小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

都壬子の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「都壬子」の英訳

都壬子

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
とみこTomikoTomikoTomikoTomiko

「都壬子」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

672年の申の乱で、を脱出した大津皇に同行した。例文帳に追加

He accompanied Prince Otsu in his escape from the capital in the Jinshin War of 672.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で、を脱出した大津皇に同行した。例文帳に追加

During the Jinshin War of 672, NE accompanied Prince Otsu in his escape from the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生年は794年(延暦13年)、平安時代の始まりと同じ年で、下野国賀郡生町、現在の生寺(栃木県生町)の地に豪族生氏のとして生まれる。例文帳に追加

The son of the local ruling Mibu clan, he was born in 794, the first year of the Heian period, in Mibu town, Tsuga district, Shimotsuke Province, where Mibu-ji Temple (Mibu-machi, Tochigi Prefecture) now stands.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の年(672年)の7月22日、申の乱の戦況は大友皇に不利となり、である近江宮のそばまで村国男依らの敵軍が押し寄せた。例文帳に追加

On August 23, 672, Prince Otomo became overwhelmed in the Jinshin War, and MURAKUNI no Oyori, the enemy, advanced his troops close to Omi no miya, the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇(天武天皇)側の高市皇に従ってを脱した。例文帳に追加

In the Jinshin War in 672, he left the capital following Takechi no Miko (Prince Takechi) on the side of Oama no Miko (Prince Oama) (Emperor Tenmu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇(天武天皇)側の高市皇に従ってを脱した。例文帳に追加

In the Jinshin War of the year 672, he followed Prince Takechi, who was in support of Prince Oama (Emperor Tenmu), and escaped from the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

672年の申の乱で大海人皇(天武天皇)側の高市皇に従ってを脱した。例文帳に追加

He escaped from the capital following Prince Takechi who supported Prince Oama (Emperor Tenmu) in the Jinshin War of 672.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「都壬子」の英訳

都壬子

読み方意味・英語表記
壬子とみこ

女性名) Tomiko

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「都壬子」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

672年の申の乱で大海人皇(天武天皇)側につき、を脱出した大津皇に同行した。例文帳に追加

He followed Prince Oama in the Jinshin War of 672 and accompanied Prince Otsu in his escape from the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇(天武天皇)側の高市皇に従ってを脱した。例文帳に追加

In the Jinshin War, in 627, TAMI no Ohi was a retainer of Prince Takechi, who took sides with Prince Oama (Emperor Tenmu), and he made an escape from the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇(天武天皇)の側につき、を脱出した大津皇に同行した。例文帳に追加

He followed Prince Oama (Emperor Tenmu) in the Jinshin War of 672 and accompanied Prince Otsu in his escape from the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇に(天武天皇)側につき、を脱出した大津皇に同行した。例文帳に追加

During the Jinshin War of 672, Nuribe took side of Oama no Miko (Prince Oama, who later became Emperor Tenmu), and accompanied Prince Otsu in his escape from the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱に勝利し大海人皇が、天智天皇・弘文天皇のであった近江国(滋賀県)の近江宮から飛鳥にを戻すべく造営した。例文帳に追加

Prince Oama, who won the Jinshin War in 672, constructed the palace to put the capital back to Asuka from Omi no Miya in Omi Province (currently Shiga Prefecture) where was the capital during the periods of Emperor Tenchi and Emperor Kobun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱の開始時に、大海人皇は自ら吉野宮から東に向かうとともに、近江宮がある大津市にいる高市皇と大津皇からの脱出を指示した。例文帳に追加

When the Jinshin War started, Prince Oama departed from Yoshino no miya toward the east and ordered Prince Takechi and Prince Otsu to escape from Otsu where Omi no miya located.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の年(672年)6月に大海人皇が挙兵すると、大友皇(弘文天皇)は倭京(飛鳥の古い)の留守司高坂王に軍を編成させた。例文帳に追加

When the Prince Oama waged war against the Prince Otomo (the Emperor Kobun) in June 672, the Prince Otomo ordered Takasaka no Okimi, the officer to guard the City of Yamato (the old capital in Asuka) while the master was away, to raise an army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

672年の申の乱で大海人皇(天武天皇)側の高市皇に従ってを脱し、後に大和国方面への増援軍の将の一人になった。例文帳に追加

At the Jinshin War, in 672, he followed Prince Takechi, who took the side of Prince Oama (Emperor Tenmu), made an escape from the capital and became one of the leaders of the reinforcement to the district of Yamato Province after that.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「都壬子」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Tomiko 日英固有名詞辞典

2
とみこ 日英固有名詞辞典

都壬子のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS