1016万例文収録!

「つえだに」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つえだにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つえだにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5304



例文

すなわち、選択線17とゲート電極13aの間には絶縁膜14が形成されている。例文帳に追加

That is, an insulating film 14 is formed between the selection line 17 and the gate electrode 13a. - 特許庁

上記ゲート絶縁層は、ゲート電極構造40とボディ領域23との間に配置されている。例文帳に追加

The gate insulating layer is arranged between the gate electrode structure 40 and the body region 23. - 特許庁

同様に、GND導体41と信号線導体43との間に、絶縁体45が介在している。例文帳に追加

Likewise, an insulator 45 interposes between the GND conductor 41 and the signal line conductors 43. - 特許庁

圧力センサが薄膜状圧電体、二層の電極層及び絶縁層の4層で構成されている。例文帳に追加

The pressure sensor comprises four layers, a thin-film piezoelectric body, two layers of electrode layers and an insulating layer. - 特許庁

例文

前記第1軟磁性層13と絶縁障壁層5との間にはエンハンス層12が形成されている。例文帳に追加

An enhancement layer 12 is formed between the first soft magnetic layer 13 and an insulation barrier layer 5. - 特許庁


例文

即ち、中間層14Aは、有機半導体層12と絶縁層16との間に配設させる。例文帳に追加

That is, the intermediate layer 14A is arranged between the organic semiconductor layer 12 and the insulating layer 16. - 特許庁

電気絶縁部61は、陽極引出し層2と第1電解質層4との間に介在している。例文帳に追加

The electric insulation part 61 is interposed between the anode lead-out layer 2 and the first electrolyte layer 4. - 特許庁

貫通孔は、電極パッドと第1絶縁層の間に設けられて電極パッドを支持する。例文帳に追加

The through holes are provided between the electrode pads and the first insulating layer and support the electrode pads. - 特許庁

第1ロータコア(240)と第2ロータコア(250)の間には、絶縁部材(260)を設ける。例文帳に追加

An insulating member (260) is provided between the first rotor core (240) and the second rotor core (250). - 特許庁

例文

第1ステータコア(130)と第2ステータコア(140)の間には、絶縁部材(150)を設ける。例文帳に追加

An insulating member (150) is provided between the first stator core (130) and the second stator core (140). - 特許庁

例文

ロワーケース122とバッテリモジュール130との間には、絶縁トレイ200が設けられる。例文帳に追加

An insulating tray 200 is provided between the lower case 122 and the battery modules 130. - 特許庁

そして、放電抑止部材130と放電抑止層220との間に絶縁ゲル300が介在されている。例文帳に追加

Insulation gel 300 is interposed between the discharge suppression member 130 and the discharge suppression layer 220. - 特許庁

絶縁材料は、陽極ケーシングと陰極ケーシングとの間に配置される。例文帳に追加

An insulating material is arranged between the anode casing and the cathode casing. - 特許庁

1次と2次間に流れる漏洩電流を低減した圧電トランスの絶縁回路を提供する。例文帳に追加

To provide an insulating circuit of a piezoelectric transformer reducing a leakage current flowing between the primary and secondary circuits. - 特許庁

該温度センサ5と保護管6との間には、絶縁材7が充填されている。例文帳に追加

The space between the temperature sensor 5 and the protection tube 6 is filled with an insulating material 7. - 特許庁

絶縁壁36は、素子部のエミッタ領域26と終端耐圧部の間に配置されている。例文帳に追加

The insulation wall 36 is provided between the emitter region 26 of the element part and a terminal pressure part. - 特許庁

カバーガラス90は、ベゼル20と文字板100との間に配置して、絶縁性を有している。例文帳に追加

A cover glass 90 is arranged between the bezel 20 and the character plate 100, and has insulation property. - 特許庁

血液凝固阻害活性を有するフタトゲチマダニ由来のHl−1蛋白質例文帳に追加

Hl-1 PROTEIN DERIVED FROM HAEMAPHYSALIS LONGICORNIS HAVING BLOOD CLOTTING INHIBITION ACTIVITY - 特許庁

血液凝固阻害活性を有するフタトゲチマダニ由来のHl−3蛋白質例文帳に追加

Hl-3 PROTEIN DERIVED FROM HAEMAPHYSALIS LONGICORNIS HAVING BLOOD CLOTTING INHIBITION ACTIVITY - 特許庁

血液凝固阻害活性を有するフタトゲチマダニ由来のHl−2蛋白質例文帳に追加

Hl-2 PROTEIN DERIVED FROM HAEMAPHYSALIS LONGICORNIS HAVING BLOOD CLOTTING INHIBITION ACTIVITY - 特許庁

デジタルカメラは、撮影した画像を着脱可能な記録媒体のフォルダに収容する。例文帳に追加

The digital camera stores a photographed image into the folder of the removable recording medium. - 特許庁

水平配列液晶層118は、反射層と光学積層116との間に形成される。例文帳に追加

A horizontally aligned liquid crystal layer 118 is formed between the reflection layer and the optical lamination layer 116. - 特許庁

液晶表示装置200と前面扉2bとの間には、絶縁部材500が介装されている。例文帳に追加

An insulation member 500 is held between the liquid crystal display device 200 and the front surface door 2b. - 特許庁

ハウジング4と絶縁碍子3との間には、先端側へ開口したポケット部13が形成されている。例文帳に追加

A pocket 13 opened toward the tip side is formed between the housing 4 and the insulator 3. - 特許庁

バリア層BRは層間絶縁膜ILとCu配線WRとの間に設けられている。例文帳に追加

The barrier layer BR is provided between the interlayer insulating film IL and Cu wiring WR. - 特許庁

または、そのために、第2導電体と前記有機物層との間には絶縁膜を介在させる。例文帳に追加

Therefor, an insulating film is interposed between the second electric conductor 2b and the organic substance layer 3. - 特許庁

蓋部材112と極柱53との間には,絶縁部材141が配置されている。例文帳に追加

Between the lid member 112 and a pole column 53, the insulating member 141 is arranged. - 特許庁

非磁性絶縁層5は第1の回路基板1と第2の回路基板3との間に備えられている。例文帳に追加

A non- magnetic insulating layer 5 is interposed between the first circuit board 1 and the second circuit board 3. - 特許庁

絶縁層23は、ウエル領域19とゲート電極21との間に設けられている。例文帳に追加

An insulating layer 23 is provided between the well region 19 and the gate electrode 21. - 特許庁

第1の絶縁層19は、第2の領域15bと第1の電極層17との間に設けられている。例文帳に追加

A first insulating layer 19 is formed between the second region 15b and the first electrode layer 17. - 特許庁

第二絶縁層は、基板上に及び貫通電極と基板の間に形成されている。例文帳に追加

A second insulating layer is formed on the substrate and between the through electrodes and the substrate. - 特許庁

Si基板10の主面とバッファ層60-1との間にストライプ状絶縁膜26が形成されている。例文帳に追加

A striped insulating film 26 is formed between a principal surface of the Si substrate 10 and a buffer layer 60-1. - 特許庁

発光モジュール41の基板47と基体12との間には、絶縁シート43を介在させる。例文帳に追加

An insulation sheet 43 is interposed between the substrate 47 of the light-emitting module 41 and the base body 12. - 特許庁

絶縁基板30は、放熱器20と半導体装置50の間に設けられている。例文帳に追加

The insulating substrate 30 is provided between a radiator 20 and a semiconductor device 50. - 特許庁

絶縁膜は、p側金属ピラーとn側金属ピラーとの間に設けられている。例文帳に追加

The insulating film is prepared between the p-side metal pillar and the n-side metal pillar. - 特許庁

絶縁板12は、カソード板11とアノード板13との間に挟まれるように配置されている。例文帳に追加

The insulating plate 12 is arranged sandwiched between the cathode plate 11 and the anode plate 13. - 特許庁

差し込みプラグ11は一対の電源用栓刃12の間に絶縁板21を備える。例文帳に追加

The insertion plug 11 includes an insulating plate 21 between a pair of power plug blades 12. - 特許庁

差し込みプラグ10は一対の電源用栓刃12の間に絶縁板21を備える。例文帳に追加

The insertion plug 10 includes an insulating plate 21 between a pair of plug blades 12 for a power source. - 特許庁

ブラシホルダ14と絶縁部材18との間に、さらに熱伝導部材17が介在されている。例文帳に追加

A heat-conductive member 17 is further interposed between the brush holder 14 and the insulating member 18. - 特許庁

絶縁膜24は、自由磁性体膜30と固定磁性体膜29との間に配置されている。例文帳に追加

The insulating film 24 is arranged between the free magnetic body film 30 and fixed magnetic body film 29. - 特許庁

互いに電気的に絶縁された内輪1と外輪2との間に電気粘性流体6が密封される。例文帳に追加

An electrorheological fluid 6 is encapsulated between an inner ring 1 and an outer ring 2 insulated electrically from each other. - 特許庁

前記層間絶縁膜は、少なくともタッチパネルとTFT群との間に設けられる。例文帳に追加

The interlayer insulation film is provided at least between the touch panel and the TFT group. - 特許庁

この絶縁体15は、内連結部5と外連結部6との間に介装する。例文帳に追加

The insulation 15 lies between the inside connecting section 5 and the outside connecting section 6. - 特許庁

トップ部7とボトム部8との間に、4枚の電気絶縁板4が配設されている。例文帳に追加

Between a top part 7 and a bottom part 8, four pieces of electric insulating plates 4 are arranged. - 特許庁

また,励磁コイル31と消磁コイル34との間には,絶縁紙91が挟み込まれている。例文帳に追加

Insulating paper 91 is interposed between the exciting coil 31 and the demagnetizing coil 34. - 特許庁

各個別ハウジング11,12と基台4との間には絶縁体8,9を介在させる。例文帳に追加

Insulators 8, 9 are interposed between each of the respective housings 11, 12 and the base 4. - 特許庁

撮影レンズ2とCCDイメージセンサ29の間に、透明な測光部28を配置する。例文帳に追加

A transparent photometric part 28 is arranged between a photographic lens 2 and a CCD image sensor 29. - 特許庁

また、導電性の鉗子挿入口11Aと操作部中継管との間に絶縁板58を設ける。例文帳に追加

An insulating plate 58 is equipped in between a conductive forceps inserting port 11A and a relay tube of the operating part. - 特許庁

又、絶縁ケース2の接点部50と側壁13の間に、凹所16を形成する。例文帳に追加

A recessed part 16 is formed between the contact part 50 and a side wall of an insulating case 2. - 特許庁

例文

電池素子10と安全弁30との間には絶縁板71が配設されている。例文帳に追加

An insulating plate 71 is arranged between the battery element and the safety valve 30. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS