1016万例文収録!

「"遺伝子ベクター"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "遺伝子ベクター"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"遺伝子ベクター"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 29



例文

遺伝子ベクター例文帳に追加

GENE VECTOR - 特許庁

昆虫発現用遺伝子ベクターおよび遺伝子産物製造法例文帳に追加

GENE EXPRESSION VECTOR FOR INSECT, AND METHOD FOR PREPARING GENE PRODUCT - 特許庁

グルタミン酸デカルボキシラーゼ遺伝子ベクター、それを用いた形質転換体及びその利用例文帳に追加

GLUTAMATE DECARBOXYLASE GENE, VECTOR, TRANSFORMANT OBTAINED BY USING THE SAME AND ITS UTILIZATION - 特許庁

神経成長因子を真核生物細胞において発現させるための遺伝子ベクター例文帳に追加

GENE VECTOR FOR EXPRESSING NERVE GROWTH FACTOR IN EUCARYOTE CELL - 特許庁

例文

少なくとも2つのプロモーターを有する昆虫発現用遺伝子ベクター例文帳に追加

The gene expression vector for insect has at least the polyhedrin promoter and the p10 promoter. - 特許庁


例文

遺伝子導入に際して、導入効率の良い遺伝子ベクターを提供する。例文帳に追加

To provide a gene vector exhibiting high transfer efficiency in a gene transfer process. - 特許庁

新規カルボニル還元酵素、その遺伝子ベクター、形質転換体、およびそれらを利用した光学活性アルコールの製造方法例文帳に追加

NEW CARBONYL REDUCTASE; GENE, VECTOR, AND TRANSFORMANT THEREOF; AND METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE ALCOHOL BY UTILIZATION OF THEM - 特許庁

融合タンパク質、該融合タンパク質に関連する遺伝子ベクター、形質転換体及び抗炎症性医薬組成物例文帳に追加

FUSION PROTEIN, GENE RELATED TO THE FUSION PROTEIN, VECTOR, TRANSFORMANT AND ANTI-INFLAMMATORY MEDICINAL COMPOSITION - 特許庁

ベシクルの中に遺伝子固定化小粒径ベシクルを抱えた、二重構造の、膜融合能に優れたSpan80ベシクルを用いた遺伝子ベクター例文帳に追加

There is provided a gene vector prepared by using a Span80 vesicle having a double structure and excellent membrane fusion performance and including gene-immobilized small-diameter vesicles in the vesicle. - 特許庁

例文

マクロファージーやリンパ球などの休止期細胞への遺伝子導入も可能な遺伝子ベクターを提供する。例文帳に追加

To provide a gene vector enabling the gene to be introduced even to a resting-phase cell of a macrophage, a lymphocyte or the like. - 特許庁

例文

遺伝子工学に関する発明には、遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、形質転換技術により得られたタンパク質(以下「組換えタンパク質」と称する)、モノクローナル抗体等に関する発明が含まれる。例文帳に追加

Inventions relating to genetic engineering include those of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a protein which are obtained by transformation (hereinafter, referred to as "a recombinant protein"), a monoclonal antibody, etc.  - 特許庁

したがって、遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体に係る発明においては、請求項は以下のように記載する。例文帳に追加

In a claim, a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein and a monoclonal antibody should be described as indicated below.  - 特許庁

したがって、遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明においては、以下のように記載する。例文帳に追加

Therefore, an invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc. should be described as follows.  - 特許庁

遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明においては、当業者がその物を使用できるように記載しなければならない。例文帳に追加

An invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc., must be described so that invention can be used by the person skilled in the art.  - 特許庁

β−ヘキソサミニダーゼA(HexA)を構成するα−サブユニット、前記α−サブユニットを有するHexA、前記α−サブユニットをコードする遺伝子ベクターおよび形質転換細胞例文帳に追加

α-SUBUNIT COMPOSING β-HEXOSAMINIDASE A (Hex A), Hex A HAVING THE SAME α-SUBUNIT, GENE, VECTOR AND TRANSFORMED CELL ENCODING THE SAME α-SUBUNIT - 特許庁

アルコールデヒドロゲナーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子ベクター、発現系、該アルコールデヒドロゲナーゼの使用並びにアルコールの還元的製造方法例文帳に追加

ALCOHOL DEHYDROGENASE, ALCOHOL DEHYDROGENASE GENE, VECTOR, EXPRESSION SYSTEM, APPLICATION OF THE ALCOHOL DEHYDROGENASE, AND METHOD FOR REDUCTIONALLY PRODUCING ALCOHOL - 特許庁

メタノール応答性プロモーター、プロモーターと外来遺伝子を発現可能な様式で連結した融合遺伝子ベクター、形質転換体、およびタンパク質の生産方法例文帳に追加

METHANOL-RESPONSIVE PROMOTER, FUSION GENE LINKING PROMOTER TO FOREIGN GENE IN EXPRESSIBLE MANNER, VECTOR, TRANSFORMANT AND METHOD FOR PRODUCING PROTEIN - 特許庁

遺伝子ベクターの例としては、アデノウイルス組換え体、DNA/アデノウイルス複合体、DNA/リポソーム複合体、またはトランスジーンを発現できるどのような他のベクターもが挙げられる。例文帳に追加

As the examples of the gene vectors, adenovirus recombinants, a DNA/adenovirus complexes, DNA/liposome complexes or any other vector capable of expressing the transgene can be cited. - 特許庁

関心のあるトランスジーンをコードする遺伝子ベクターを皮膚に局所施用することにより治療を必要とする動物の皮膚に該ベクターを接触させる。例文帳に追加

By topically applying a genetic vector encoding an interested transgene to skin, the vector is made in contact with the skin of an animal requiring treatment. - 特許庁

芳香環に複数の高分子鎖が置換基として導入された高分子化合物に、C45D18、C45D20及びC45D29よりなる群から選ばれる1種又は2種以上のペプチドを固定してなる遺伝子ベクター例文帳に追加

The gene vector is obtained by immobilizing one or more kinds of peptides selected from the group consisting of C45D18, C45D20 and C45D29 on a macromolecular compound having two or more polymer chains introduced to an aromatic ring as substituents. - 特許庁

また該酵素の遺伝子ベクター、該遺伝子を導入した形質転換体によるPQQGDHの製造法、さらに該遺伝子を利用したグルコースセンサーと、グルコースの測定方法。例文帳に追加

The gene of the enzyme, the vector, the method for producing the PQQGDH by the transformant to which the gene is introduced, the glucose sensor utilizing the gene, and the method for measuring the glucose are also provided. - 特許庁

その小粒径ベシクルが細胞形質内で遺伝子ベクターの役割を果して、細胞核まで遺伝子を効率良く送達する、核内への遺伝子導入法。例文帳に追加

There is further provided a method for gene transfer to a nucleus to efficiently deliver the gene to a cell nucleus caused by the presence of the small-diameter vesicle playing a role of gene vector in a cytoplasm. - 特許庁

マウスTie2プロモーター/エンハンサーの内部に目的遺伝子を組み込んだ組み換え遺伝子ベクターを作成し、次いでバクテリア内で増幅した前記組み換え遺伝子ベクターから単離・精製したマウスTie2プロモーター/エンハンサー及びに目的遺伝子組み換え遺伝子をラット受精卵にマイクロインジェクションすることにより、ラット脳及び網膜における血液脳関門(脳毛細血管内皮細胞)および血液網膜関門(網膜毛細血管内皮細胞)に目的とする遺伝子及びタンパク質を特異的かつ限局的に発現させるトランスジェニックラットを作出する。例文帳に追加

Mouse Tie2 promoter/enhancer and the objective gene recombinant gene isolated and purified from the recombinant gene vector amplified in bacteria are microinjected into a fertilized egg of rat so as to prepare a transgenic rat to specificity and restrictively express the objective gene and protein in a blood-brain barrier (brain capillary endothelial cell) and a blood retinal barrier (retinal capillary endothelial cell) in a rat brain and retina. - 特許庁

したがって、遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体等の製造方法の発明においては、当該方法について明確に説明するとともに、当業者がその方法により当該物を製造できるように記載することが必要である。例文帳に追加

Therefore, for an invention of a process for producing a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc., the said process should be explained clearly and the description shall be stated so as to enable a person skilled in the art to produce the product by using the said process.  - 特許庁

遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体の発明において、それらの有用性が明細書、特許請求の範囲又は図面に記載されておらず、かつ何らそれらの有用性が類推できないものは、業として利用できない発明であり、第29条第1項柱書の要件に違反する。例文帳に追加

Inventions of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein and a monoclonal antibody whose utility is not described in a specification or cannot be inferred, do not meet the requirements set forth in the first sentence in Section 29 (1) of the Patent Act.  - 特許庁

遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明においては、当業者がその物を製造することができるように記載しなければならない。このためには、どのように作るかについての具体的な記載がなくても明細書及び図面の記載並びに出願時の技術常識に基づき当業者がそれらの物を製造できる場合を除き、それらの製造方法を具体的に記載しなければならない。例文帳に追加

For an invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein or a monoclonal antibody, the way of making the product shall be described in the detailed description of the invention except where the product could be made by a person skilled in the art without such description when taking into account the overall descriptions of the specification (excluding claims), drawings and common general knowledge as of the filing.  - 特許庁

組換えタンパク質の製造方法としては、組換えタンパク質をコードする遺伝子・発現に使用するベクター・宿主等の入手手段、該遺伝子の宿主への導入方法、該遺伝子を導入した形質転換体からの組換えタンパク質の採取・精製工程、組換えタンパク質の確認手段等を記載する(組換えタンパク質を包括的に記載した場合の実施可能要件の考え方については上記「(ⅰ)遺伝子ベクター又は組換えベクター」の項参照)。例文帳に追加

A process for producing a recombinant protein should be described by stating means for obtaining a gene encoding the recombinant protein means for obtaining, an expression vector used, means for obtaining a host, a method for introducing the gene into the host, steps for collecting and purifying the recombinant protein from the transformant into which the gene has been introduced, or means for identification of the obtained recombinant protein, etc. (See(i) Gene, vector or recombinant vector" mentioned above for the treatment of enablement requirement in cases wherein recombinant proteins are claimed in a generic form).  - 特許庁

微生物等(ここにおいて「微生物等」には微生物、植物、動物が含まれる)から製造される遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明においては、当該物を当業者が製造することができるよう、その製造方法を出願当初の明細書に記載するとともに、それらの製造のために使用する微生物等を当業者が容易に入手することができる場合(5.1(ii)(b)参照)を除いて、その微生物等を寄託し、その受託番号を出願当初の明細書に記載する。例文帳に追加

For an invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc. produced by the use of a microorganism, etc. ("a microorganism, etc." here includes a microorganism, a plant and an animal), a process for producing the said product should be described in the specification as filed so that a person skilled in the art can make it. Further, the microorganism used in the process should be deposited and its accession number should be described in the specification as filed unless the microorganisms readily available to a person skilled in the art (See 5.1 (ii) (b)).  - 特許庁

例文

遺伝子ベクター、組換えベクター、形質転換体、融合細胞、組換えタンパク質、モノクローナル抗体等の発明において、当該物を当業者が製造できるように明細書に記載することができない場合には、製造された遺伝子ベクター・組換えベクターが導入された形質転換体(組換えタンパク質を産生する形質転換体を含む)、融合細胞(モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを含む)を寄託し、その受託番号を出願当初の明細書に記載する。例文帳に追加

For an invention of a gene, a vector, a recombinant vector, a transformant, a fused cell, a recombinant protein, a monoclonal antibody, etc., when it is not possible to describe a process for producing the said product in the specification in such a manner that a person skilled in the art can make it, the obtained transformant (including a transformant which produces a recombinant protein) or the fused cell (including a hybridoma which produces a monoclonal antibody) into which the gene, the vector, the recombinant vector has been introduced, should be deposited and its accession number should be described in the specification as filed.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS