意味 | 例文 (53件) |
起案するの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 draft [draw up] a plan for
「起案する」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 53件
起案する例文帳に追加
to prepare a draft発音を聞く - EDR日英対訳辞書
起案受付手段121は、起案端末110から、起案内容を含む起案情報を受信する。例文帳に追加
A draft accepting means 121 receives draft information including the contents of drafts from a drafting terminal 110. - 特許庁
起案者PC200のユーザは、管理サーバ100にアクセスし、価格起案情報を入力する。例文帳に追加
A user of a drafter PC 200 accesses a control server 100 to input price setting information. - 特許庁
起案者である職員Aは、ネットワークNを介して決裁案件に関する案件情報を電子決裁装置1に送信することにより、決裁案件を起案する。例文帳に追加
The staff A who is a planner plans decided item by transmitting item information on the decided item to the electronic decision device 1 through a network N. - 特許庁
承認者PC300のユーザは、価格起案情報に対する承認情報を入力する。例文帳に追加
A user of an approver PC 300 inputs approval status information about the price setting information. - 特許庁
管理サーバ100は、電子メールを起案者の携帯電話400に送信する。例文帳に追加
The control server 100 sends the email to the drafter's cellular telephone 400. - 特許庁
これとは異なり、主人側にて書類を起案・交付するケースもあるようである。例文帳に追加
It appears that some lords may have prepared and issued similar documents themselves.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「起案する」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 53件
起案処理において、承認支援サーバ20は、伝票印刷処理を実行する。例文帳に追加
An approval support server 20 executes slip printing processing in plan-preparation processing. - 特許庁
文書と電子メールとを関連付けて管理する文書管理方法において、起案文書の起案に関連する電子メールを識別する為のメール案件情報を当該起案文書に対応付けるステップと、起案文書に対応付けられたメール案件情報で識別される電子メールデータを取得して表示するステップとを有するものである。例文帳に追加
This method for managing a document for managing a document and an electronic mail by relating them to each other comprises a step for making mail item information for identifying an electronic mail related with the drafting of a drafted document correspond to the drafted document and a step for obtaining and displaying electronic mail data identified by the mail item information corresponding to the drafted document. - 特許庁
案件の起案、審査、分析といった案件相談に係る処理を容易にする技術を提供する。例文帳に追加
To provide a technology for facilitating the transaction of matter consultations, including the proposal, examination and analysis of matters. - 特許庁
評価送信手段127は、評価者による評価内容を、起案者に送信する。例文帳に追加
An evaluation sending means 127 sends the contents of evaluations by the evaluators to the drafters. - 特許庁
承認者とは、起案に対して承認・否決を選択できる権利を有する者をいい、参照者とは、起案に対して否決の意見を述べることができる権利を有する者をいう。例文帳に追加
An approver is defined as a person who has a right to select approval/rejection to a drafted plan, and the referrer is defined as a person who has a right to express his negative opinion on a drafted plan. - 特許庁
文書登録処理部11は、起案された文書の文書情報を文書情報記憶部12に保管する。例文帳に追加
A document registration processing part 11 stores the document information of a drafted document in a document information storing part 12. - 特許庁
起案部門承認者端末30から完了通知を受信した場合、承認漏れ確認処理を実行する。例文帳に追加
When a completion notification is received from a plan-preparation department approver terminal 30, approval omission confirmation processing is executed. - 特許庁
スクールゾーンを変更設定することが可能となると共に、スクールゾーン内の注意喚起案内の危険度レベルを変更することが可能となる情報作成装置を提供する。例文帳に追加
To provide an information preparation device changing and setting a school zone and changing the risk level of a warning guide in the school zone. - 特許庁
|
意味 | 例文 (53件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |