1016万例文収録!

「"硬度試験"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "硬度試験"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"硬度試験"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

硬度試験例文帳に追加

HARDNESS TESTING MACHINE - 特許庁

地盤硬度試験方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR TESTING HARDNESS OF GROUND - 特許庁

JISK5600で規定される鉛筆硬度試験に代わる引っかき硬度の代替評価方法例文帳に追加

ALTERNATIVE EVALUATION METHOD OF SCRATCH HARDNESS IN PLACE OF PENCIL HARDNESS TEST PRESCRIBED BY JIS K 5600 - 特許庁

試験方法の異なる硬さ試験を同一の試験機により行うことができる硬度試験機を提供する。例文帳に追加

To provide a hardness testing machine with which hardness tests of different testing methods can be executed by the same testing machine. - 特許庁

例文

圧痕の大きさに応じて最適な倍率を有する対物レンズを選択することが可能な硬度試験機を提供する。例文帳に追加

To provide a hardness tester that permits choice of an object lens having the optimal magnification for the size of a given indentation. - 特許庁


例文

圧痕を撮影するためのカメラを利用して圧子と試験片とをその側方から容易に観察することが可能な硬度試験機を提供する。例文帳に追加

To provide a hardness tester which is capable of easily observing an indenter and a test piece from the side by utilizing a camera for photographing an indentation. - 特許庁

室温以下での圧力定着性及び鉛筆硬度試験に優れた画像形成方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an image forming method that is excellent in pressure-fixing properties under a room temperature and in a pencil hardness test. - 特許庁

圧痕の中心間距離または圧痕と試験片の端縁との距離を適正に維持可能な硬度試験機を提供する。例文帳に追加

To provide a hardness tester that properly maintains a distance between centers of impressions and a distance between the impression and an edge of a test piece. - 特許庁

ナノ凹凸構造による反射防止機能を示すと共に、高い耐擦傷性、特にJIS K5600−5−4に準じた鉛筆硬度試験で3H以上を示す積層体を提供する。例文帳に追加

To provide a laminate which exhibits antireflection functions with nano-concave-convex structures, and which has high scratch resistance, in particular a hardness of3 H in a pencil hardness test according to JIS K5600-5-4. - 特許庁

例文

硬度試験機の制御部50は、互いに倍率が異なる複数の対物レンズを支持するリボルバーを回転駆動するためのモータ59と接続されている。例文帳に追加

A controller 50 of a hardness tester is connected to a motor 59 for rotationally driving a revolver that supports a plurality of object lenses differing from one another in magnification. - 特許庁

例文

ナノ凹凸構造による反射防止機能を示すと共に、高い耐擦傷性、特にJIS K5600−5−4に準じた鉛筆硬度試験で3H以上を示す積層体を提供する。例文帳に追加

To provide a laminate which shows a reflection preventive function due to a nano uneven structure and also, high mar resistance, especially, not less than 3H by pencil hardness tests in compliance with JIS K5600-5-4. - 特許庁

フィルム状物や板状物などの被評価体の引っかき硬度を、正確かつ簡便に測定可能である鉛筆硬度試験の代替評価方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an alternative evaluation method of scratch hardness of the pencil hardness test, capable of accurately and simply measuring the scratch hardness of a film-like or tabular object and the like to be evaluated. - 特許庁

更に上記成形シートとしての硬度が、JISK6253に準拠した硬度試験におけるデュロメータ硬さタイプAにおいて、90以下に設定されるものである。例文帳に追加

The hardness as the molded sheet is prescribed at not higher than 90 by durometer hardness type A, which is adopted in its hardness test based upon JIS K 6253. - 特許庁

HBの鉛筆による鉛筆硬度試験で表面に傷が全く付かず、かつ、発泡体の比重が0.03〜0.6であり、吸水率が1〜500%であることを特徴とする加硫ゴム発泡体。例文帳に追加

The vulcanized rubber foam is characterized in that no scuff generates on the surface by pencil hardness test using a HB pencil, the specific gravity of the foam is 0.03-0.6, and the water absorption is 1-500%. - 特許庁

また、この記憶部55は、試験片の想定される硬度を記憶する想定硬度記憶部56と、硬度試験時の試験力を記憶する試験力記憶部57とを備えている。例文帳に追加

This memory 55 is further provided with a supposed hardness memory 56 that stores the supposed hardness of the test piece and a testing force memory 57 that stores the testing force at the time of hardness testing. - 特許庁

本発明の架橋可能な防振ゴム用およびグラスラン用ゴム組成物は、熱風および熱プレスで架橋可能であり、その熱風架橋ゴムシートは、HB鉛筆による鉛筆硬度試験で表面に傷が全く付かず、150℃で22時間熱処理後の圧縮永久歪みが70%以下であり、かつ、その熱プレス架橋ゴムシートは、引張強度が5〜16MPa、150℃で22時間熱処理後の圧縮永久歪みが70%以下である。例文帳に追加

To obtain the subject composition having a high crosslinking rate and productivity, capable of hot-air crosslinking in a hot-air valcanization tank or the like by specifying the properties of the crosslinked rubber sheet obtained therefrom. - 特許庁

本発明の架橋可能なウェザーストリップスポンジ用ゴム組成物は、熱風で架橋が可能であり、該ゴム組成物をシート状に成形した後熱風架橋して得られる架橋ゴムシートが、HBの鉛筆による鉛筆硬度試験で表面に傷が全く付かず、150℃で22時間熱処理後の圧縮永久歪みが70%以下であり、比重が0.1〜0.8の範囲にあり、吸水率が50%以下である。例文帳に追加

To obtain the subject composition halving a high crosslinking rate and productivity, capable of continuous crosslinking in a hot-air valcanization tank or the like, and useful for automotive industrial parts and the like by specifying the properties of the crosslinked rubber sheet obtained therefrom. - 特許庁

両面粘着シートの両面に第一剥離シートと第二剥離シートを有する情報記録媒体接合用両面粘着シートであって、第二剥離シートの剥離表面の硬度が、JIS K 5400における鉛筆硬度試験で、4B〜6Bの範囲にあることを特徴とする情報記録媒体接合用両面粘着シートを用いる。例文帳に追加

This double coated adhesive sheet for bonding information recording media to each other is prepared so that the surface of this sheet after the second peeling sheet is peeled off has 4B-6B hardness when the hardness is measured by the pencil hardness test prescribed in JIS K 5400. - 特許庁

アルミニウム薄板の少なくとも片面に、シロキサン結合を有する化合物を含む架橋樹脂皮膜からなり、ガラス転移温度が20〜150℃で、JIS K7215で定める硬度試験におけるデュロメータDスケールが50以下の離型層が形成された多層プリント基板製造用アルミニウム離型板。例文帳に追加

The aluminum release plate for manufacturing the multilayer printed board is provided with a release layer on at least one surface of an aluminum thin plate that is formed of a cross-linking resin film containing a compound with a siloxane bond and 50 or less in durometer D scale at 20-150°C of the glass transition temperature in the hardness test specified by JIS K 7215. - 特許庁

例文

本発明の架橋可能な密封シールパッキン用ゴム組成物は、その熱風架橋ゴムシートがHBの鉛筆による鉛筆硬度試験で表面に傷が全く付かず、かつ、その熱プレス架橋ゴムシートは、150℃で22時間熱処理後の圧縮永久歪みが70%以下であり、120℃で70時間エチレングリコール溶液に浸漬させた後の体積変化率が-20〜+20%であり、120℃で70時間熱老化後の引張強さ保持率が50〜150%、伸び保持率が50%以上、硬さ変化が0〜+50ポイントであり、常態物性の引張強度が3〜20MPaであり、金型汚染試験での汚染までのショット数が30回以上であることを特徴とする。例文帳に追加

To obtain the subject composition having a high crosslinking rate and productivity, capable of hot-air crosslinking in e.g. a hot-air valcanization tank by specifying the properties of the hot-air crosslinked rubber sheet obtained therefrom. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS