意味 | 例文 (11件) |
雲昌の英語
追加できません
(登録数上限)
「雲昌」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
供養塔が兵庫県赤穂郡上郡町の金華山法雲寺(上郡町)(法雲昌国禅寺)にある。例文帳に追加
His memorial tower was constructed at Kinkazan Houn-ji Temple (Kamigori Town) (Houn Shokoku Zenji-Temple) in Kamigori Town, Ako County, Hyogo Prefecture.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
西平親方、具志川親方、僧侶通信、渡嘉敷親雲上、蔡世昌、真壁朝顕などの名が知られている。例文帳に追加
They include Master Nishihira, Master Gushikawa, Michinobu SORYO, Shinunjo TOKASHIKI, Yomasa AOI and Choken MAKABE.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
昌雲は後白河上皇の護持僧であり、上皇からの信頼が篤かったという。例文帳に追加
Shoun was the private guardian monk of and was highly trusted by the Retired Emperor Goshirakawa.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
続く17代門主の実全(昌雲の弟子で甥でもある)も後に天台座主になっている。例文帳に追加
The 17th chief priest Jitsuzen (the disciple and nephew of Shoun) went on to become Tendai Zasu.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
女子に法雲院(土佐藩主山内豊昌室)、高槻藩主永井直時室らがいる。例文帳に追加
He also had daughters, Houunin (a wife of the lord of Tosa domain, Toyomasa YAMAUCHI and a wife of the lord of Takatuchi Domain, Naotoki NAGAI.,発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この新日吉社の初代別当(代表者、責任者)に任命されたのが妙法院の昌雲という僧であった。例文帳に追加
The first Betto (representative, person responsible) to be assigned to Ima Hie-sha Shrine was a monk from Myoho-in Temple named Shoun.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
昌雲は御子左家(みこひだりけ)の藤原忠成の子であり、天台座主(天台宗最高の地位)を務めた快修の甥にあたる。例文帳に追加
Shoun was the son of FUJIWARA no Tadanari of the Miko Hidari family and the nephew of Kaishu who held the position of Tendai Zasu (the highest post of Tendai sect).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「雲昌」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
妙法院の門主系譜では最澄を初代として、13代が快修、15代が後白河法皇(法名は行真)、16代が昌雲となっている。例文帳に追加
Saicho was the 1st in the line of Myoho-in chief priests, the 13th was Kaishu, the 15th was Cloistered Emperor Goshirakawa (under the Buddhist priest name 'Gyoshin'), and the 16th was Shoun.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
初め泉涌寺雲龍院の慧雄に師事して出家したが、1711年(正徳(日本)元年)高野山に上って木食恵昌について十穀を絶つ木食行を学んだ。例文帳に追加
He initially studied under Eyu, a monk of Sennyu-ji Temple Unryu-in, and became a monk, but in 1711, he went to Mt. Koya and practiced Mokujikigyo, the ascetic practice of abstaining from eating ten kinds of grains, under Mokujikiesho.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
塔頭は現在も堀川の旧地に十六院残っている(松林院、瑞雲院、一音院、詮量院、了円院、勧持院、松陽院、林昌院、本妙院、智妙院、本實院、真如院、了光院、智了院、智光院、久成院)。例文帳に追加
16 sub-temples remain at the old side in Horikawa (Shorin-in, Zuiun-in, Ichion-in, Senryo-in, Ryoen-in, Kanji-in, Shoyo-in, Rinsho-in, Honmyo-in, Chimyo-in, Honjitsu-in, Shinnyo-in, Ryoko-in, Chiryo-in, Chiko-in, Kyusei-in).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
平成17年(2005年)には韓国の釜山国際映画祭にて成瀬巳喜男監督『浮雲(映画)』、今村昌平監督『神々の深き欲望』、鈴木清順監督『ツィゴイネルワイゼン』等と共に『狂った果実』も紹介、上映された。例文帳に追加
In the Pusan International Film Festival of Republic of Korea in 2005, "Kurutta Kajitsu" was introduced and screened with "Ukigumo" (Floating Clouds) directed by Mikio NARUSE, "Kamigami no Fukaki Yokubo" (The Profound Desire of the Gods) directed by Shohei IMAMURA, "Zigeunerweisen" directed by Seijun SUZUKI and so on.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (11件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |