小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

jogenとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 貞元(じょうげん)は、日本の元号の一つ。、承元(じょうげん)は、日本の元号の一つ。


EDR日英対訳辞書での「jogen」の意味

Jogen


「jogen」を含む例文一覧

該当件数 : 17



例文

a Japanese era called Jogen発音を聞く 例文帳に追加

承元という日本の元号 - EDR日英対訳辞書

a Japanese era called Jogen発音を聞く 例文帳に追加

貞元という日本の元号 - EDR日英対訳辞書

On the other hand, the Yasaka-ryu was also established by Jogen.発音を聞く 例文帳に追加

いっぽう城玄が創始した八坂流も生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was buried in Jogen-ji Temple in Izumozaki Town, Echigo Province.発音を聞く 例文帳に追加

越後出雲崎浄玄寺に葬られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This practice became the reason for the religious persecution called Jogen no Honan (Kenei no Honan).発音を聞く 例文帳に追加

そのことが承元の法難(建永の法難)を招く原因ともなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He taught pupils such as Jogen and Jinku, and died on August 2, 1020 at age 75.発音を聞く 例文帳に追加

弟子には如源・尋空らがいたが、寛仁4年7月5日に75歳で入寂した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Expelling these two was not enough, this became Jogen no honan (an event where four apprentices of Honen were executed and seven others including Honen and Shinran were banished by the Retired Emperor Gotoba) in the following year.発音を聞く 例文帳に追加

なお、この2名の流罪では収まらず、翌年承元の法難へと発展した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英固有名詞辞典での「jogen」の意味

Jogen

日本人苗字


Jogen

日本人名前

玄;;襄;秉玄;


「jogen」を含む例文一覧

該当件数 : 17



例文

Since Shinran (Jogen no Honan), engaged in his missionary work mainly in the Kanto region; after deportation to Echigo, Monto followers who got the teachings of Shinran built up in Kanto region.発音を聞く 例文帳に追加

親鸞は越後流罪後(承元の法難)に関東を拠点に布教を行ったため、関東に親鸞の教えを受けた門徒が形成されていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This incident directly triggered Jogen no Honan (an event where four apprentices of Honen were executed and seven others including Honen and Shinran were banished by Retired Emperor Gotoba) for which Honen was exiled to Oki Island and Shinran to the Echigo Province.発音を聞く 例文帳に追加

この事件は、法然が讃岐に配流され、親鸞が越後に配流された承元の法難の直接のきっかけとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Honen (he returned to secular life for Jogen no honan [an event in which four apprentices of Honen were executed and seven others including Honen and Shinran were banished by the Retired Emperor Gotoba] because a monk had to become a layman when he was to be condemned to exile.)発音を聞く 例文帳に追加

法然(承元の法難により、僧を流罪とするには俗人でなければならなかったため。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1804, at age 71, he wrote drafts of 'Koganeisago' (or Kinsa, a commentary on Manyoshu) and 'Kinsa Jogen' (Additional documents of Kinsa); and the following year, 1805, he wrote a draft of 'The 72 Divisions of the Solar Year.'発音を聞く 例文帳に追加

1804年(文化(元号)元年)71歳、「金砂」(こがねいさご)(万葉集注釈)、「金砂剰言」、1805年、「七十二候」稿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While being at the position of Monjo hakase, he was involved in kanjin (a report requested from specialists concerning precedents for court rituals or other issues) for names of the following eras: Jogen, Kenryaku, Kenpo, and Jokyu.発音を聞く 例文帳に追加

文章博士在任時には、承元・建暦・建保・承久の年号勘申に関わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In February, 1207, at the protest of Kofuku-ji Temple, Honen's "Exclusive Nenbutsu" was suppressed, and 4 people including Junsai were executed, and 8 people including Honen and Shinran were to be banished (this incident is called Jogen no Honan).発音を聞く 例文帳に追加

建永2年(1207年)2月、興福寺の訴えにより、専修念仏の停止と、遵西など4名を死罪、法然・親鸞ら8名が流罪となった(承元の法難)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When Honen founded Jodo Shu, he was criticized by old temples such as Tendai denomination and Kofuku-ji temple of Nara, and exiled to Sanuki province (Jogen persecution), but he propagated Jodo Shu there as well.発音を聞く 例文帳に追加

また、浄土宗の立教と共に旧来の仏教である天台宗や奈良の興福寺から批判の声が上がり、承元元年(1207年)、法然は讃岐国へ流罪にさせられる(承元の法難)が、その地においても布教をした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1389, he was appointed as Gon Chunagon (a provisional vice-councilor of state), but in 1390, he resigned his post and became a Buddhist priest, calling himself by his Buddhist name, Jogen.発音を聞く 例文帳に追加

1389年(康応元年・元中6年)権中納言に任じられるが、翌1390年(明徳元年・元中7年)に職を辞して出家し、法名常言を称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


jogenのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS