1016万例文収録!

「"par-value"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "par-value"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"par-value"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

stock with a par value of $25/share 例文帳に追加

1株当たり25ドルの株 - 日本語WordNet

a par value 例文帳に追加

事物の価値が等しいこと - EDR日英対訳辞書

(ii) The total par value of the bonds for which he/she intends to subscribe and the number of bonds by par value; and 例文帳に追加

二 引き受けようとする募集社債の金額及び金額ごとの数 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Shares in the Tokyo Electric Power Company finally fell below their par value.例文帳に追加

東京電力の株がついに額面割れを起こした。 - Weblio英語基本例文集

例文

Par value shares in Japan were abolished in 2001.例文帳に追加

日本では額面株は2001年に廃止された。 - Weblio英語基本例文集


例文

the action of raising the par value of a country's currency against that of another country 例文帳に追加

一国の通貨の対外価値を高くすること - EDR日英対訳辞書

to raise the par value of a country's currency against that of another country 例文帳に追加

平価の対外価値を高くする - EDR日英対訳辞書

of the price of securities, the condition of their market value being equal to their par value 例文帳に追加

有価証券の価格が額面金額と等しいこと - EDR日英対訳辞書

(i) The par value of each bond is not less than one hundred million yen; 例文帳に追加

一 各社債の金額が一億円を下回らないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

a reserve fund for the difference between the selling price and the par value of shares when shares are issued 例文帳に追加

株式の発行価額のうち資本金に組み入れられない分 - EDR日英対訳辞書

例文

Article 76 Investment Equity issued by an Investment Corporation shall have no par value. 例文帳に追加

第七十六条 投資法人が発行する投資口は、無額面とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

stock with no par value specified in the corporate charter or on the stock certificate 例文帳に追加

額面価格を明記しない株券で、会社設立許可書または株券上に定められている - 日本語WordNet

Items regarding registered or bearer form, par-value or no par-value, open end type or closed end type, exchange of registered form and bearer form, transfer of registered beneficiary certificates, and re-issuance of beneficiary certificates shall be entered. 例文帳に追加

記名・無記名の別、額面・無額面の別、オープン・エンド型・クローズド・エンド型の別、記名式及び無記名式の引換、記名式受益証券の名義書換及び受益証券の再発行について記載すること。 - 金融庁

Changes (increase or decrease) due to capital increase/reduction, stock split, or change in par value shall be listed in the brackets, and a note shall be provided to that effect. 例文帳に追加

増減資、株式分割及び額面変更等による増減は括弧外書として表示され、かつ、その旨が表示されていること。 - 金融庁

To provide an image printer by which an image to be printed on a sheet with a printed par value can be checked before printing.例文帳に追加

額面の印刷されたシートに画像を印刷する前に、印刷する画像を確認することができる画像印刷装置を提供する。 - 特許庁

(2) The Mutual Company shall notify the Offerors, no later than the day immediately preceding the date referred to in Article 61, item (x) of the par value, and the number by name, of the bonds for subscription that will be allocated to each Offeror. 例文帳に追加

2 相互会社は、第六十一条第十号の期日の前日までに、申込者に対し、当該申込者に割り当てる募集社債の金額及び金額ごとの数を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The bond of which the term of the redemption is over is redeemed at a par value by the financial agency, a loan capital balance is calculated on a redemption date, and a bond of an amount the same thereas is issued again.例文帳に追加

償還期限を過ぎた債券は発行金融機関により額面金額で買い戻され、償還日においてのローン元本残高を計算し、これと同額の債券を再び発行する。 - 特許庁

Article 61-3 (1) The Mutual Company shall select from among the Offerors the persons to receive allocation of the bonds for subscription, and determine the par value, and the number by name, of the bonds for subscription to be allocated to each of such persons. In this case, the Mutual Company may reduce the number of the bonds for subscription to be allocated to each Offeror for each name from the number prescribed in paragraph (2), item (ii) of the preceding Article. 例文帳に追加

第六十一条の三 相互会社は、申込者の中から募集社債の割当てを受ける者を定め、かつ、その者に割り当てる募集社債の金額及び金額ごとの数を定めなければならない。この場合において、相互会社は、当該申込者に割り当てる募集社債の金額ごとの数を、前条第二項第二号の数よりも減少することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 61-6 In issuing bonds, a Mutual Company shall designate a bond administrator to be entrusted with the receipt of payments, preservation of claims and other bond administration activities on behalf of the bondholders; provided, however, that this shall not apply to the cases where the par value of each bond is one hundred million yen or more, or any other case specified by a Cabinet Office Ordinance as posing no risk to the protection of bondholders. 例文帳に追加

第六十一条の六 相互会社は、社債を発行する場合には、社債管理者を定め、社債権者のために、弁済の受領、債権の保全その他の社債の管理を行うことを委託しなければならない。ただし、各社債の金額が一億円以上である場合その他社債権者の保護に欠けるおそれがないものとして内閣府令で定める場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS