小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > shin downの意味・解説 

shin downとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 〔…に〕すがりついて下りる

shin downの
変形一覧

複合動詞:shinning down(現在分詞) shinned down(過去形) shinned down(過去分詞) shins down(三人称単数現在)

Weblio英和対訳辞書での「shin down」の意味

shin down

…に〕すがりつい下りる
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「shin down」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

shin down a tree発音を聞く 例文帳に追加

木にすがりながら下りる. - 研究社 新英和中辞典

However, it appears the Shin-Sekishu School was not handed down to future generations.発音を聞く 例文帳に追加

しかし、これもその後伝承された痕跡は残っていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I wonder if the stormy wind lashing at the peak of the mountain calmed down. The wind does not bring red leaves, so the brocade on the surface of the river ended, though nobody got across the river (Shin Kokinshu).発音を聞く 例文帳に追加

たつた山あらしや嶺によわるらんわたらぬ水も錦たえけり(新古今集) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His teachings passed down in the Tohoku region as hidden nenbutsu (Buddhist prayer) as witching, spiritual usage, and sorcery of Jodo shin shu, and some religious schools such as Shinshu Sanmonto (the three disciples of the Pure Buddhist Sect) counted Zenran as the second Jodo shin shu.発音を聞く 例文帳に追加

その教えは浄土真宗の呪術的異教である隠し念仏として東北地方などで後世に伝えられ、真宗三門徒派など宗派によっては善鸞を浄土真宗2世に数えているところもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yuyake (the red sunset sky) and Koyake (the after sunset orange sky), the sun goes down, the bell of a temple on a mountain rings' (from the children's song "Yuyake, Koyake," lyrics by Uko NAKAMURA, music by Shin KUSAKAWA)発音を聞く 例文帳に追加

「夕焼け小焼けで日が暮れて、山のお寺の鐘がなる」(童謡『夕焼け小焼け』作詞中村雨紅、作曲草川信) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, if this person did not want to leave his position as a Tenjobito to become a Jigenin, he turned down the new rank, remained at the Sixth Rank and took a Shin Kurodo position once more.発音を聞く 例文帳に追加

なお、殿上人から退くことをよしとしない者はあえて叙爵を受けず、六位に留まり、改めて末席の「新蔵人」となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The position A is the position of the grounding end E1 when the longitudinal direction of the shin part 16 becomes vertical in up and down direction in the leg gather-up state.例文帳に追加

位置Aは、縮脚状態で、脛部16の長手方向が鉛直上下方向となるときの接地端E1の位置である。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「shin down」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

And there also exist many jujutsu schools that are handed down in foreign countries with their original names unchanged, such as Ryoi Shinto-ryu, Sekiguchi Shin Shin-ryu, Tsutsumi Hozan-ryu, Takeuchi-ryu, Takeuchi Oie-ryu, Takeuchi Hangan-ryu, Shinto Yoshin-ryu and Sosuishi-ryu.発音を聞く 例文帳に追加

また現在そのままの名称で伝わっている例も多くあり、良移心頭流、関口新心流、堤宝山流、竹内流、竹内御家流、竹内判官流、神道揚心流、双水執流などの流派が諸外国で伝承されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the daytime, they have eight trains an hour, every 7.5 minutes (four trains going up and down the line, two local trains bound for Shin-Tanabe Station and two Express trains bound for Kintetsu-Nara Station) to match their schedule with the Kintetsu Kyoto Line's.発音を聞く 例文帳に追加

昼間時間帯は近鉄京都線とダイヤサイクルを合わせるため7分半ごとに1時間8本(線内折り返し4本、新田辺直通普通2本、奈良直通急行2本)が運転される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Great Hanshin-Awaji Earthquake that occurred on January 17, 1995, elevated bridges of the Sanyo Shinkansen line in the earthquake-stricken areas were damaged, with some portions of them falling down, stopping operation between Shin-Osaka Station and Himeji Station for over 80 days.発音を聞く 例文帳に追加

1995年1月17日の阪神・淡路大震災では、被災地域において山陽新幹線の高架橋が破損・一部落下し、新大阪-姫路間が80日間に亘り不通となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When a person climbs stairs in a normal case, he/she performs climbing by lifting a thigh, bending a knee, and putting a foot on a stair while hanging down a shin portion under the knee in a vertical direction (knee-bending climbing).例文帳に追加

通常階段を上る場合、太ももを持ち上げるとともに膝を曲げることで、膝から下の脛の部分を鉛直方向に垂らした状態で足を階段の上に乗せながら上っている(膝曲げ上り)。 - 特許庁

Folk religions are generally based on animism, and this aspect appears prominently in the previous belief style in sacred rock (iwakura) or mountain before the building for worship was constructed, and many of them changed their forms under the influence of syncretism of Shinto and Buddhism to be passed down to today (e.g., Doso-shin [traveler's guardian deity], Jizo Bosatsu [Ksitigarbha], and Ebisu worship).発音を聞く 例文帳に追加

これらは主にアニミズムを基盤としており社殿以前の磐座や山岳信仰などに顕著であるが、神仏習合の影響も受け形を変えて受け継がれているものも多い(道祖神と地蔵菩薩、えびす信仰など)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its folklore has been handed down in many regions, but among the more rare are 'Kujin (flying god),' which wears white clothing like a Yamabushi monk and flies freely in the sky, as described in Kishu; and 'Suneka' in southern Iwate Prefecture, 'Nagomi' or 'Nagomitakuri' in northern Iwate Prefecture, which appears in order to rip a spot that is believed to appear on a lazy person's shin on the fifteenth day of the new year.発音を聞く 例文帳に追加

またその伝承も各地に伝わっており、変わったものとして、紀州に伝わる、山伏に似た白衣を着、自由自在に空を飛ぶ「空神」、岩手県南部では「スネカ」、北部では「ナゴミ」「ナゴミタクリ」という、小正月に怠け者のすねにできるという火まだらをはぎとりに現われる天狗などが伝えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, these came down to musicians in Kyoto, refined by them and 'Kyoto-style tegotomono' (a form of Japanese chamber music) was spawned and the following numerous famous works were composed: "Uji meguri" (uji tour), "Shiki no Nagame" (Viewing the Four Seasons), "Sue-no-chigiri" and so on by kengyo MATSUURA and "Yaegoromo" (An Eight-Fold Garment), "Shin Aoyagi" (new green willow) and so on by koto ISHIKAWA and "Nagara-no-haru," "Iso Chidori" (beach plover), "Yugao" (Evening Face), "Cha ondo" (Tea Song) and so on by kengyo KIKUOKA and "Sakuragawa" (Sakura river), "Nanakomachi" (Seven Komachi) and so on by kengyo MITSUZAKI.発音を聞く 例文帳に追加

さらにこれが京都の音楽家たちに受け継がれ、洗練されて「京流手事物」が生まれ、松浦検校の『宇治巡り』、『四季の眺』、『末の契』など、石川勾当の『八重衣』、『新青柳』など、菊岡検校の『長等の春』、『磯千鳥』、『夕顔』、『茶音頭』など、光崎検校の『桜川』、『七小町』など、数多くの名曲が作られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

According to the legend passed down at the Mikubi-jinja Shrine (literally, "Shrine of the Honored Head), Masakado's was felled by an arrow loosed by the god Hayato-shin, who is enshrined at the Nangu-taisha Shrine in Mino; Masakado was enshrined and worshipped as a god at the place where he fell, and the Mikubi-jinja Shrine was built in order to appease Masakado's anger and console his spirit so that his head would not return to the eastern provinces.発音を聞く 例文帳に追加

御首神社に伝わる話では将門の首は、美濃の地で南宮大社に祭られていた隼人神が放った矢によって射落されてしまう、落ちた場所に将門を神として崇め祀り、その首が再び東国に戻らないようにその怒りを鎮め霊を慰めるために御首神社が建てられたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

shin downのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS