.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
岩倉使節団を派遣(明治27年(1894年)):条約改正交渉失敗。例文帳に追加
The Iwakura Mission was dispatched (1876 - 1878) : Negotiations for treaty revision failed.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
明治維新後、遣欧使節での経験を生かして外交官となる。例文帳に追加
Drawing on his experience in the Ken-o Shisetsu, he became a diplomat after the Meiji Restoration.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
斉明天皇五年から七年にかけて、遣唐使に随行する。例文帳に追加
He accompanied Kentoshi (Japanese envoy to Tang Dynasty China) from 659 to 661.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
遣明使を乗せた中国明王朝を訪問するために用いられた船例文帳に追加
a ship that was used by officials of the Japanese embassy to visit an Emperor of the Ming dynasty in China発音を聞く - EDR日英対訳辞書
その後遣明使に随行して中国(明)に渡って中国の水墨画を学んだ。例文帳に追加
Later he accompanied a mission to Ming Dynasty China and learned Chinese ink painting.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
遣明船は遣唐使船と異なり、専用船を新造したわけではなく、国内の民間の廻船(商船)の借り入れた。例文帳に追加
Unlike the case of Kentoshisen (envoy ships dispatched to Tang, China), ships of Kenminsen were not the ones that were newly built for exclusive use but the rented private ships (merchant ships).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
632年(舒明天皇4年)8月に犬上御田鋤の第1回遣唐使に随行して帰国した。例文帳に追加
In August 632, So MIN returned to Japan accompanying the first Kentoshi INUGAMI no Mitasuki.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (87件) |
|
遣明使のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |