1016万例文収録!

「"皇位につく"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "皇位につく"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"皇位につく"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

皇太子が新たに皇位につくことを即位という。例文帳に追加

It is called sokui (enthronement) that the Crown Prince newly ascends the Imperial Throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

将来皇位につくことが決定した事が理由と考えられる。例文帳に追加

Possibly because she was meant to accede to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

順位が高い(1位に近い)ほど、次の皇位につく可能性が高い。例文帳に追加

Those higher in the order of succession (nearer to the first in line) have more chance of acceding to the throne next.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保安4年(1123年)に白河法皇の影響の下、鳥羽天皇に譲位され、5歳で皇位につく例文帳に追加

In 1123, the Emperor succeeded to the throne at age five, the Emperor Toba having passed the throne to him, but the Cloistered Emperor Shirakawa in his pious life had an influence on politics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本来皇位につくべきでない人物が武力や政治的圧力で君主の地位を譲ることを強要するという意味合いが含まれる。例文帳に追加

It implies that people who are not supposed to be in the Imperial Throne position force the Imperial family members to give up the position by military force or political pressure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

そこで鎌倉幕府の仲介によって、大覚寺統と持明院統が交互に皇位につく事(両統迭立)が取り決められていた。例文帳に追加

At that point, through the mediation of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), a compromise was reached where it was decided to alternate between the two lineages, choosing the Emperor from each lineage in turn (called "ryoto tetsuritsu" in Japanese).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桓武の死後、皇子らは順番に皇位につくこととし、桓武の次代の平城天皇は桓武に劣らぬ積極的な改革を遂行した。例文帳に追加

After the death of Emperor Kanmu, the princes ascended the throne in order; the renovations by Emperor Heizei, the next emperor after Kanmu, were no less positive renovations than Kanmu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年9月20日(旧暦)、後光明天皇が崩御、本来高貴宮(霊元天皇)が皇嗣と定められていたが、高貴宮はまだ幼少であった為、良仁親王が皇位につくこととなった。例文帳に追加

On September 20 (old lunar calendar) of the same year, Emperor Gokomyo passed away, then Atenomiya (Emperor Reigen) was supposed to ascend the throne, but he was too young to be the Emperor and Imperial Prince Nagahito was enthroned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一度臣籍に下った者が皇位につくのは、日本の皇位継承史の中でも極めて異例であるが天皇の子の身分の決定は天皇の専権事項である(臣籍に降ろした実子を皇族に戻す事も許される)として押し切ったのである。例文帳に追加

It was an unusual example of Japanese Imperial succession for an Imperial member who had been demoted from nobility to subject, to come back and succeed the throne, it was forced to decision because the Emperor had the absolute right to chose the rank of the Emperor's children.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これは為平親王の妃の父が左大臣源高明であり、もしも、為平親王が東宮となり将来皇位につくことになれば源高明が外戚となり権勢を振るうことになりかねず、これを藤原氏が恐れたためであった。例文帳に追加

This was due to the fact that the father of the princess of Imperial Prince Tamehira was Sadaijin MINAMOTO no Takaakira, and the Fujiwara clan feared that if Imperial Prince Tamehira became Crown Prince and assumed the Imperial Throne, MINAMOTO no Takaakira would become a maternal relative and could be placed in a dominant position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS