1016万例文収録!

「"甚三郎"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "甚三郎"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"甚三郎"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

幼名は甚三郎例文帳に追加

His childhood name was Jinzaburo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勘六には甚三郎という家僕がおり、浪人となった勘六は暇を出そうとしたが、甚三郎はあくまでも参仕するよう願った。例文帳に追加

Kanroku had a man servant called Jinzaburo, to whom Kanroku intended to fire when he became a ronin (masterless samurai [warrior]), but Jinzaburo insisted to keep serving Kanroku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発端は皇道派軍人の真崎甚三郎や小畑敏四郎たちであった。例文帳に追加

The ones who started this were soldiers of the Imperial Way faction such as Jinzaburo MAZAKI and Toshishiro OBATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和10年(1935年)12月28日神宝が秦真次(皇道派の実質リーダーの真崎甚三郎の腹心でもあった)の手により東京市・靖国神社の遊就館の松田常太館長にたくされた。例文帳に追加

On December 28, 1935, the sacred treasures were given to Tsuneta MATSUDA, who was chief of Yushukan of the Yasukuni Jinja Shrine in Tokyo by Shinji HATA (who was also a close confidant of Jinzaburo MAZAKI, the actual leader of Kodo-ha - Imperial Way' faction).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1935年には親しかった平沼騏一郎を通じて陸軍皇道派の荒木貞夫、真崎甚三郎といった将軍と交際するようになり、西園寺公望の政治信条とは必ずしも相容れない立場をとるようになっていた。例文帳に追加

In 1935, through his close friend Kiichiro HIRANUMA, he began to associate with the generals of Kodoha (the Imperial Way group) of the army, such as Sadao ARAKI and Junzaburo MASAKI, taking a stance which was not always compatible with the political policy of Kinmochi SAIONJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

討ち入り当夜は門外で周辺を警備し、赤穂浪士一行が泉岳寺へ引き揚げる際、甚三郎は祝意を表しながら浪士たちに蜜柑や餅を手渡して回った。例文帳に追加

On the night of the raid, Jinzaburo guarded nearby spots outside the gate, and when the Ako Roshi group was leaving for the Sengaku-ji Temple, he walked around handing mandarin oranges and rice cakes and expressing congratulations to the members.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この制度復活の口実には、「二・二六事件への関与が疑われた予備役武官(事件への関与が疑われた荒木貞夫や真崎甚三郎が、事件後に予備役に編入されていた)を、軍部大臣に就かせない」ということが挙げられていた。例文帳に追加

The reason behind this system's revival was 'not to replace the suspected Yobieki military officers of the involvement in the Feburary 26th Incident (suspects for the incident's involvement, Sadao ARAKI and Jinzaburo MAZAKI, were then transferred to Yobieki after the incident) to the military minister.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この大赦論は、荒木貞夫が陸相時代に提唱していたもので、かれ独特の国体論に基づくものであったが、二・二六事件以降は皇道派将校の救済の意味も持つようになり、真崎甚三郎の救済にも熱心だった近衛は、首相就任前からこれに共感を示していた。例文帳に追加

This amnesty theory had been advocated by Sadao ARAKI, based on his own theory of national policy, when he was the Minister of the Army but after the February 26 Incident, it began to also imply saving the commissioned officers of the Kodoha faction, and because Konoe was eager to save Jinzaburo MAZAKI, he had shown signs of empathizing with this even before becoming Prime Minister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS