1016万例文収録!

「うえざこ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うえざこに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うえざこの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1279



例文

車両用エンジンのブリーザ構造例文帳に追加

BREATHER STRUCTURE FOR ENGINE FOR VEHICLE - 特許庁

また、上記レーザ光L51はレーザ光L52よりも短い波長である。例文帳に追加

The laser beam L51 has a wavelength shorter than that of the laser beam L52. - 特許庁

レーザ光源5からレーザ光Lb1が照射されるとともに、レーザ光源3からレーザ光La1が照射される。例文帳に追加

A laser beam Lb1 is radiated from a laser beam source 5 and a laser beam La1 is radiated from a laser beam source 3. - 特許庁

波長λ1のレーザ光L1および波長λ2のレーザ光L2を用いる。例文帳に追加

A laser beam L1 with a wavelength λ1 and a laser beam L2 with a wavelength λ2 are used. - 特許庁

例文

残額三百五十円は貴殿の借方に御座候例文帳に追加

The balance 350 yen is to your debitagainst you.  - 斎藤和英大辞典


例文

残金三百五十円は貴殿の貸方に御座候例文帳に追加

The balance 350 yen is to your creditin your favour.  - 斎藤和英大辞典

ウエッジを用いた回折型ビームホモジナイザ光学系例文帳に追加

DIFFRACTION TYPE BEAM HOMOGENIZER OPTICAL SYSTEM USING WEDGE - 特許庁

レーザ光線を利用した半導体ウエーハの分割方法例文帳に追加

METHOD FOR DIVIDING SEMICONDUCTOR WAFER BY UTILIZING LASER BEAM - 特許庁

レーザ光源32から出射された基本レーザ光Leを第1レーザ光Le1と第2レーザ光Le2とに分割するハーフミラー34を設ける。例文帳に追加

A half mirror 34 for dividing a base laser beam Le emitted from a laser beam source 32 into a first laser beam Le1 and a second laser beam Le2 is provided. - 特許庁

例文

振動膜11の変位によるレーザ光Lの回折角の変化、およびレーザ光Lの波長変調によるレーザ光Lの回折角の変化をレーザ光源13への帰還パラメータとするΔΣ変調器を含むようにする。例文帳に追加

The apparatus includes a ΔΣ-modulator using variation of a diffraction angle of laser light L caused by displacement of a vibration membrane 11 and variation of a diffraction angle of the laser light L caused by wavelength modulation of the laser light L as feedback parameters for a laser light source 13. - 特許庁

例文

バックライトモジュール1は、主要部としてレーザ光LLを発光するレーザ光源11、レーザ光LLを反射する反射部12、反射されたレーザ光LLを導光する導光部13を備える。例文帳に追加

The backlight module 1 has a laser beam source 11 emitting laser beam LL, a reflection part 12 reflecting the laser beam LL, and a light guide part 13 guiding the reflected laser beam LL as main parts. - 特許庁

レーザ光源12から出射されるレーザ光L1は、好適には高パルス且つ低エネルギに設定され、一方、レーザ光源12から出射されるレーザ光L2は、低パルス且つ高エネルギに設定される。例文帳に追加

Laser beam L1 irradiated from the laser source 12 is preferably set to have high pulse and low energy, and laser beam L2 irradiated from the laser source 14 is set to have low pulse and high energy. - 特許庁

レーザ光源22からレーザ光Lを出射し、その反射光を受光センサ23により受光する。例文帳に追加

Laser beam L is emitted from a laser beam source 22, and the reflected light is received by a light receiving sensor 23. - 特許庁

レーザ光Lを射出するレーザ光源2と集光レンズ3とを備えてなり、レーザ光源2から射出されたレーザ光Lを集光レンズ3によって集光させて感光材料を露光するレーザ露光装置1である。例文帳に追加

The laser exposure device 1 is provided with a laser light source 2 for emitting laser light L, and the condensing lens 3, and the laser light L emitted from the laser light source 2 is condensed by the condensing lens 3 so as to expose the photosensitive material. - 特許庁

本発明の半導体レーザジャイロは、レーザ光Lを出射する半導体レーザ10と、レーザ光Lをモニタする光検出器50とを備える。例文帳に追加

The semiconductor laser gyro of this invention includes the semiconductor laser 10 for emitting laser light L, and an optical detector 50 for monitoring the laser light L. - 特許庁

このレーザ光Lの照射により、または、レーザ光Lの照射による第3樹脂13の発熱により、第1樹脂11は変色する。例文帳に追加

By this irradiation with the laser beam L or the generation of heat of the third resin 13 by the irradiation with the laser beam L, the first resin 11 is discolored. - 特許庁

このレーザ光Lの状態から、薄膜に対してパルス状に照射されたレーザ光Lの照射状態を確認する。例文帳に追加

The condition of irradiation of the laser beam L projected on the thin film in pulse form is confirmed from the condition of the laser beam L. - 特許庁

ミラー56は、TOSA20から射出されるレーザ光Lの光軸O1上に配置され、レーザ光Lを反射する。例文帳に追加

A mirror 56 is disposed on an optical axis O1 of laser light L emitted from the TOSA 20 and reflects laser light L. - 特許庁

レーザ光L8が反射鏡20の平面鏡22で反射したレーザ光L2a,L2b,L2cを含むレーザ光L2は、所定の照射範囲を照射する。例文帳に追加

A laser beam L2 including laser beams L2a, L2b and L2c resulting from a laser beam L8 reflected from the plane mirrors 22 of the reflector 20 irradiates a predetermined irradiation area. - 特許庁

このとき、領域1ではレーザ光Lの照射を停止し、領域2においてのみレーザ光Lを照射する。例文帳に追加

In a region 1, irradiation of the laser beam L is stopped and only a region 2 is irradiated with the laser beam L. - 特許庁

ROSA30は、ミラー56で反射されたレーザ光Lの光軸O2上に配置され、レーザ光Lを受光する。例文帳に追加

A ROSA 30 is disposed on an optical axis O2 of laser light L reflected by the mirror 56 and receives laser light L. - 特許庁

レーザ光源17から出射されたレーザ光Lは、加工液Wを介して被加工物Wの表面に集光される。例文帳に追加

The laser-beam L emitted from the laser beam source 17 is gathered on the surface of the material W to be worked through working liquid W. - 特許庁

本体ケース31は、レーザ光L2を透過する第1樹脂部33及びレーザ光L2を吸収する第2樹脂部34からなっている。例文帳に追加

The main body case 31 comprises a first resin section 33 transmitting through a laser beam L2 and a second resin section 34 absorbing the laser beam L2. - 特許庁

超短パルスレーザ光Lが透過する被加工物2に対して超短パルスレーザ光Lを被加工物2の一方側(前面2a)から照射する。例文帳に追加

An ultrashort pulse laser beam L is irradiated to the workpiece 2 from one side (front surface 2a) of it , through which the ultrashort pulse laser beam is transmitted. - 特許庁

入射した基本波レーザ光L0はSHG結晶5及びTHG結晶6により3倍波レーザ光L2に波長変換される。例文帳に追加

The wavelength of the incident fundamental laser light L0 is converted into third harmonic wave laser light L2 by an SHG crystal 5 and a THG crystal 6. - 特許庁

加えて、熱硬化性樹脂剤13でのレーザ光Lの散乱が抑制され、内部13iにレーザ光Lが進行し易くなる。例文帳に追加

In addition, the scattering of the laser light L in the thermosetting resin agent 13 is suppressed, and the laser light L advances in the inside 13i more easily. - 特許庁

本実施形態では、レーザ光Lを空間光変調器で変調し、このレーザ光Lを加工対象物に集光させる。例文帳に追加

Laser beam L is modulated by a spatial light modulator and the modulated laser beam L is condensed on the object to be machined. - 特許庁

分光ミラー7を透過した3倍波レーザ光L2はビーム径拡大部8でビーム径が拡大され、3倍波レーザ光L4となる。例文帳に追加

The beam diameter of the third harmonic wave laser light L2 having passed through the spectral mirror 7 is enlarged at a beam diameter enlarging part 8, and the third harmonic wave laser light L2 is made into third harmonic wave laser light L4. - 特許庁

レーザ光L1はマイクロレンズアレイ4を通過後、絞られながら進むレーザ光L2となって、ピンホール板5に与えられる。例文帳に追加

In the pattern drawing apparatus, a laser beam L1 becomes a laser beam L2 which advances while being contracted after the laser beam L1 is passed through a microlens array 4, and is imparted to a pinhole plate 5. - 特許庁

コリメータレンズ24は、DVD用レーザ光L1を平行光に変換し、またCD用レーザ光L2を拡散光に変換する。例文帳に追加

A collimator lens 24 converts a laser beam L1 for a DVD into parallel beams, and converts a laser beam L2 for a CD into diffused beams. - 特許庁

上のようにすれば、 ユーザコマンド chmodのマニュアルページが表示されます。例文帳に追加

This will display the manual page for the user command chmod.  - FreeBSD

ユーザ固有セルを構成する低軌道衛星通信システム例文帳に追加

LOW ORBIT SATELLITE COMMUNICATION SYSTEM CONSTITUTING CELL SPECIFIC TO USER - 特許庁

レーザ光Lは、第1樹脂11の側から照射される。例文帳に追加

The laser beam L is emitted from the side of the first resin 11. - 特許庁

この後、基板上面に対して垂直にレーザ光aを照射する。例文帳に追加

Then, the upper surface of the substrate is vertically irradiated with a laser beam (a). - 特許庁

増幅器12によって、レーザ光L10のパワーを増加させている。例文帳に追加

An amplifier 12 increases the power of the laser light L10. - 特許庁

レーザ光線を照射してウエーハに溝を形成する溝形成方法例文帳に追加

GROOVE FORMATION METHOD FOR FORMING GROOVE ON WAFER BY APPLYING LASER BEAMS - 特許庁

投影動作時には、印字用レーザ光L1 の光軸上からずれた位置に配置されたガイド用レーザ光源30から出射されたガイド用レーザ光L2 は、Xガルバノミラー21Xに対して印字用レーザ光L1 の入射位置に一致した位置に入射する。例文帳に追加

In the operation of projection, a guiding laser beam L2 emitted from a guiding laser beam source 30 disposed at a position deviated from on the optical axis of a printing laser beam L1 is incident on a position of an X galvanomirror 21X which is coincident with a position of the X galvanomirror 21X on which the printing laser beam L1 is incident. - 特許庁

基準レーザ光L_Sの波面形状に対して第2レーザ光L_2の波面形状の凹凸が反転関係になるように、波面形状調整部20における反射の際にレーザ光L_0に与えられる付加歪みが制御されて、当該反射後のレーザ光L_0の波面形状が調整される。例文帳に追加

An added distortion given to the laser light L_0 at the time of reflection in the wave front shape adjusting portion 20 is controlled so that the irregularity of the wave front shape of the second laser light L_2 is inverted to the wave front shape of the reference laser light L_S, thus the wave front shape of the laser light L_0 after the reflection is adjusted. - 特許庁

全反射面24aは、各レーザ光La−1、La−2を全反射させる。例文帳に追加

The total reflecting surface 24a totally reflects each laser beam La-1, La-2. - 特許庁

1/4波長板2に主パルスレーザ光Lが入射する。例文帳に追加

The principal pulse laser beam L is made incident on a quarter-wave plate 2. - 特許庁

共焦点顕微鏡に設けられたビームエキスパンダ12とレーザ光Lを発生する光源2との間の光路上にハーフミラー41を設けて、レーザ光Lを照明光であるレーザ光L1と検査光であるレーザ光L2とに分割する。例文帳に追加

A half mirror 41 is provided on an optical path between a beam expander 12 provided in a confocal microscope and a light source 2 generating a laser beam L to thereby divide the laser beam L into a laser beam L1 being illuminating light and a laser beam L2 being inspecting light. - 特許庁

このとき、レーザ光L2はレーザ光L1に比べ広がり角が大きいため、レーザ光L1の集光点P1は加工対象物1の表面3から浅い位置に、レーザ光L2の集光点P2は表面3から深い位置に合わせられる。例文帳に追加

At this time, since the laser beam L2 has the larger widening angle compared with the laser beam L1, the condensing point P1 of the laser beam L1 is aligned to a shallow position from the surface 3 of the workpiece 1 and the condensing point P2 of the laser beam L2 is aligned to a deep position from the surface 3. - 特許庁

このとき、レーザ光L2はレーザ光L1より波長が長いため、レーザ光L1の集光点P1は加工対象物1の表面3から浅い位置に、レーザ光L2の集光点P2は表面3から深い位置に合わせられる。例文帳に追加

At this time, since the laser beam L2 has the longer wavelength than the laser beam L1, the condensing point P1 of the laser beam L1 is aligned to a shallow position from the surface 3 of the workpiece 1 and the condensing point P2 of the laser beam L2 is aligned to a deep position from the surface 3. - 特許庁

同軸落射部300は、レーザ光L2をハーフミラー310に反射させ、レーザ光L3を水面Wに正反射するように導き、かつ、水面Wで正反射したレーザ光L4をハーフミラー310に透過させ、レーザ光L5を受光部400に受光されるように導く。例文帳に追加

The vertical illuminating section 300 has the half mirror 310 reflect the laser beam L2, leads the laser beam L3 so as to regularly be reflected from the water surface W, makes the half mirror 310 transmit the laser beam L4 regularly reflected from the water surface W, and leads the laser beam L5 so as to be received by the light receiving section 400. - 特許庁

このレーザ光LSにより、原稿載置用の基準線を表示する。例文帳に追加

A reference line for placing an original is displayed with the laser beam LS. - 特許庁

つまり、距離測定用レーザ光Lは入射角θ度(>0度)で入光する。例文帳に追加

Namely, the laser beam L is incoming at an incident angle θ°(>0°). - 特許庁

全反射面25cは、各レーザ光Lb−1、Lb−2を全反射させる。例文帳に追加

The total reflecting surface 25c totally reflects each laser light Lc-1, Lb-2. - 特許庁

二つのレーザ光照射手段により照射される四つのレーザ光L1〜L4の位相差と,前記レーザ光L1〜L4のうち二番目のレーザ光L2を除く三つのレーザ光L1,L3,L4の位相差と,を検出する(ステップS3,ステップS5)。例文帳に追加

This imaging device detects a phase difference between the four laser beams L1 to L4 illuminated with the two laser beam irradiation means and a phase difference between the three laser beams L1, L3 and L4 excepting the second laser beam L2 among the other laser beams L1 to L4 (step S3 and step S5). - 特許庁

また、発光素子側回折格子23aは、レーザ光L1,L2のうち波長の短いレーザ光L1を回折させることによって、レーザ光L1の+1次回折光をレーザ光L2の0次回折光(透過光)と共通の受光領域に導く。例文帳に追加

The emitter-side grating 23a diffracts the laser beam L1 having a shorter wavelength than the other laser beam L2 to direct a +1st diffracted beam of the laser beam L1 thus diffracted to the common light receiving region as a 0th diffracted beam (passed beam) of the other beam L2. - 特許庁

例文

ダイクロイックミラー5aが、緑色レーザ光L3及び赤外レーザ光L4の双方が入射する位置に配置され、これらレーザ光L3及びL4の波長の相違に基づいて、これらレーザ光L3及びL4のの光軸を共通の光軸S2に重ね合わせる。例文帳に追加

A dichroic mirror 5a is placed on a position on which both green laser beam L3 and infrared laser beam L4 are made incident, and superimposes optical axes of the laser beam L3 and the laser beam L4 on a common optical axis S2 based on the difference of the wavelength between the laser beams L3 and L4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS