小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

釜居の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「釜居」の英訳

釜居

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
かまいKamaiKamaiKamaiKamai

「釜居」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

倭(三浦(塩浦・山浦・乃而浦(薺浦))に定住していた日本人)の廃止。例文帳に追加

Eliminating kokyowa (Japanese people who lived in Sanpo, namely, Enbo, Pusanpo, and Naijiho or Seiho).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1876年に日朝修好条規が締結され日本は山に留地を獲得した。例文帳に追加

Japan concluded Japanese-Korea Treaty of Amity with Korea in 1876; as a result, Japan acquired an enclave in Busan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1400年、朝鮮王朝は興利倭船の入港場を山浦・薺浦(慶尚南道鎮海市)に限定するが徹底されず、1407年に住地領主の行状(渡航証明書)の所持が義務化される。例文帳に追加

Although the Korean kingdom restricted the port to Koriwasen to enter the Busan Inlet (釜山) and Jepo () (Chinkae City, Gyengsangnam-do (South Gyeongsang Province) 慶尚南道海市) in 1400 but it was not completely observed; and the Korean kingdom required Koriwa to bear gyojo (passport) issued by the lord of their residence in 1407.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は、新へ移ると共に、私の部屋へ引っ込んで、自分で炊事できるだけの道具ーー土、土鍋、七輪の類をととのえた。例文帳に追加

When I moved into my new home, I just brought with me the things that I needed for cooking, an earthen rice cooker, an earthenware pot and an earthen charcoal brazier. - Tatoeba例文

滌源は流勢盛んであった3代宗筧のときに幕府の命により座出水から立ち退き、北野の現在地へ移った。例文帳に追加

During the generation of the third head, Soken, Dekigenkyo, the head family of Hayami-ryu school, reached a new height of prosperity and shifted its location from Kamaza Demizu to the current address of Kitano under the order from the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小川町上立売(現京都市上京区)から、現在奥村家のある座通夷川(現京都市中京区)へ転例文帳に追加

He moved from Kamidachiuri, Ogawa-cho (present-day Kamigyo Ward, Kyoto City) to Ebisugawa, Kamanza dori (present-day Nakagyo Ward, Kyoto City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1678年、現在の山広域市中区南浦洞の龍頭山公園一帯に新築された日本人留区で、10万坪もの面積があった。例文帳に追加

Choryang-dong wakan was the Japanese residential area that was newly constructed all around Ryuto-zan park in Nampo-dong, Jung Ward, Busan Metropolitan City in 1678, having an ample area of 330,000 square meters.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「釜居」の英訳

釜居

読み方意味・英語表記
かまい

) Kamai

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「釜居」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

これは首都への公使駐在と山の他二港の開港と日本人の留通商などを認めさせた。例文帳に追加

With this treaty, Japan forced Korea to allow the Japanese envoy to reside in the capital, open Busan and other two ports, and authorize Japanese residents to trade.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1876年、日本と朝鮮の間に日朝修好条規が締結され、これにより日本は山に留地を獲得した。例文帳に追加

Japan concluded Japanese-Korea Treaty of Amity with Korea in 1876; as a result, Japan acquired an enclave in Busan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このDVDはアニメーションを使って,岩手県(かま)石(いし)市(し)の鵜(うの)住(すま)(い)小学校の児童と教師がどのようにして2011年3月11日の津波を逃れたかを説明している。例文帳に追加

The DVD uses animation to show how the children and teachers of Unosumai Elementary School in Kamaishi, Iwate Prefecture, escaped the tsunami on March 11, 2011.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

明治6年(1873年)の対朝鮮問題をめぐる政府首脳の軋轢は、6月に外務少記森山茂が山から帰って、李朝政府が日本の国書を拒絶したうえ、使節を侮辱し、留民の安全が脅かされているので、朝鮮から撤退するか、武力で修好条約を締結させるかの裁決が必要であると報告し、それを外務少輔上野景範が内閣に議案として提出したことに始まる。例文帳に追加

Discord in the government and amongst the executives regarding the problem in Korea in 1873 began after Shigeru MORIYAMA, who held the rank of Gaimu-shoki, returned from Busan, and the Yi Dynasty Korea insulted the ambassador after refusing the Japanese sovereign's message, so he reported that it would be necessary to either decide to evacuate from Korea, or to conclude the conclusion problem of treaty of amity by force, and Kagenori UENO with Gaimu-sho title submitted these reports to the ministry as a bill.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

韓国政府は、特区の役割分担として、仁川は国際空港を中心とした金融・物流・国際業務センターとしての役割を担い、山・鎮海と光陽湾圏は上海と競争する港湾物流・産業団地として育成し、東北アジアの物流の拠点と、国際業務団地、教育機関、住団地、観光レジャーのハブを複合的に備えた国際ビジネスの中心地として開発を進める方針である。例文帳に追加

The South Korean government has a policy to promote development of these zones by sharing roles; Incheon as a finance/logistics/international business center centering around the international airport; Busan/Jinhae and Gwangyang Bay Area as an area to be developed as the port logistics/industrial complex rivaling Shanghai, and also as a center of international business combined with multiple hubs, such the distribution hub of North East Asia, international business complexes, educational institutions, residential complexes, and sightseeing and leisure hubs. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

「釜居」の英訳に関連した単語・英語表現
1
釜居谷 JMnedict

2
Kamai 日英固有名詞辞典

釜居のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS