1016万例文収録!

「じじつちょうさ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じじつちょうさの意味・解説 > じじつちょうさに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じじつちょうさの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3289



例文

事実の調査例文帳に追加

Inquiry into the Facts  - 日本法令外国語訳データベースシステム

事実で強調される例文帳に追加

marked by truth  - 日本語WordNet

事実を調査する例文帳に追加

to inquire into the facts of the case  - 斎藤和英大辞典

あなたの事実を調査する例文帳に追加

check your facts  - 日本語WordNet

例文

事実または調査に基づかない例文帳に追加

not based on fact or investigation  - 日本語WordNet


例文

第六章の二 事実の調査例文帳に追加

CHAPTER VI-2 INQUIRY INTO THE FACTS  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ア)事実調査、原因の究明例文帳に追加

(A) Fact-finding and probing into the cause  - 経済産業省

「我々の調査は事実上、終了。例文帳に追加

"Our quest is practically finished.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

筆界調査委員による事実の調査例文帳に追加

Examination of Facts by Parcel Boundary Examiner  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

特許庁は,事件の事実を職権により調査する。例文帳に追加

The Patent Office shall investigate ex officio the facts of the case.  - 特許庁

例文

その調査の結果、次の事実が見いだされた。例文帳に追加

As a result of that investigation, the following facts were revealed.  - Weblio Email例文集

住宅センサスという,住宅事情についての調査例文帳に追加

an investigation about housing conditions called a housing census  - EDR日英対訳辞書

明治時代に設置された省庁の一つ。例文帳に追加

It was one of the government offices established in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主張責任とは当事者が裁判で事実を主張する義務である。例文帳に追加

Burden of pleading is a duty of a party to plead the fact in the lawsuit. - Weblio英語基本例文集

逮捕直前には,検察官が堀江社長に事情聴取も行っていた。例文帳に追加

The prosecutors also questioned Horie just before his arrest.  - 浜島書店 Catch a Wave

「おれがほら、じじいでなきゃぁあいつのためにもあんな調子にさせとかんのだが。例文帳に追加

"Only I'm an old man now I'd change his tune for him.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

事実の再調査から彼の誤りが露呈した.例文帳に追加

A review of the facts disclosed his error.  - 研究社 新英和中辞典

調査の後で2、3の重要な事実が明るみにでた。例文帳に追加

A few important facts emerged after the investigation. - Tatoeba例文

調査の後で2、3の重要な事実が明るみにでた。例文帳に追加

A few important facts emerged after the investigation.  - Tanaka Corpus

警察本部長に対する事実の申告例文帳に追加

Report of Cases to the Chief of Police  - 日本法令外国語訳データベースシステム

我々の調査から新しい事実が浮かび上がった.例文帳に追加

From our investigations a new fact has emerged.  - 研究社 新英和中辞典

調査の結果新事実が暴露した例文帳に追加

On investigation, some new facts have come to light―(他動詞構文すれば)―Investigation has brought some new facts to light.  - 斎藤和英大辞典

調査の結果、新事実が発覚した例文帳に追加

On inquiry, a new fact has come to light―(他動詞構文すれば)―Inquiry has brought a new fact to light.  - 斎藤和英大辞典

調査の結果新事実が出た例文帳に追加

On inquiry, some new facts have come to light―(他動詞構文すれば)―Inquiry has brought some new tacts to light.  - 斎藤和英大辞典

調査の結果新事実が発覚した例文帳に追加

On enquiry, some new facts have come to light―(他動詞構文すれば)―Enquiry has brought some new facts to lightEnquiry has revealed some new facts.  - 斎藤和英大辞典

調査の結果、新事実が発覚した例文帳に追加

On enquiry, some new facts have come to light.  - 斎藤和英大辞典

調査の結果、事実と相違なることが判明した例文帳に追加

On enquiry, it is found out to be a mistake.  - 斎藤和英大辞典

調査の結果、新事実が発覚した例文帳に追加

On investigation, some new facts have come to light―(他動詞構文すれば)―Investigation has brought some new facts to light.  - 斎藤和英大辞典

調査が要領を得た(確かな事実に触れた)例文帳に追加

The inquiry has touched bottom.  - 斎藤和英大辞典

調査の結果驚心駭目の事実が暴露した例文帳に追加

Investigation has brought some startling facts to light.  - 斎藤和英大辞典

医学的な見地からその事実を調査するべきだ。例文帳に追加

You should investigate the fact from a medical viewpoint. - Tatoeba例文

事実を立証するための系統的な調査例文帳に追加

systematic investigation to establish facts  - 日本語WordNet

医学的な見地からその事実を調査するべきだ。例文帳に追加

You should investigate the fact from a medical viewpoint.  - Tanaka Corpus

同年12月に日朝事情の調査のため従来の日朝外交を所管していた対馬藩と釜山広域市に出張した。例文帳に追加

In January 1870, he travelled to Tsushima Domain, which was in charge of the Japan-Korea diplomacy at that time, and Busan Metropolitan City, to investigate affairs between Japan and Korea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

端末は、センタサーバから受信した指示情報が変調された変調音声を送出する。例文帳に追加

The terminal sends out a modulated sound generated by modulating instruction information received from the center server. - 特許庁

孫の一は農林省山林局長、侍従次長、外務省出入国管理庁長官等をつとめた。例文帳に追加

Hajime, who was his grandson, successively worked as Director-General of Bureau of Forestry, Department of Agriculture and Commerce, Deputy Grand Chamberlain of the Imperial Household Agency, and Commissioner of Emigration and Immigration Agency, Ministry of Foreign Affairs, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長連豪(ちょうつらひで、安政3年(1856年)-明治11年(1878年)7月27日)は明治時代初期の不平士族。例文帳に追加

Tsurahide CHO (1856 - July 27, 1878) was a fuhei shizoku (former samurai with gripes) in the early Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2 訴状に事実についての主張を記載するには、できる限り、請求を理由づける事実についての主張と当該事実に関連する事実についての主張とを区別して記載しなければならない。例文帳に追加

(2) When stating allegations on facts in a complaint, insofar as possible, allegations on the cause of the action and allegations on the facts related to said cause shall be stated separately.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第3-1-1-10表  経済成長をもたらした6つの定型化された事実例文帳に追加

Table 3-1-1-10 Stylized 6 facts which brought about economic growth - 経済産業省

同じ条件で実験された包丁は真っ二つになっていた。例文帳に追加

A kitchen knife having gone through the same experiment under the same conditions was broken into two.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

住友務の長男進(日本電気)の妻揺子は東曹産業社長岩瀬徳郎の二女。例文帳に追加

Yoko, the wife of Tsutomu SUMITOMO's eldest son Susumu (NEC Corporation), is the second daughter of Tokuro IWASE, who is president of Toso Sangyo Co. Ltd.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自助が強調される社会で自殺が減らないのは当然です。例文帳に追加

The number of suicides of course would not decline in a society that highly focuses on self-help. - 時事英語例文集

調整蝶番において、左右調整機構を一方のヒンジ板の軸受筒とヒンジ軸との間に設けて、蝶番構造の簡素化を実現し、従来の調整蝶番に比べて全体コストの削減化を図る。例文帳に追加

To simplify a hinged structure and reduce the overall cost of an adjustable hinge as compared with the costs of conventional adjustable hinges by providing right and left adjustment mechanisms between the knuckle of one hinge plate and a pintle. - 特許庁

4 法務局又は地方法務局の長は、その職員に、筆界調査委員による事実の調査を補助させることができる。例文帳に追加

(4) The Director of a Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau may have his/her officials assist the examination of facts conducted by a parcel boundary examiner.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

何かが真であるという証拠として出された事実または主張例文帳に追加

a fact or assertion offered as evidence that something is true  - 日本語WordNet

(b)(もしあれば)自己が認容する申請において主張された事実例文帳に追加

(b) the facts alleged in the application which he admits (if any). - 特許庁

特許裁判所は,職権により事件の事実を調査しなければならない。例文帳に追加

The Patent Court shall investigate ex officio the facts of the case.  - 特許庁

その調査結果では、この事実を十分には説明できない。例文帳に追加

This fact cannot be explained well enough by the results of this survey. - Weblio Email例文集

侍従長が天皇、皇后に供物を進呈し納采の旨を伝える。例文帳に追加

The grand chamberlain presents the gifts to the emperor and the empress, and informs that the gifts were presented for Nosai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

長女次女 明智光忠室三女:細川ガラシャ-玉とも。例文帳に追加

1st daughter, 2nd daughter, Mitsutada AKECHI's wife and 3rd daughter: Garasha HOSOKAWA (aka Tama)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS