1016万例文収録!

「"たやか"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "たやか"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"たやか"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 377



例文

神をたたえよ; ありがたや.例文帳に追加

Praise be (to God)!  - 研究社 新英和中辞典

焼かれて栗がはぜた.例文帳に追加

A chestnut popped in [out of] the fire.  - 研究社 新和英中辞典

やかんに湯あかがついた.例文帳に追加

The kettle was furred up.  - 研究社 新和英中辞典

板屋貝という貝例文帳に追加

a Japanese scallop called Pecten albicans  - EDR日英対訳辞書

例文

姿や形がすっとする例文帳に追加

to be clear  - EDR日英対訳辞書


例文

船に設けた屋形例文帳に追加

a cabin built on a barge  - EDR日英対訳辞書

ものの姿や形例文帳に追加

the appearance or form of something  - EDR日英対訳辞書

漆喰の剥げかけた館。例文帳に追加

the plaster peeling off the walls,  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

この問題が世間でまたやかましくなってきた例文帳に追加

The question is again at the front.  - 斎藤和英大辞典

例文

やかんはすっかり冷たくなっていた.例文帳に追加

The kettle was stone cold.  - 研究社 新英和中辞典

例文

やかんがシュンシュンと鳴っていた例文帳に追加

the kettle was singing  - 日本語WordNet

板屋楓という植物例文帳に追加

a tree or shrub of the genus Acer, called a maple  - EDR日英対訳辞書

牛に引かせた屋形車例文帳に追加

a cow-drawn carriage in which a nobleman rides  - EDR日英対訳辞書

イタヤカエデという植物例文帳に追加

a plant called scarlet-tinged ivy  - EDR日英対訳辞書

かたよった物の見方や考え方例文帳に追加

a prejudiced view  - EDR日英対訳辞書

(物事の)姿や形が変わる例文帳に追加

of a shape or form, to change  - EDR日英対訳辞書

他人のやり方や考えを盗む例文帳に追加

to plagiarize someone's though or way of doing things  - EDR日英対訳辞書

かたよった物の見方や考え方例文帳に追加

a way of thinking or looking at things partially  - EDR日英対訳辞書

姿や形が立ち現れる例文帳に追加

of someone or something, to appear  - EDR日英対訳辞書

やかんが蒸気をシュッと吹き出した例文帳に追加

The kettle puffed steam. - Eゲイト英和辞典

館には誰も残っていなかった。例文帳に追加

There were no attendants at home;  - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』

やがてまた輕やかにおさまるもの例文帳に追加

And is lightly laid again,"  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

強い感情をもって表現されたやかましい大げさな大演説例文帳に追加

a loud bombastic declamation expressed with strong emotion  - 日本語WordNet

ノイという,騒音の被害者からみたやかましさの単位例文帳に追加

a unit by which noise pollution can be measured by the level of sound  - EDR日英対訳辞書

騒音の被害者の感覚を取り入れたやかましさの単位例文帳に追加

a standard unit for measuring noise as perceived by people, called decibel  - EDR日英対訳辞書

夜間のうちに、レールの大半は敷き直された。例文帳に追加

Almost all of the rails have been re-layed during the night.  - Weblio英語基本例文集

やかんが火にかかってチンチン沸いていた.例文帳に追加

The kettle was singing on the fire.  - 研究社 新英和中辞典

音楽を聴くために集まった夜会例文帳に追加

a soiree assembled for the purpose of listening to music  - 日本語WordNet

墓の上に置く似せて作ってた屋形例文帳に追加

in Japan, a model house that is built over graves  - EDR日英対訳辞書

客観的実在性をもたない,仮の姿や形例文帳に追加

an assumed figure or shape that doesn't have objective reality  - EDR日英対訳辞書

物の姿や形がしなやかである例文帳に追加

of the shape or look of a thing, appearing flexible  - EDR日英対訳辞書

手形や為替や小切手を発行すること例文帳に追加

the act of issuing a money draft  - EDR日英対訳辞書

洋学に基づく物の見方や考え方例文帳に追加

a way of thinking based on Western learning  - EDR日英対訳辞書

左右一対の細長い板や紙に書画をかいたもの例文帳に追加

two pieces of slender board or paper, illustrated with paintings and calligraphy  - EDR日英対訳辞書

物の姿や形がしなやかである程度例文帳に追加

the degree to which the shape or form of something is flexible  - EDR日英対訳辞書

物事のやり方や考え方がずさんであること例文帳に追加

a state of being relaxed in one's way of thinking and doing things  - EDR日英対訳辞書

物事のやり方や考え方がずさんである程度例文帳に追加

the degree to which one is relaxed in one's way of thinking and doing things  - EDR日英対訳辞書

(手形や為替などを)振り出すことができる例文帳に追加

to be able to draft a bill of payment or issue a check  - EDR日英対訳辞書

物の姿や形をことばであらわすこと例文帳に追加

the action of expressing the shape and/or appearance of a thing with words  - EDR日英対訳辞書

物の姿や形をことばであらわしたもの例文帳に追加

a description of the physical shape of an object  - EDR日英対訳辞書

夜間試合用に競技場は照明されていた例文帳に追加

The stadium was illuminated for a night game. - Eゲイト英和辞典

やかんがこんろの上で湯気を立てていた例文帳に追加

A kettle was steaming on the stove. - Eゲイト英和辞典

やかんを足の上に落してしまいました。例文帳に追加

I dropped a kettle on my foot. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

また、夜間の復路の乗車も同様である。例文帳に追加

This applies to return trips to Kurama Station at night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、夜間の京内の巡検も担当。例文帳に追加

It also made night patrols around the city of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

館は、周囲に堀・土塀などが築かれた。例文帳に追加

The town was enclosed with a moat and a fence made of piled up earth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武者絵:武者の姿や合戦を描いた絵。例文帳に追加

Mushae (ukiyoe prints of warriors) : Pictures which depict military warriors or battles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、屋形号や将軍による偏諱も踏襲された。例文帳に追加

The Shogunate likewise continued to grant the honorary title of yakata or the shogun's names.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アユタヤからも交易船が長崎に来た。例文帳に追加

Trading ships from Ayutthaya also came to Nagasaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

館は1895年(明治28年)、帝国奈良博物館として開館した。例文帳に追加

The museum opened as Imperial Museum of Nara in 1895.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

邦題:『ラピンとラピノヴァ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  
原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

邦題:『アモンティリャードの酒樽』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

&copy; 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS