1016万例文収録!

「じきに」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じきにの意味・解説 > じきにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じきにを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7094



例文

地球のもつ磁気により生じる磁場例文帳に追加

the magnetic field of the earth  - EDR日英対訳辞書

中元の時期にする贈物例文帳に追加

a Japanese custom of sending gifts during the summer season, called 'chu-gen'  - EDR日英対訳辞書

一定の時期に支払われる金銭例文帳に追加

money which is paid at fixed time  - EDR日英対訳辞書

稲の穂が出る時期に必要な水例文帳に追加

water required for the growth of rice stalks  - EDR日英対訳辞書

例文

まだある時期に達していない時例文帳に追加

the waiting period before the arrival of a certain time  - EDR日英対訳辞書


例文

まだある時期になっていない時例文帳に追加

the state of waiting for the arrival of a certain time  - EDR日英対訳辞書

陶磁器に模様を焼き付ける例文帳に追加

to burn a pattern on pottery  - EDR日英対訳辞書

陶磁器に窯印を付けること例文帳に追加

to put a {"potter's mark"} on ceramics  - EDR日英対訳辞書

ちょうどその時期に生まれること例文帳に追加

the state of being born during a particular time  - EDR日英対訳辞書

例文

(ある時期に)当たるようにさせる例文帳に追加

to make something happen at a certain time  - EDR日英対訳辞書

例文

寒さが厳しい時期に造ること例文帳に追加

the act of making something in the cold season  - EDR日英対訳辞書

寒さが厳しい時期に造られたもの例文帳に追加

something made in the cold season  - EDR日英対訳辞書

ちょうどその時期に生まれる例文帳に追加

to be born just at a certain time  - EDR日英対訳辞書

海底の地磁気に関する地図例文帳に追加

a map of the magnetic field of the seabed  - EDR日英対訳辞書

その時期に合わないこと例文帳に追加

a condition of being out of the proper season  - EDR日英対訳辞書

この時季にしてはすごく涼しいね例文帳に追加

It's very cool for this time of year. - Eゲイト英和辞典

私に正直に話してください例文帳に追加

You have to be straight with me. - Eゲイト英和辞典

この時期に注文してよいですか。例文帳に追加

May I place an order at this time? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

正直に言って彼は信頼できない。例文帳に追加

Honestly, I can't trust him.  - Tanaka Corpus

正直に言うと彼は孤独だった。例文帳に追加

To tell the truth, he was lonely.  - Tanaka Corpus

正直に言うと、私は孤独だった。例文帳に追加

To tell the truth, I felt lonely.  - Tanaka Corpus

その鹿はライオンの餌食になった。例文帳に追加

The deer fell a prey to the lion.  - Tanaka Corpus

その学生は自暴自棄になった。例文帳に追加

The student gave himself up to despair.  - Tanaka Corpus

おもうことを正直に話してごらん。例文帳に追加

Tell me truly what you think.  - Tanaka Corpus

コード表示3.2: /etc/portage/package.mask 記入例例文帳に追加

Code Listing3.2: /etc/portage/package.mask example  - Gentoo Linux

明治期には法律で禁止された。例文帳に追加

Nyujo was prohibited by law in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春日流(明治期に廃絶)例文帳に追加

Kasuga Style (discontinued in Meiji Period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金春流(明治期に廃絶)例文帳に追加

Komparu Style (discontinued in Meiji Period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

威徳流(明治期に廃絶)例文帳に追加

Itoku Style (discontinued in Meiji Period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、明治期に衰退した。例文帳に追加

However, it fell into a decline in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』によると武夷鳥命。例文帳に追加

According to "Kojiki', the ancestor is Takehiratori no mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』にも「片塩浮穴宮」。例文帳に追加

In Kojiki, there is a description that the Imperial Palace was "Katashio no ukiana no miya."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「古事記」「日本書紀」の編纂勅命例文帳に追加

Imperial order to compile "Kojiki" and "Nihonshoki"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記にのみ存在する歌である。例文帳に追加

This poem is only recorded in the Kojiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下は『古事記』におけるあらすじ。例文帳に追加

The following outline is based on the story compiled in the Kojiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名前の表記は、『古事記』に従う。例文帳に追加

The names are written following the writings in the Kojiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』にも「子無かりき」とある。例文帳に追加

In the "Kojiki," there is a description that "he had no children."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主として『古事記』に拠る。例文帳に追加

Mainly based on "Kojiki" (The Records of Ancient Matters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記にのみ登場。例文帳に追加

Princess Chichihaya Hime appeared exclusively in the writings of the 'Kojiki' (A Record of Ancient Matter).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時期に長女を亡くしている。例文帳に追加

At the same time, he lost his daughter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時期に写真術を修得した。例文帳に追加

During this period, he mastered photography.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自暴自棄に陥ったようだ。例文帳に追加

He seemed to have given himself up to despair.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時期により営業時間が変わる。例文帳に追加

Operating hours vary depending on the season.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-梅雨の時期に咲く代表的な花。例文帳に追加

Typical flower that blooms in the season of baiu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記にのみ登場する。例文帳に追加

He appears only in Kojiki (Records of Ancient Matters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記にのみ登場する。例文帳に追加

He appears only in the Kojiki (the Records of Ancient Matters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』におけるヤマトタケル。例文帳に追加

Yamato Takeru (no Mikoto) found in "Kojiki"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治期には、銭札が発行された。例文帳に追加

A zenisatsu was issued in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治期に子爵に列せられた。例文帳に追加

The family was ranked as viscount in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ブラジキニン受容体拮抗剤例文帳に追加

BRADYKININ RECEPTOR ANTAGONIST - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS