意味 | 例文 (8件) |
Sensu and "uchiwa"とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「Sensu and "uchiwa"」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
Difference between Uchiwa fan and Sensu (folding fan)発音を聞く 例文帳に追加
団扇と扇子の違い - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Hibachi (brazier), stove, Kiserubon (ash tray), Kaya (mosquito net), Kayari (outdoor fire with dense smoke to repel mosquitoes) and Katorisenko (mosquito repellent stick), and Sensu (folding fan) and Uchiwa (round fan)発音を聞く 例文帳に追加
火鉢、ストーブ、煙草盆、蚊帳・蚊遣り・蚊取り線香、扇子・団扇(うちわ) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Uchiwa were made much earlier than Sensu, and it is recorded that Uchiwa were being used in China in B.C.発音を聞く 例文帳に追加
扇子とうちわでは、うちわの方が遙かに成立が早く、紀元前の中国で用いられたという記録がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Uchiwa fan and Sensu had been confused by using a word 'Ogi' (fan) in documents of all times.発音を聞く 例文帳に追加
団扇(うちわ)と扇子(せんす)は、古今の文献でも扇(おうぎ)という言葉で混同されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There was a period like the Medieval period when Uchiwa fan was mainly used by Buddhist monk, literati and hermit, while 'Sensu' was mainly used by court nobles and nobles.発音を聞く 例文帳に追加
中世のように、団扇(うちわ)は僧侶、文人、隠遁者に、「扇子(せんす)は公家・貴族を中心につかわれた時代もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A Sensu or Ogi (folding fan) is an implement used to move air by hand like Uchiwa fans, and its frame is several dozens of wooden strips tied together with thread at their ends (kaname referred to as pivot), and when used, a Sensu or Ogi is widely unfolded and waved back and forth to create a cooling airflow.発音を聞く 例文帳に追加
扇子(せんす)・扇(おうぎ)とは、うちわと同じく自分の手で風を送るのに用いる道具であり、数本から数十本の細長い骨組みを束ねて端の一点(要=かなめ)で固定し、使用時には開いて可動できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When making a fire using charcoal, a Shibu-uchiwa (fan coated with persimmon tannin) or a Hifuki-dake (bamboo blowpipe used to stimulate a fire) will be perfect rather than a Sensu, but when making a holy fire at temples and shrines in Naritasan, it is observed for people to stimulate the fire by waving a unfolded Sensu back and forth.発音を聞く 例文帳に追加
炭火をおこす場合に扇ぐ用途には向いていない、渋うちわか火吹き竹が妥当であろう、成田山等の寺社で護摩を焚く場合には、点火後、扇子を広げて火を扇ぐ所作が見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「Sensu and "uchiwa"」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
History shows that uchiwa has existed since the appearance of civilization, and was adopted in Japan during the 7th century, the idea of developing it into a folding fan, Sensu, to make it easy to carry around was invented around the 8th century.発音を聞く 例文帳に追加
このようにうちわは文明発祥時から存在する古い物であり、日本へは7世紀頃に伝来したが、うちわを折り畳んで携帯に便利な扇子にするというアイデアは、ずっと時代が下り、8世紀頃の日本で発明された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (8件) |
|
Sensu and "uchiwa"のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright(c)2024 総務省 統計局 All rights reserved 政府統計の総合窓口(e-Stat) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「Sensu and "uchiwa"」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |