1016万例文収録!

「"進撃する"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "進撃する"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"進撃する"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

敵に向かって進撃する例文帳に追加

to advance against enemycharge the enemy  - 斎藤和英大辞典

彼らは進撃する軍隊に対して弾幕砲撃を浴びせた例文帳に追加

they laid down a barrage in front of the advancing troops  - 日本語WordNet

関東では上野国の御家人新田義貞が挙兵し、幕府軍を連破して鎌倉へ進撃する例文帳に追加

In Kanto region, Yoshisada NITTA, who was a gokenin in Kozuke Province and took up arms, won successive victories against the army of bakufu and advanced into Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中でも赤松則村は周辺の後醍醐方を糾合し京都へ進撃する勢いであった。例文帳に追加

Among others, Norimura AKAMATSU had great power to storm Kyoto by rallying the Godaigo armies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかしながら、7月23日、高山天包に進撃するも敗れ、越の尾に退却した。例文帳に追加

Then, the Satsuma army advanced and attacked the high Mt. Amatsutsumi on July 23, but was defeated and retreated to Kosinoo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

これに危機感を持った尊氏が出馬すると、これに合して箱根・竹ノ下で追討軍を破って京都へ進撃する例文帳に追加

Feeling threatened by this, Takauji joined the attack and defeated the government forces at Hakone and Takenoshita before advancing on Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筒井・長谷川・堀勢ら一万五千人が進撃すると、城兵五百余が討って出て横合いから弓・鉄砲で奇襲を仕掛けた。例文帳に追加

When 15,000 troops of Tsutsui, Hasegawa and Hori attacked, more than 500 castle soldiers fought against them and took them in a surprise attack with bows and guns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またこの日、大野の本営にいた辺見は久木野に進撃することを決意し、淵辺に応援を要求した。例文帳に追加

On this day, HENMI, who stayed at the headquarters in Ono, made up his mind to advance his troop to Kukino, and asked FUCHIBE for reinforcements.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、加藤清正の救援などでも武功を挙げ、日本軍の侵攻作戦が始まると水軍として進撃するが、8月の南原城攻略作戦では陸上兵力として使用された。例文帳に追加

He was also praised for his actions during the rescue of Kiyomasa KATO, served with the naval forces when the Japanese invasion began, and fought with the land forces in the battle to take Namwon Castle in August.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

それに呼応して、新田義宗、義興と脇屋義治は上野国で挙兵、同時に信濃国では征夷大将軍宗良親王も挙兵し、一斉に鎌倉目指して進撃する例文帳に追加

In response to this, Yoshimune NITTA, Yoshioki, and Yoshiharu WAKIYA raised their armies in Kozuke Province, and so did Imperial Prince Muneyoshi, Seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") at the same time in Shinano Province then they advanced to Kamakura together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

くだって幕末、禁門の変では、長州藩が当地を押さえた上で京都御所へ進撃するが、結果的に敗走し、参陣していた真木和泉ら十七烈士は当地で自刃した。例文帳に追加

Later, in Kinmon Incident at the end of the Edo period, Choshu clan captured the place to attack the Kyoto Imperial Palace, however, they were routed back eventually to have 17 Patriots including Izumi MAKI commit suicide there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月22日、淵辺は佐敷口の湯ノ浦に進撃することを決め、干城隊三・四番中隊、鵬翼隊六番中隊、その他2隊に進軍を命じた。例文帳に追加

On May 22, FUCHIBE decided to attack Yunoura in Sashikiguchi, and commanded the 3rd and 4th companies of the Kanjo-tai troop, the 6th company of the Hoyoku-tai troop, and other two troops to march.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人吉方面撤退後の6月12日、村田新八は都城に入り、人吉・鹿児島方面から退却してきた薩軍諸隊を集め、都城へ進撃する官軍に対する防備を固めた。例文帳に追加

On June 12 after the Satsuma army withdrew from the Hitoyoshi area, Shinpachi MURATA entered Miyakonojo, put together the troops of the Satsuma army that had retreated from the Hitoyoshi and the Kagoshima areas, and reinforced defense against the government army that would advance to Miyakonojo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勢いに乗った元成は備前国を掌中に収めるため、文明16年(1484年)2月、浦上則国の居城三石城を落とすため東へ進撃する例文帳に追加

Motonari, building on the momentum, he advanced to the east to take control of Mitsuishi-jo Castle, where Norikuni URAGAMI resided, in March, 1484, with an aim to hold Bizen Province in his hand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、承久の乱の際に京都に進撃する鎌倉幕府軍の諸将をそれぞれ東山道大将軍、北陸道大将軍などと称した例や、南北朝時代(日本)に北畠顕家が鎮守大将軍(鎮守府将軍)に任ぜられた例もある。例文帳に追加

In the Jokyu War, the military leaders of the Kamakura shogunate forces attacking Kyoto were given titles such as Daishogun of Tozan-do Road and Daishogun of Hokuriku-do Road, and Akiie KITABATAKE was appointed Chinju taishogun (Chinju-fu shogun) in the period of the Northern and Southern Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS