1016万例文収録!

「"注目情報"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "注目情報"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"注目情報"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

注目情報送受信装置201が、前記注目情報注目情報付加者識別子を注目情報蓄積サーバ203に蓄積する。例文帳に追加

An attentional information transceivng unit 201 accumulates the attentional information and attentional information appender identifier in an attentional information accumulation server 203. - 特許庁

注目情報利用者が、ウェブブラウザ101に注目情報を有する閲覧画面を表示させ、注目情報送受信装置201が、前記閲覧画面に対する注目情報注目情報蓄積サーバ203から受信する。例文帳に追加

An attentional information user makes the web browser 101 display the browsing screen having the attentional information, and the attentional information transceivng unit 201 receives the attentional information corresponding to the browsing screen from the attentional information accumulation server 203. - 特許庁

属性指定部32からユーザの注目情報が指定される。例文帳に追加

The attention information of a user is designated from an attribute designation part 32. - 特許庁

抽出部20はセル分解によりデータベースから注目情報を抽出する。例文帳に追加

An extraction part 20 extracts attention information from the databases by cell decomposition. - 特許庁

例文

入力指示部204は、注目点の位置座標を示す注目情報を出力する。例文帳に追加

An input instruction part 204 outputs noticing information showing the positional coordinates of a noticing point. - 特許庁


例文

注目情報解析伝達部23は、対話管理部3からの解析結果と、現時点でのユーザの音声及び映像に関する解析結果から、各ユーザの注目情報を検出し、出力制御信号を生成し注目情報伝達音声生成部24及び注目情報伝達映像生成部25へ出力する。例文帳に追加

A target information analysis transmission section 23 detects target information of each user based on the analysis result with respect to voice and video data of the user at present point of time and the analysis result from the interactive management section 3, generates an output control signal and outputs it to a target information transmission voice generating section 24 and a target information transmission video image generating section 25. - 特許庁

選択論理回路4では、注目情報と各情報デコーダ3から出力された注目情報とを論理演算して、複数番組から一つの番組を選択し、この番組を出力させるための制御情報を出力する。例文帳に追加

One program is selected from among the plural programs by performing logical operation between the noticing information and the information of interest outputted from each of the information decoder 3 and control information to output the program is outputted by a selection logic circuit 4. - 特許庁

注目情報決定手段2は文書情報入力部1より入力された文書から予め決められたルールに基づき注目情報を抽出し、文章情報格納部5に格納する。例文帳に追加

Information under consideration is extracted based on a predetermined rule from a document inputted by a document information input part 1 and stored in a sentence information storage part 5 by a noticing information deciding means 2. - 特許庁

このようにして、共有情報に対してユーザの注目情報を反映したフィードバックを実現する。例文帳に追加

Thus, feedback of the common share information reflecting the target information of the users is realized in this way. - 特許庁

例文

情報デコーダ3では、パケットから指定された個別要素の注目情報を取り出してデコードするとともに、画像情報を取り出す。例文帳に追加

Noticing information on a specified individual factor is taken out from the packet, decoded and picture information is simultaneously taken out by information decoders 3. - 特許庁

例文

注目情報付加者が、選択装置102を用いて、ウェブブラウザ101上の文書の一部または全部を選択し、コメント付加装置202を用いて、入力コメントを前記選択部分に付加する。例文帳に追加

An attentional information appender selects a part or full of the document on a web browser 101 by using a selection unit 102, and appends an inputted comment to the selected part by using a comment appending unit 202. - 特許庁

注目情報判定手段5は、表示手段1で表示されている画像情報と視線情報とに基づいて、注目している情報を判定する。例文帳に追加

An information-under-consideration judgement means 5 judges the information under consideration on the basis of the image information displayed in the display means 1 and line-of-sight information. - 特許庁

端末21は、第2の注目情報を受信すると、表示手段により表示される映像のうち、端末22に対応する映像を強調して表示する。例文帳に追加

When the terminal 21 receives the second observation information, it emphatically displays a video picture corresponding to the terminal 22 among video pictures displayed by a display means. - 特許庁

参照情報決定手段6は、注目情報と参照関係にある文字列があった場合は、その参照情報を文章情報格納部5に格納する。例文帳に追加

When a character string in reference relation with the information under consideration exists, its reference information is stored in the sentence information storage part 5 by a reference information deciding means 6. - 特許庁

関連性決定手段10は、注目情報と関連性のある文字列があった場合は、その関連情報を文章情報格納部5に格納する。例文帳に追加

When a character string having relation with the information under consideration exists, its related information is stored in the sentence information storage par 5 by a relation deciding means 10. - 特許庁

分散型コミュニケーション環境において、参加ユーザの共有情報に対し、注目する相手及び対象の注目情報を共有情報に反映させて出力する。例文帳に追加

To output a target opposite party and target information of an object reflecting common share information of participant users in a distribution type communication environment. - 特許庁

第1の注目情報を受信すると、端末22は、利用者が注目している映像に対応する端末と端末21とが一致するか否かを判定する。例文帳に追加

When the terminal 22 receives the first observation information, it determines whether or not a terminal corresponding to the video picture observed by the user and the terminal 21 coincide with each other. - 特許庁

要約文生成手段11は、文章情報格納部5に格納されている注目情報と参照情報と関連情報とに基づき、入力文書の要約文を生成する。例文帳に追加

A summary sentence of the inputted document is generated based on the information under consideration the reference information and the related information stored in the sentence information storage part 5 by a summary sentence generating means 11. - 特許庁

あらかじめ作成された問合せ例及び該問合せ例に対する回答例を登録するデータベースを備えるサーバと、前記問合せ例及び回答例を表示する表示装置を備えるオペレータ端末40とを有し、前記表示装置は要注目情報を表示する。例文帳に追加

This system is provided with a server equipped with a data base in which prepared question examples and answer examples to those question examples are registered and an operator terminal 40 equipped with a display device for displaying the question examples and answer examples, and the display device displays the information to be paid attention to. - 特許庁

端末21と端末22を備えるテレビ会議システムにおける会議方法であって、発話者側端末21の利用者が、表示手段により表示された映像のうち、聴衆者側端末22の利用者の映像を注目している場合に、端末22は、端末21から、端末22を注目していることを示す第1の注目情報を受信する。例文帳に追加

In a conference method in a video conference system with a terminal 21 and a terminal 22, when a user of a speaker side terminal 21 observes a video picture of a user of an audience side terminal 22 among video pictures displayed by a display means, the terminal 22 receives a first observation information showing the terminal 22 is observed from the terminal 21. - 特許庁

例文

テレビジョン番組における注目情報を画像情報、前記画像情報にかかる音情報、前記画像情報の属性情報、前記画像情報の記事情報、および前記画像情報にかかる商品情報に分けて、ホームページのサーバーに蓄積しておき、これらの情報をインターネットを介してオペレータの情報処理装置に取り込みインターネットマガジンにする。例文帳に追加

A method for forming the television program as the Internet magazine comprises the steps of dividing noted information of the program into image information, sound information regarding the image information, attribute information of the image information, article information of the image information, and commodity information regarding the image information; capturing these pieces of the information to an operator's information processor via the Internet; and forming them as the Internet magazine. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS