小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

transfer noteとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「transfer note」の意味

transfer note


「transfer note」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

The ata(4) driver reports UDMA ICRC errors when a DMA transfer to or from a drive is corrupted.発音を聞く 例文帳に追加

Note: この章はまだまだ情報が足りません。 - FreeBSD

Note that the segment transfer algorithm used by TransferDelay is Nagle's algorithm.発音を聞く 例文帳に追加

TransferDelayに使われているセグメント転送アルゴリズムはNagleのアルゴリズムであることに注意せよ。 - コンピューター用語辞典

(2) The public notice set forth in the preceding paragraph shall include a supplementary note to the effect that any affected Policyholder who is opposed to the transfer should state his/her objection within a certain period of time.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の公告には、移転対象契約者で異議がある者は、一定の期間内に異議を述べるべき旨を付記しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the case of the transfer of the right to a design or a license, a note to that effect shall--on request and in return for a prescribed fee--be entered in the Register of Designs.発音を聞く 例文帳に追加

意匠権又はライセンスの移転の場合は,請求及び所定の手数料の納付により,その旨の注記が意匠登録簿に記載される。 - 特許庁

Note that the creation of the iterator for a generator function is not reported as there is no control transfer to the Python bytecode in the corresponding frame.例文帳に追加

イテレータやジェネレータ関数の生成は、対応するフレーム内のPython バイトコードに制御の委譲 (control transfer) が起こらないため報告されないので注意してください。 - Python

A multi-protocol over asynchronous transfer mode MPOA server 20 receiving an address resolution request packet form an MPOA client 10 in an ATM network decides whether or note the address resolution request packet is ought to be transfered to other MPOA server or other MPOA client on the basis of layer 3 packet filter information.例文帳に追加

ATMネットワークにおいてMPOAクライアント10からアドレス解決要求パケットを受信したMPOAサーバ20が、そのアドレス解決要求パケットを他のMPOAサーバまたはMPOAクライアントに転送すべきか否かをレイヤ3パケットフィルタ情報にもとづいて決定する。 - 特許庁

例文

In the gift voucher processing mode, the bank note processor CD carries gift vouchers introduced by an introduction part A with a transfer means T and performs a gift voucher processing so as to store the gift vouchers in a subsidiary storage part for storing gift vouchers, for example, an output money reject part F.例文帳に追加

この商品券処理モードにおいて紙幣処理機CDは、導入部Aより導入した商品券を搬送手段Tによって搬送して、商品券を収納可能な補助収納部、例えば出金リジェクト部Fに収納する商品券処理を行う。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「transfer note」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

(3) The Prime Minister may, only when he/she finds that the extension of Financial Assistance by the Underwriting Corporation is indispensable for the Re-Transfer of Insurance Contracts pertaining to the recommendation of paragraph (1), make a supplementary note in said recommendation, notwithstanding the provision of paragraph (1) of the preceding Article, that the offer of Article 270-6-2, paragraph (1) may be made.発音を聞く 例文帳に追加

3 内閣総理大臣は、引受機構による資金援助が行われることが第一項の勧告に係る保険契約の再移転を行うために不可欠であると認めるときに限り、当該勧告に、前条第一項の規定にかかわらず、第二百七十条の六の二第一項の申込みを行うことができる旨を付記することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When the decision has gained force of law, an entry shall be made in the Register showing the principal outcome of the case. An entry in accordance with Section 27 of the Act shall state the name, domicile and address of the proprietor of the right, and the date of the transfer of the design right or of a license or mortgage. If a request is made to this effect with respect to a license, a note shall be made as to whether the right of the registered owner of the design to grant a further license is restricted.発音を聞く 例文帳に追加

意匠法第27条に従う登録には,意匠権の所有者の名称,住所及び宛先,並びに意匠権の移転日又はライセンス付与若しくは譲渡抵当権設定の日を記載する。ライセンス付与に関するこの旨の記載が請求された場合は,ライセンスを更に付与する意匠の登録所有者の権利が制限されているか否かの注記がされるものとする。 - 特許庁

(i) The authorization set forth in Article 268, paragraph (1), Article 270, paragraph (1), Article 270-3-12, paragraph (1) or Article 270-6-3, paragraph (1), or the supplementary note set forth in Article 269, paragraph (1), Article 270-3-13, paragraph (3) or Article 270-6-4, paragraph (3): the Financial Assistance set forth in Article 265-28, paragraph (1), item (iii) for transfer, etc. of insurance contracts (referring to the transfer, etc. of insurance contracts set forth in Article 260, paragraph (1)), succession of insurance contracts (referring to the succession of insurance contracts set forth in Article 260, paragraph (7)), re-succession of insurance contracts (referring to the re-succession of insurance contracts set forth in Article 260, paragraph (8)) or retransfer of insurance contracts (referring to the retransfer of insurance contracts set forth in Article 260, paragraph (11)); or発音を聞く 例文帳に追加

一 第二百六十八条第一項、第二百七十条第一項、第二百七十条の三の十二第一項若しくは第二百七十条の六の三第一項の認定又は第二百六十九条第一項、第二百七十条の三の十三第三項若しくは第二百七十条の六の四第三項の付記 保険契約の移転等(第二百六十条第一項に規定する保険契約の移転等をいう。)、保険契約の承継(同条第七項に規定する保険契約の承継をいう。)、保険契約の再承継(同条第八項に規定する保険契約の再承継をいう。)又は保険契約の再移転(同条第十一項に規定する保険契約の再移転をいう。)のための第二百六十五条の二十八第一項第三号に規定する資金援助 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) The provisions of Article 835, paragraph (1) (Jurisdiction of Claim), Article 836 to 839 inclusive (Order to Furnish Security, Compulsory Consolidation of Oral Arguments, etc., Scope of Effect of Judgment in Favor of Claim, Effect of Judgment of Nullity or Rescission), Article 846 (Liability for Damages in Case of Defeat of Plaintiff), and Article 937, paragraph (3) (limited to the segment pertaining to item (i)) and (4) (Commission of Registration by Judicial Decision) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to a lawsuit for the nullification of an Entity Conversion; the provision of Article 840 (Effect of Judgment of Nullity of Issue of New Shares) of that Act shall apply mutatis mutandis to a judgment of nullity of an Entity Conversion accompanied by the issue of shares on Entity Conversion under Article 92; the provision of Article 844 (Effect of Judgment of Nullity of Share Exchange or Share Transfer) of that Act shall apply mutatis mutandis to a judgment of nullity of an Entity Conversion accompanied by a share exchange on Entity Conversion or share transfer on Entity Conversion; and the provisions of Article 868, paragraph (1) (Jurisdiction of Non-Contentious Cases), the main clause of Article 871 (Supplementary Note of Reasons), Article 872 (limited to the segment pertaining to item (ii)) (Immediate Appeal Against Ruling), the main clause of Article 873 (Stay of Execution of Original Sentence), Article 875 to 877 inclusive (Exclusion from Application of Provisions of Act on Procedures for Non-Contentious Cases, Supreme Court Rules, Compulsory Consolidation of Hearings, etc.) and Article 878, paragraph (1) (Effect of Judicial Decision) of that Act shall apply mutatis mutandis to an application under Article 840, paragraph (2) of that Act as applied mutatis mutandis pursuant to this paragraph. In this case, the term "shareholder" in Article 878, paragraph (1) shall be deemed to be replaced with "shareholder or member"; any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order.発音を聞く 例文帳に追加

4 会社法第八百三十五条第一項(訴えの管轄)、第八百三十六条から第八百三十九条まで(担保提供命令、弁論等の必要的併合、認容判決の効力が及ぶ者の範囲、無効又は取消しの判決の効力)、第八百四十六条(原告が敗訴した場合の損害賠償責任)並びに第九百三十七条第三項(第一号に係る部分に限る。)及び第四項(裁判による登記の嘱託)の規定は組織変更の無効の訴えについて、同法第八百四十条(新株発行の無効判決の効力)の規定は第九十二条の規定による組織変更時発行株式の発行を伴う組織変更の無効判決について、同法第八百四十四条(株式交換又は株式移転の無効判決の効力)の規定は組織変更株式交換又は組織変更株式移転を伴う組織変更の無効判決について、同法第八百六十八条第一項(非訟事件の管轄)、第八百七十一条本文(理由の付記)、第八百七十二条(第二号に係る部分に限る。)(即時抗告)、第八百七十三条本文(原裁判の執行停止)、第八百七十五条から第八百七十七条まで(非訟事件手続法の規定の適用除外、最高裁判所規則、審問等の必要的併合)及び第八百七十八条第一項(裁判の効力)の規定はこの項において準用する同法第八百四十条第二項の申立てについて、それぞれ準用する。この場合において、同条第一項中「株主」とあるのは「株主又は社員」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

transfer noteのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS