1016万例文収録!

「くさぞうし」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くさぞうしの意味・解説 > くさぞうしに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くさぞうしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

切削鋸の製造方法と製造装置及びそれにより製造した切削鋸例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD AND MANUFACTURING DEVICE OF CUTTING SAW, AND CUTTING SAW MANUFACTURED THEREBY - 特許庁

映像収録再生装置、映像収録方法及び映像再生方法例文帳に追加

VIDEO RECORDING AND PLAYBACK EQUIPMENT, VIDEO RECORDING METHOD, AND VIDEO PLAYBACK METHOD - 特許庁

撮像部101は、複数の同一画像を繰り返し撮像する。例文帳に追加

An imaging section 101 repeatedly picks up a plurality of identical images. - 特許庁

目視用・撮像用色温度2値同時映像表示撮像方法例文帳に追加

IMAGE DISPLAYING AND IMAGING METHOD CAPABLE OF SIMULTANEOUSLY DISPLAYING AND IMAGING WITH TWO VALUES IN COLOR TEMPERATURE FOR VIEWING AND IMAGING - 特許庁

例文

暗黒画像取得部は、撮像回数分の暗黒画像を取得する。例文帳に追加

The black image obtaining part obtains the black image of one imaging frequency. - 特許庁


例文

複数の人物の撮像画像を撮影し、撮影した撮像画像を並列表示することができる.例文帳に追加

To take image pictures of plural persons and to display the photographed image pictures in parallel. - 特許庁

検出手段は、入力された撮像画像から3次元映像視聴用メガネの画像を検出する。例文帳に追加

Detection means detects an image of the glasses for 3D video viewing from the pickup image. - 特許庁

画像切り出し手段は、前記画像撮影手段により撮影された画像から顧客画像を切り出す。例文帳に追加

The image extraction means extracts a customer image from the image photographed by the image photograph means. - 特許庁

有機化学物質の増進された酸化例文帳に追加

ENHANCED OXIDATION OF ORGANIC CHEMICAL - 特許庁

例文

本画像取得部は、撮像素子を駆動することにより、本画像を取得する。例文帳に追加

The real image acquisition part acquires a real image by driving the imaging element. - 特許庁

例文

画像圧縮器、画像圧縮方法および車載画像記録装置例文帳に追加

IMAGE COMPRESSION APPARATUS, IMAGE COMPRESSION METHOD AND VEHICLE-MOUNTED IMAGE RECORDING APPARATUS - 特許庁

撮像された画像データは、動作処理部11に送られる。例文帳に追加

Imaged image data is sent to an operation processing part 11. - 特許庁

撮像素子は、撮影画面内の被写体像を撮像し、画像信号を出力する。例文帳に追加

The imaging element captures a subject image in an imaging screen and outputs an image signal. - 特許庁

本発明は、被写体を撮像し、撮像した画像データを取得する撮像装置に適用できる。例文帳に追加

This invention can be applied to an imaging apparatus for imaging an object and acquiring taken image data. - 特許庁

像担持体2の静電潜像は、像担持体2に非接触の現像ローラ6からの現像剤17で非接触現像(ジャンピング現像)される。例文帳に追加

The electrostatic latent image on the image carrier 2 is subjected to noncontact development (jumping phenomenon) with developer 17 fed from a developing roller 6 not touching the image carrier 2. - 特許庁

撮像手段で撮像された多値画像を縮小した縮小画像を生成し、縮小画像に対して平滑化処理を実行する。例文帳に追加

A reduced image is generated by reducing the multi-valued image imaged by an imaging means and smoothing processing is executed on the reduced image. - 特許庁

画像取得部10は、撮像装置2より光軸検出画像と個体差測定画像を取得する。例文帳に追加

An image acquisition part 10 obtains an optical axis detection image and an individual difference measurement image by an imaging apparatus 2. - 特許庁

算出装置1はメータを撮像した画像を取得する。例文帳に追加

The calculating device 1 obtains an image obtained by imaging the meter. - 特許庁

撮像された撮像画像を格納する画像格納システムであって、圧縮された撮像画像を格納する画像格納部と、画像格納部に格納されている第1の撮像画像よりも後で撮像された第2の撮像画像を画像格納部が格納した後に、第1の撮像画像の圧縮率を高める圧縮率変更部とを備える。例文帳に追加

An image storage system for storing an imaged pickup image is provided with an image storing part for storing a compressed pickup image, and a compression rate changing part for enhancing the compression rate of a first pickup image after the image storing part stores a second pickup image imaged after a first pickup image stored in the image storing part. - 特許庁

撮像素子15は、被写体像を撮像し、制御回路16へ画像信号を出力する。例文帳に追加

An imaging element 15 picks up an object image and outputs an image signal to a control circuit 16. - 特許庁

映像取得部は、撮像部で撮像した車両周辺の映像を取得する。例文帳に追加

The image acquisition unit acquires surrounding images of a vehicle taken by an imaging unit. - 特許庁

撮像装置、撮像装置の駆動方法、撮像素子及び撮像素子の駆動方法例文帳に追加

IMAGING APPARATUS, DRIVING METHOD OF THE IMAGING APPARATUS, IMAGING ELEMENT, AND DRIVING METHOD OF THE IMAGING ELEMENT - 特許庁

撮像素子141は1枚の撮像素子であり、広角画像と狭角画像が同時に投影される。例文帳に追加

The imaging device 141 is a single imaging device, which receives a wide angle image and a narrow angle image at the same time. - 特許庁

潜像画像を含む画像データの出力時に画像を拡大または縮小しても、潜像画像としての機能を維持させる。例文帳に追加

To maintain a function as a latent image even if an image is enlarged or reduced when image data containing the latent image is output. - 特許庁

運動は食欲を増進させる.例文帳に追加

Exercise sharpens your appetite.  - 研究社 新英和中辞典

僕の蔵書をご使用下さい例文帳に追加

I place my library at your service  - 斎藤和英大辞典

僕の蔵書をご使用下さい例文帳に追加

My library is at your service.  - 斎藤和英大辞典

不愉快に騒々しく突き抜けるさま例文帳に追加

unpleasantly loud and penetrating  - 日本語WordNet

冷蔵庫にいれて保存してください。例文帳に追加

Please keep it in a refrigerator. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

草双紙の初期の作品。例文帳に追加

Produced in the early days of Kusazoshi style illustrated pulp books.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ケラチノサイト増殖因子−2産物例文帳に追加

KERATINOCYTE GROWTH FACTOR-2 PRODUCT - 特許庁

微細構造体の製造方法、微細な空洞構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法例文帳に追加

PROCESS FOR FABRICATING MICROSTRUCTURE, PROCESS FOR FABRICATING MICROPOROUS STRUCTURE, AND PROCESS FOR MANUFACTURING LIQUID EJECTION HEAD - 特許庁

撮像予約情報には、撮像開始タイミング、撮像間隔、および撮像枚数が含まれている。例文帳に追加

The imaging reservation information includes imaging start timing, an imaging interval and the number of pictures to be imaged. - 特許庁

高解像度画像作成手段は、前記入力画像から前記入力画像よりも高解像度の高解像度画像を作成する。例文帳に追加

The high-resolution image creation means creates, from the input image, a high-resolution image having a higher resolution than that of the input image. - 特許庁

画像信号1-9は、ビデオ映像信号が作成される。例文帳に追加

A video signal is produced from the image signal 1-9. - 特許庁

撮像装置及び撮像対象の速度算出方法例文帳に追加

IMAGING APPARATUS AND METHOD FOR CALCULATING VELOCITY OF OBJECT TO BE IMAGED - 特許庁

米文学の蔵書がたくさんある。例文帳に追加

I have a large library on American literature. - Tatoeba例文

米文学の蔵書がたくさんある。例文帳に追加

I have a large library on American literature.  - Tanaka Corpus

電子ペンは、点状画像が複数列で配列された符号化画像が形成された媒体を撮像した撮像画像から点状画像を検出する。例文帳に追加

An electronic pen detects point-like images from an image obtained by taking a medium formed with a coded image having the point-like images arranged on plural rows. - 特許庁

増幅部は、入力された信号を増幅し、増幅した信号を出力信号として出力する。例文帳に追加

The amplifying unit amplifies an input signal and outputs the amplified signal as an output signal. - 特許庁

画像処理部160は、画像入力部133の撮像動作と並行して、撮像により取得された画像データの画像特性を検出し、撮像画像に所定のオブジェクトが示されているか否かを判別する。例文帳に追加

An image processing part 160 detects the image characteristics of image data acquired from image pickup in parallel with the image pickup operation of an image input part 133, and decides whether or not a predetermined object is shown in a pickup image. - 特許庁

目的画像を縮小して得られた画像をサムネール画像と呼ぶ。例文帳に追加

The images obtained by reducing the aimed images are called thumbnail images. - 特許庁

混色の発生などを抑制し、撮像画像の画像品質等を向上する。例文帳に追加

To suppress occurrence of color mixture and to improve image quality of a picked-up image. - 特許庁

撮像部は、対象画像を複数の部分画像として取得する。例文帳に追加

An imaging part acquires a subject image in a plurality of partial images. - 特許庁

江戸時代,幕府が浅草の米蔵に貯蔵した米例文帳に追加

rice stored in an Asakusa warehouse by a shogunate of the Edo period in Japan  - EDR日英対訳辞書

触媒の製造方法およびこれから製造される触媒例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING CATALYST AND CATALYST MANUFACTURED BY THE METHOD - 特許庁

文書画像検索装置および文書画像検索方法例文帳に追加

DOCUMENT IMAGE RETRIEVAL DEVICE AND DOCUMENT IMAGE RETRIEVAL METHOD - 特許庁

細胞増殖剤及び細胞の増殖方法例文帳に追加

CELL PROLIFERATION AGENT AND CELL PROLIFERATION METHOD - 特許庁

細胞画像取得装置及び細胞画像取得方法例文帳に追加

CELL IMAGE ACQUIRING DEVICE AND CELL IMAGE ACQUIRING METHOD - 特許庁

例文

動画像再圧縮装置および動画像再圧縮方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR RECOMPRESSION OF MOVING IMAGE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS