1016万例文収録!

「つえだに」に関連した英語例文の一覧と使い方(106ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つえだにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つえだにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5304



例文

このように半導体装置のソースとドレーンジャンクションとの間に遮断用絶縁膜が配置されて、ジャンクション拡張によるバルク領域でのジャンクション相互間のショート現象が防止でき、スレショルド電圧の安定性と漏れ電流の減少などの半導体装置の電気的な特性が改善される。例文帳に追加

The blocking insulation film is arranged between the source and drain junctions to prevent the phenomenon of short circuits, which are due to junction extension between the junctions in the bulk region, thereby providing better electrical characteristics of the semiconductor device, such as stabilized threshold voltage and reduced leakage current. - 特許庁

ワイヤボンディングを行うためのウインドウホール18とその最寄りの半田ボール12用開口部との間に存在する絶縁皮膜5の表面に、ウインドウホール18に沿って平たい断面形状の帯状の溝20を設け、半田ボール12用開口部への封止樹脂の流れ込みを阻止する構造とする。例文帳に追加

A groove 20 having a zonal sectional shape is formed on the surface of an insulation film 5 existing between a wire bonding window hole 18 and an opening for a solder ball 12 nearest thereto, thereby forming a structure of blocking a seal resin from flowing into the opening for a solder ball 12. - 特許庁

互に離れてその間に空間を形成する一対のキャリヤープレートと、該プレートを密封して室をつくる手段とこの室の中に存在する正の誘電異方性をもつ液晶材料の層を有し、強力な誘電的に正の添加物が一定の使用温度範囲で働いて、しきい電圧の温度係数を改善する一般式IIの2、6−ジフルオロベンゾニトリルの少くとも一誘導体よりなっている液晶表示素子。例文帳に追加

The liquid crystal display element is composed of a pair of carrier plates separated from each other to form a space between the plates, a means for sealing the plates to form a cell and a layer of a liquid crystal material having positive dielectric anisotropy and filled in the cell. - 特許庁

熱膨張率を大きくさせることなく熱伝導率を向上させた放熱部材1を具備し、半導体素子3からの熱を効果的に放散することができると同時に、絶縁枠体2および半導体素子3との接合界面に高い熱ストレスが発生しない、高い信頼性の半導体素子収納用パッケージ7である。例文帳に追加

The reliable package 7 for housing semiconductor element comprises the heat dissipating member 1 whose thermal conductivity is improved without raising a thermal expansion coefficient, so that the heat from the semiconductor element 3 is effectively dispersed while no high heat stress takes place on the junction interface between the insulating frame 2 and the semiconductor element 3. - 特許庁

例文

ゲート電極およびキャパシタ下部電極とを有し、その上に形成されたゲート絶縁膜を介してゲート絶縁膜に接してソース電極及びドレイン電極が配置されており、ソース電極及びドレイン電極の間隙を埋めるように半導体層が配置されており、その上に形成された層間絶縁膜を介して画素電極が配置されてなり、平面配置的に見てソース電極が孤立島パターンであり、ゲート電極がソース電極及びドレイン電極の間にあってソース電極をほぼ囲むC字状であり、ドレイン電極がゲート電極をほぼ囲むC字状であって、ソース電極の内部にキャパシタ下部電極を有する薄膜トランジスタ装置。例文帳に追加

In the plan view arrangement, the source electrode is formed in isolated insular pattern, the drain electrode is formed between the source electrode and the gate electrode in C-shape substantially surrounding the source electrode, the drain electrode is formed in C-shape substantially surrounding the gate electrode, and the capacitor lower electrode is provided in the source electrode. - 特許庁


例文

対向する1対の顎部材を備えるエンドエフェクタアセンブリ100であって、該顎部材のうちの少なくとも一方は、支持ベース;電気顎リード線;該電気顎リード線に結合されたシーリングプレートであって、該シーリングプレートは、ステンレス鋼層および少なくとも1つの圧電センサを有する、シーリングプレート;ならびに該支持ベースと該シーリングプレートとの間に配置された絶縁プレート、を備える、エンドエフェクタアセンブリ。例文帳に追加

In an end-effector assembly 100 equipped with a pair of opposed jaw members, at least one of the jaw members comprises a support base, an electric jaw lead wire and the sealing plate connected to the electric jaw lead wire, and the sealing plate has a stainless steel layer and at least one piezoelectric sensor and includes the insulating plate arranged between the support base and the sealing plate. - 特許庁

システムはまた、抽出された電気外科手術用エネルギーの1つ以上の特性を検出するように構成されたセンサーモジュール112と、検出された1つ以上の特性を受信するように構成され、検出された1つ以上の特性に基づいて発生器102の出力を制御するように構成され制御器120と、センサーモジュール112と制御器120との間に連結された絶縁装置114も備える。例文帳に追加

The system also includes a sensor module 112 configured to detect one or more properties of the sampled electrosurgical energy, a controller 120 configured to receive the detected one or more properties and configured to control the output of the generator 102 based on the detected one or more properties, and an isolation device 114 coupled between the sensor module 112 and the controller 120. - 特許庁

2つの単一指向性コンデンサマイクロホンユニットの固定極を対向させ一体に形成し、固定極の間に、外周の一部から内径方向に向けて間隙部が形成されている絶縁座を有し、間隙部が各マイクロホンユニットの固定極背面空間を外部空間に連通させることで、マイクロホンユニットに共通の後部音響端子となっているステレオコンデンサマイクロホンユニットによる。例文帳に追加

A stereo capacitor microphone unit allows fixed poles of two unidirectional capacitor microphone units to face each other for forming in one piece, includes an insulated seat of which a gap is formed from one portion of an outer periphery toward an inner diameter direction between the fixed poles, and allows a fixed pole back space of each microphone unit to communicate with an external space by the gap, and hence functions as a rear acoustic terminal common to the microphone unit. - 特許庁

インシュレータ160は、複数のステータティースを有する環状のステータコアとステータティースに巻回されたコイルとの間に配置され、コイルをステータコアから絶縁する樹脂成形品のインシュレータ160であって、ステータティースの周方向DR1一方側の側面を覆う第一部材160aと、ステータティースの周方向DR1他方側の側面を覆う第二部材160bと、を備える。例文帳に追加

An insulator 160, disposed between an annular stator core having a plurality of stator teeth and a coil wound around the stator teeth, is a resin formed part that insulates the coil from the stator core and includes a first member 160a covering a side face of the stator teeth on one side in the peripheral direction DR1 and a second member 160b covering a side face of the stator teeth on the other side in the peripheral direction DR1. - 特許庁

例文

実施形態に係る半導体装置は、絶縁膜の上の半導体層に設けられたFETを含むスイッチ回路を有する半導体装置であって、前記FETのソース領域とドレイン領域との間に、前記ソース領域から前記ドレイン領域に向かう方向に並んで設けられた第1のゲート電極および第2のゲート電極と、前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極との間の中間領域に電気的に接続された制御端子と、を備える。例文帳に追加

A semiconductor device having a switching circuit including an FET provided on a semiconductor layer on an insulating layer comprises: a first gate electrode and a second gate electrode provided in juxtaposition in a direction toward a drain region from a source region between the source region and the drain region of the FET; and a control terminal electrically connected to the intermediate region between the first gate electrode and the second gate electrode. - 特許庁

例文

本体接液部とフランジ接続部を、すべてゴムなどの高分子材料で覆われたシートリング3をもつ構造の中心型バタフライバルブであって、該シートリング3の内周面4を楕円で構成し、かつ円形で構成された両側面6と楕円の内周面4との間に斜面7を形成し、該斜面7の幅が上下弁棒付近で最も小さく、弁棒直交方向で最も大きくなるように連続変化させたことを特徴とするバタフライ弁のシートリングである。例文帳に追加

The width of each bevel 7 is continuously changed to provided the smallest ones near to a vertical value stem and the largest one perpendicular to the value stem. - 特許庁

絶縁表面上に、第1の電極と第2の電極と、前記第1の電極と第2の電極との間にカラーフィルタと、前記カラーフィルタを覆ってオーバーコート層と、前記オーバーコート層上に、p型半導体膜、i型半導体膜及びn型半導体膜を有する光電変換層と、前記光電変換層の端部の一方は、前記第1の電極と接しており、前記カラーフィルタの端部は、前記光電変換層の端部の他方より内側にある半導体装置に関する。例文帳に追加

The semiconductor device further comprises, on the overcoat layer, a photoelectric conversion layer having a p-type semiconductor film, an i-type semiconductor film, and an n-type semiconductor film; and one end portion of the photoelectric conversion layer is in contact with the first electrode, and an end portion of the color filter lies inside the other end portion of the photoelectric conversion layer. - 特許庁

また、ZnOで形成された半導体チャンネルと、前記半導体チャンネルの両側に設けられ、前記半導体チャンネルに接触する酸素親和性金属による導電性の酸素拡散層を有するソース電極及びドレイン電極と、前記半導体チャンネルに電界を形成するためのゲートと、前記ゲートと半導体チャンネルとの間に介在されるゲート絶縁層と、を備えることを特徴とするZnO薄膜トランジスタである。例文帳に追加

The ZnO thin film transistor comprises: a semiconductor channel formed of ZnO; source electrodes and drain electrodes, which are disposed at the both sides of the above semiconductor channel and having a conductive oxygen dispersion layer formed by an oxygen-affinity metal in contact with the above semiconductor channel; a gate for forming electric field to the above semiconductor channel; and a gate insulator layer interposing between the above gate and the semiconductor channel. - 特許庁

本発明に係る半導体光機能デバイスは、基板端面を有する半導体基板と;前記半導体基板上に形成された光導波路と;前記半導体基板上において、少なくとも前記光導波路と前記基板端面との間に形成された非導波領域と;前記光導波路の周囲に形成され、前記基板端面側に前記非導波領域と接する半導体界面を有する絶縁領域とを備える。例文帳に追加

The semiconductor optical function device includes a semiconductor substrate provided with a substrate edge surface, an optical waveguide formed on the semiconductor substrate, a non-waveguide region formed at least between the optical waveguide and the a substrate edge surface, an insulation region provided with a semiconductor interface that is formed around the optical waveguide and is in contact with the non-waveguide region on a side of the substrate edge surface. - 特許庁

電子放出素子は,基板上に形成される電子放出部と,電子放出部の電子放出を制御する少なくとも一つの駆動電極と,電子ビーム通過のための開口部を備え,電子放出部から放出された電子を集束させるための集束電極と,少なくとも一つの駆動電極と集束電極との間に位置する絶縁層とを含み,集束電極は,数式1および2の条件の少なくとも一つを満足する。例文帳に追加

This electron emission device includes: electron emission parts formed on a substrate; at least one driving electrode for controlling emission of electrons emitted from the electron emission parts; the focusing electrode for focusing the electrons emitted from the electron emission parts and having an opening through which the electrons pass; and an insulating layer located between the at least one driving electrode and the focusing electrode. - 特許庁

検査パターン501は、複数の下層配線502と、複数の上層配線503と、下層配線502と上層配線503との間に備えられた絶縁層504と、上層配線503と下層配線502とが交互に直列に接続されたコンタクトチェーンを構成するように上層配線503と下層配線502とを電気的に接続する複数のコンタクトユニット505と、1対の電極端子506,507とを有する。例文帳に追加

The inspection pattern 501 is provided with multiple lower wirings 502, multiple upper wirings 503, an insulating layer 504 disposed between the lower wring 502 and upper wiring 503 and multiple contact units 505 with electrically connect upper wiring 503 and lower wiring 502, so that a contact chain where upper wirings 503 and lower wirings 502 are mutually connected in series and a pair of electrode terminals 506 and 507. - 特許庁

導電性アルミニウム基体上に最上層を有する電子写真感光体であり、該導電性アルミニウム基体と少なくとも最上層との間に、無機粒子とバインダーとを含有する中間層を有する電子写真感光体において、該最上層を構成する樹脂がポリアリレート又はポリアリレート共重合体であり、該無機粒子の数平均一次粒径が5〜300nmであり、該中間層が最上層に覆われている絶縁層であることを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor has an outermost layer above a conductive aluminum substrate and has an intermediate layer containing inorganic particles and a binder between the conductive aluminum substrate and at least the outermost layer, wherein a resin constituting the outermost layer is a polyarylate or a copolymer thereof, the inorganic particles have a number average primary particle diameter of 5-300 nm, and the intermediate layer is an insulating layer covered with the outermost layer. - 特許庁

下記化合物からなるアルカリ土類金属のアルキルフェニルスルホネート混合物:(a)直鎖のモノアルキルフェニルスルホネートであって、該直鎖のモノアルキル置換基が14〜40個の炭素原子を含み、そして直鎖アルキル鎖の1または2位に固定されたフェニルスルホネート基のモル%が10〜25%の間にある直鎖モノアルキルフェニルスルホネートを20〜70%、及び(b)分枝鎖のモノアルキルフェニルスルホネートであって、該分枝鎖のモノアルキル置換基が14〜18個の炭素原子を含む分枝鎖モノアルキルフェニルスルホネートを30〜80%。例文帳に追加

This mixture comprises (a) 20-70% straight-chain monoalkylphenylsulfonate having a straight-chain alkyl substituent including 14-40 carbon atoms and 10-25 mol.% phenylksulfonate group fixed at 1 or 2-position of the straight-chain alkyl chain and (b) 30-80% branched-chain monoalkylphenylsulfonate having a branched-chain monoalkyl substituent including 14-18 carbon atoms. - 特許庁

酸化物半導体物質から形成されたチャンネル層、チャンネル層上に互いに対向して位置するソース電極及びドレイン電極、ソース電極及びドレイン電極の下で、チャンネル層をカバーするように形成された保護層、チャンネル層に電界を印加するためのゲート電極、及びゲート電極とチャンネル層との間に介在されたゲート絶縁層を備えることを特徴とする薄膜トランジスタである。例文帳に追加

The thin film transistor includes a channel layer formed of oxide semiconductor material, a source electrode and drain electrode facing each other on the channel layer, a protective layer formed to cover the channel layer under the source electrode and drain electrode, a gate electrode to apply an electric field on the channel layer, and a gate insulating layer interposed between the gate electrode and the channel layer. - 特許庁

コネクタ40は、造営面の裏側に先行配線され、ノックアウト部10aを通してボックス本体10の内側に導入される電線(電力線L1および情報線L2)を、少なくとも電線L1,L2が埋込ボックス1に取着されるゲート装置に接続されていない間、互いに絶縁された状態で仮保持するものであり、ボックス本体10の底壁に設けた保持突起10dとボックス本体10の下側壁との間にコネクタ本体40Aの後部を嵌め込むことで、ボックス本体10に仮保持される。例文帳に追加

They are temporarily retained by the box main body 10 by fitting the rear of the connector main body 40A between the retaining projection 10d provided at the bottom wall of the box main box 10 and the under side wall of the box main body 10. - 特許庁

本発明のトランジスタ構造体は、横方向で対向する第1及び第2の側面と縦方向で対向する第3及び第4の側面を有する半導体パターンと、半導体パターンの第1及び第2の側面に隣接して配置されるゲートパターンと、半導体パターンの第3及び第4の側面に直接接触しながら配置される不純物パターンと、ゲートパターンと半導体パターンとの間に介在されるゲート絶縁膜パターンと、を備える。例文帳に追加

The transistor structure comprises: a semiconductor pattern having first and second sides facing in a transverse direction, and third and fourth sides facing in a longitudinal direction; gate patterns disposed adjacent to the first and second sides of the semiconductor pattern; impurity patterns directly contacting the third and fourth sides of the semiconductor pattern; and a gate insulating pattern interposed between the gate patterns and the semiconductor pattern. - 特許庁

MPEG規格のデータの再生を行う画像再生装置において、データの順方向再生時等に、符号化データを復号化したストリームデータを予めバッファ領域に蓄積しておき、データの逆方向再生時には、前記バッファ領域に蓄積された復号化されたストリームデータを前記バッファ領域から読み出し、直接NTSCエンコーダに出力することにより滑らかな逆方向再生を可能とするものである。例文帳に追加

The image reproducing apparatus of this invention for reproducing the MPEG standard data stores in advance stream data resulting from decoding encoded data to a buffer area in the case of forward reproduction of the data and reads the decoded stream data stored in the buffer area from the buffer area and directly outputs the read data to an NTSC encoder at reverse reproduction of the data to attain smooth reverse reproduction. - 特許庁

内部を軸方向に2分する仕切壁22を有するシリンダー20と、シリンダー20内に回動自在に挿入配設され、シリンダー20の内周壁面を摺動可能で回転軸30の径方向へ突設した翼部35を有する回転軸30と、翼部35によりシリンダー内部が回転軸30の軸線方向に仕切られ、オイルを充填された室A,Bと、回転軸30に対し回動不能且つ軸線方向に移動可能に挿通される回転体50と、回転体50と翼部35との間に設けられる逆止弁装置部とでダンパー装置を構成したので、安定した緩閉止動作を得ることができる。例文帳に追加

Whereby the slow closing motion can be stably performed. - 特許庁

直流電源1から入力される直流電力を、入出力間が絶縁されていないコンバータ回路5およびインバータ回路6を経て交流電力に変換し、接地された系統3に出力する系統連系インバータであって、前記直流電源の地絡を検出する直流地絡検出手段12を備えたものにおいて、入力電圧またはコンバータ回路とインバータ回路との間における中間電圧を制御して上昇または下降させることにより直流電源の対地電位をゼロ近傍以外の値とする制御手段13を備える。例文帳に追加

In the system provided with a DC ground fault detecting means 12 for detecting the ground fault of the DC power source, a control means 13 is installed which controls an input voltage or an intermediate voltage between the converter circuit and the inverter circuit, increases or decreases the voltage, and sets the potential to ground of the DC power source a value except the vicinity of zero. - 特許庁

パレット3内のワークを検出する為の撮像装置5をパレット上方に固定した状態で配設し、多関節型ロボット1の搬送装置をパレット周辺に設けた壁面7に配設し、撮像装置が撮影するときには多関節型ロボットが退避可能であるとともに、多関節型ロボット先端の把持装置2の動作範囲10がパレットと撮像装置の間になるように配設して搬送装置の動作範囲と検出装置の撮像装置部が干渉することの無いような装置構成とする。例文帳に追加

In this device constitution, the operation range of the carrying device and the imaging device part of a detection device are prevented from interfering with each other. - 特許庁

データを電気的に書き込み・消去可能なEEPROM等の不揮発性メモリにおいて、前記メモリを構成する各メモリセルが、半導体基板に形成されたソース/ドレイン領域23a、24a、23b、24bと、前記半導体基板のチャネル領域上に形成されるゲート電極27と、前記半導体基板と前記ゲート電極27との間に形成されるシリコン窒化膜を含む3層のゲート絶縁膜26とを備えている。例文帳に追加

In a nonvolatile memory such as an EEPROM for writing/erasing data electrically, each memory cell constituting the memory has source-drain regions 23a, 24a, 23b and 24b formed on a semiconductor substrate, a gate electrode 27 formed on the channel region of the semiconductor substrate, and a gate insulating film 26 of three layers including a silicon nitride film formed between the semiconductor substrate and the gate electrode 27. - 特許庁

本発明に係るCMOSイメージセンサーは、アクティブ領域と素子分離領域とで定義された第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の素子分離領域に形成される素子分離膜と、前記半導体基板のアクティブ領域に形成される第2導電型の拡散領域と、前記素子分離膜と第2導電型の拡散領域との間に形成される第1導電型のドーピング領域及び絶縁膜とを含む。例文帳に追加

The CMOS image sensor includes: a first conduction-type semiconductor substrate defined in an active region and an element isolation region; an element isolation film formed in the element isolation region of the semiconductor substrate; a second conduction-type diffusion region formed in the active region of the semiconductor substrate; and a first conduction-type doping region and insulation film formed between the element isolation film and the second conduction-type diffusion region. - 特許庁

電子源を備えたカソード基板と、電子源から放出された電子を受けて発光する蛍光体を備えたアノード基板と、カソード基板とアノード基板の間に配置され両基板を支持するスペーサを有する画像表示装置において、スペーサを、ガラス基材の側面に、半導体的な電気伝導性を有する金属酸化物と絶縁体的な電気伝導性を有する金属酸化物の固溶体からなる複合金属酸化物よりなる皮膜を備えたもので構成する。例文帳に追加

In the image display device with a cathode substrate with an electron source, an anode substrate with a phosphor emitting light by receiving electron emitted from the electron source, and a spacer arranged between the cathode substrate and the anode substrate for supporting the both substrates, the spacer is structured with one equipped with a coating made of complex metal oxide consisting of metal oxide having electric conductivity like a semiconductor and metal oxide having electric conductivity like an insulator. - 特許庁

モータ出力軸21がトランスミッション入力軸16に接続され、エンジン出力軸13とトランスミッション入力軸16との間に一方向クラッチ4が設けられており、一方向クラッチ4は、トランスミッション側からエンジン側への動力伝達はせず、かつエンジン側からトランスミッション側への動力伝達は、エンジンの回転数がアイドリング回転数以上のときのみ行われるクラッチである。例文帳に追加

A motor output shaft is connected to a transmission input shaft, and a one-way clutch 4 is mounted between the engine output shaft and the transmission input shaft, such the clutch that transmits no power from a transmission side to an engine side, and transmits the power from the engine side to the transmission side only when engine speed is equal to idling speed or higher. - 特許庁

本発明に係る角膜内皮細胞測定装置1は、撮影された角膜内皮細胞像を表示するモニタ6と、モニタ6に表示された細胞像の各細胞の中心点をマーキングする入力装置7と、マーキングされた中心点の座標を特定するとともにそのマーキングされた中心点同士の間にある細胞壁を検出し、且つ、この検出結果に基づいて各細胞の面積を演算する演算処理装置5とを有する。例文帳に追加

The corneal endothelial cell measuring apparatus comprises a monitor 6 for displaying an imaged corneal endothelial cell image, an input unit 7 for marking a central point of each cell of the cell image displayed on the monitor 6, and an arithmetic processor 5 for specifying coordinates of the marked central point, detecting the cell wall between the marked central points and calculating an area of the each cell based on its detected result. - 特許庁

基板と、基板上で一方向に沿って相互離隔されて位置する第1電極と、一方向に沿って第1電極の間に位置する第2電極と、第1電極及び第2電極と電気的に絶縁されるように配され、一方向と交差する方向に延設される第3電極と、第1電極及び第2電極の側面にそれぞれ形成される第1電子放出部及び第2電子放出部と、を備える電子放出素子である。例文帳に追加

The electron emission element includes: a substrate; first electrodes spaced apart from one another along one direction on the substrate; second electrodes arranged along the direction between the first electrodes; a third electrode electrically insulated from the first and second electrodes and extending in a direction crossing the direction; and first and second electron emission portions that are formed on side surfaces of the first and second electrodes, respectively. - 特許庁

対象を撮影した時系列画像中の参照画像と注目画像との間に高精度なレジストレーションを行う画像レジストレーション方法であって、参照画像上の所定の領域を注目領域に設定し、レジストレーションを行う際に、設定された注目領域内で、平面射影変換によって正確にレジストレーションできる領域を表すマスク画像の画素に基づき、モーションパラメータを推定する。例文帳に追加

The image registration method for performing accurate registration between a reference image and an attentive image in a time-series image of an object comprises setting a predetermined area on the reference image an attention area; and estimating, at the time of registration, a motion parameter based on the pixel of a mask image showing an area accurately registrable by planar projection conversion within the set attention area. - 特許庁

容量素子(10)は、シリコンを主成分として形成された第1電極(1)と、アルミニウム化合物により、第1電極(1)を被覆するように形成されたアルミニウム化合物膜(3)と、酸化物であり、且つ、アルミニウム化合物膜(3)よりも誘電率が大きい絶縁体により、前記アルミニウム化合物膜(3)を被覆するように形成された酸化物誘電体膜(4)と、導電体により、前記酸化物誘電体膜(4)を被覆するように形成された第2電極(5)とを含む。例文帳に追加

This element 10 comprises a first electrode 1 containing silicon as a main component, an aluminum compound film 3 covering the first electrode 1, an oxide dielectric film 4 having a higher dielectric constant than the aluminum compound film 3 and covering this film 3, a second conductor-made electrode 5 covering the oxide dielectric film 4, etc. - 特許庁

絶縁表面上に、第1の電極と第2の電極と、前記第1の電極と第2の電極との間にカラーフィルタと、前記カラーフィルタを覆ってオーバーコート層と、前記オーバーコート層上に、p型半導体膜、i型半導体膜及びn型半導体膜を有する光電変換層と、前記光電変換層の端部の一方は、前記第1の電極と接しており、前記カラーフィルタの端部は、前記光電変換層の端部の他方より内側にある半導体装置に関する。例文帳に追加

One end of the photoelectric conversion layer is in contact with the first electrode, and an end of the color filter is located on the inside as compared with the other end of the photoelectric conversion layer. - 特許庁

絶縁性薄板に設けられた導電体上に配置された異方性導電フィルムで、少なくとも高さの異なる2種類の電気部品の接続方法において、上下に配置された上押さえ装置と下押さえ装置とを設け一方の押さえ装置の対向する面に段差調整部を設けて前記少なくとも2種類の電気部品の高さをほぼ平坦化し、該押さえ装置と高さの異なる電気部品との間に緩衝装置を設け、上下の押さえ装置の一方又は両方より加熱することを特徴とする高さの異なる部品の接続方法にある。例文帳に追加

Then a buffer device is provided between the pressing device and the electric parts having different heights and heating the parts from one or both of the pressing devices. - 特許庁

所定の速度で回転する加圧部材4が圧接されて従動回転するとともに、この圧接部に未定着画像を担持した記録材Pを挟み込み該圧接部に対向して内部に設けられた発熱部材2から発生される熱エネルギーと、加圧手段で前記加圧部材を介して前記圧接部に加えられる圧力により該未定着画像を前記記録材上に溶融定着させる円筒状フイルム1とを有する加熱定着装置において、前記円筒状フィルム1の外部に電極部材8を設け、この電極部材8と前記円筒状フィルム1との間に引力を発生させるバイアス電圧を印加する構成である。例文帳に追加

Then, the device is provided with an electrode member 8 in the outside of the film 1 and a bias voltage is applied for generating attractive force between the member 8 and film 1. - 特許庁

2層の外層の間に内層を有する位相差フィルムであって、両外層はそれぞれ非スチレン系重合材料からなり、内層は負の固有複屈折値を有する重合材料からなり、該位相差フィルムの固有複屈折値が負であり、かつHazeが0〜1%である位相差フィルムであって、内層を構成する重合材料が、下記の群(A)から選択された化合物、群(B)から選択された化合物、および群(C)から選択された化合物を共重合して得られた共重合体を含む重合体を含有する位相差フィルム。例文帳に追加

The phase difference film has an inner layer interposed between two outer layers, both outer layers are formed of a non-styrene polymeric material, the inner layer is formed of a polymeric material having a negative intrinsic birefringence, and the phase difference film has a negative intrinsic birefringence and a Haze of 0-1%. - 特許庁

特にソフトボール用の壁の薄い管状のバットは、一定の胴部直径と、胴部から離間した管状の内部挿入物を有し、剪断応力伝達エラストマー層が胴部と挿入物との間に狭持されているので、そうでなければ、エラストマーが応力を挿入物に効率的に伝達して蓄積し、ボールによるバットの打撃中にエネルギーを解放することが起きるような凹みを減少するために、挿入物が胴部を補強する。例文帳に追加

In this tubular bat especially for softball comprising thin walls has a constant trunk part diameter and a tubular inner insert apart from a trunk part, a shearing stress transmitting elastomer layer is held between the trunk part and the insert, so the insert reinforces the trunk part for reducing dents in which otherwise elastomer efficiently transmits stress to the insert to be accumulated to release energy while a ball strikes the bat. - 特許庁

本発明の現像剤電界搬送装置は、現像剤搬送経路に沿って配列された複数の搬送電極と、搬送電極を支持する絶縁性の電極支持体と、現像剤搬送経路に面した表面である現像剤搬送面上を現像剤が搬送されるように搬送電極よりも現像剤搬送経路側に配置されたカバー層と、現像剤搬送面と供給対象との間に配置された中間電極と、を備えている。例文帳に追加

A developer electric field conveying device includes a plurality of conveyance electrodes arranged along a developer conveyance route, an insulating electrode supporter for supporting the conveyance electrodes, a cover layer arranged at a developer conveyance route side compared to the conveyance electrodes so that the developer is conveyed on a developer conveyance surface being a surface facing the developer conveyance route, and an intermediate electrode arranged between the developer conveyance surface and the supply target. - 特許庁

半導体装置は、半導体基板1上に形成され、導電性不純物を含み、エクステンションとなる2つの第1エピタキシャル成長層6と、第1エピタキシャル成長層6上に形成され、ソースあるいはドレインとなる2つの第2エピタキシャル成長層8と、2つの第1エピタキシャル成長層6の間における半導体基板1のチャネル領域上に、ゲート絶縁膜4を介して形成されたゲート電極5とを有する。例文帳に追加

The semiconductor device comprises two first epitaxial growth layers 6 to be extended, which are formed on a semiconductor substrate 1 and contain conductive impurities; two second epitaxial growth layers 8 to be a source or a drain, which are formed on the first epitaxial growth layers 6; and a gate electrode 5 formed on the channel region of the semiconductor substrate 1 between the two first epitaxial growth layers 6 through a gate insulation film 4. - 特許庁

上下に配列された複数の回路層530と、前記回路層530の間に介在された絶縁層600と、前記複数の回路層530のうち最下部回路層に形成された下部接続パッド515と、前記下部接続パッド515に電気的に接続し、パッド接続面がラウンド形状で、その他面が平坦な形状である半田バンプ300とを含んでなる、ラウンド型半田バンプを有するプリント基板を提供する。例文帳に追加

The printed circuit board includes round solder bumps, having a plurality of vertically-disposed circuit layers 530; insulating layers 600 interposed in between the circuit layers 530; lower connecting pads 515 formed on the lowest of the plurality of circuit layers 530; and solder bumps 300 each being electrically connecting to the lower connecting pad 515, while having the round-formed pad connecting face and the other flat face. - 特許庁

薄膜光電変換モジュールの製造方法は、基板上に互いに直列接続された複数個の光電変換素子Dを形成する工程と、1個または複数個の光電変換素子Dを各々の間に介して位置する複数個の光電変換素子Dからなる光電変換素子群に、互いに電気的に絶縁された複数の電圧をそれぞれ印加することにより、光電変換素子群を同時に逆バイアス処理する工程とを含む。例文帳に追加

The manufacturing method of the thin film photoelectric conversion module comprises steps of: forming a plurality photoelectric conversion elements D which are mutually serially-connected on a substrate, and simultaneously performing reverse bias treatment on photoelectric conversion element groups by impressing mutually electrically a plurality of insulated voltages to the photoelectric conversion element groups composed of the plurality of photoelectric conversion elements D, with one or the plurality of photoelectric conversion elements D located therebetween. - 特許庁

サラダ用機能性ヨーグルトふりかけの製造法本発明は従来の米飯用を主体とした「ふりかけ」をサラダ用の機能性あるふりかけの製造法に係わるもので、その内容を簡明に表せば次のようである。(1)野菜サラダに付しての栄養機能性と嗜好性の向上をはかる目的で、真空凍結乾燥(以下FDとする)粉末ヨーグルトを添加した。(2)野菜サラダを美味しく、食べ易く且つ栄養を高めるためFDによって製造されたスライス野菜、果実片、破砕ナッツ、香辛料類を均一に混合した。(3)粉末化した活性ヨーグルトを均等混合し易く、且つサラダに使用時溶解マイルド化し易いため、アスコルビン酸を予め添加混合してある、脱脂粉乳(全粉乳)に添加混合するを特徴とした。例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING FUNCTIONAL YOGHURT SEASONING FOR SALAD - 特許庁

ソースまたはドレインの一方となる第1の電極と、ソースまたはドレインの他方となる第2の電極と、第1のチャネル形成領域に絶縁膜を介して重畳して設けられた第1のゲート電極と、を有する第1のトランジスタと、ソースまたはドレインの一方となる第3の電極と、ソースまたはドレインの他方となる第4の電極と、第2のチャネル形成領域が第2のゲート電極と第3のゲート電極との間に絶縁膜を介して設けられた第2のトランジスタと、を有するメモリセルを複数有し、第1のチャネル形成領域及び第2のチャネル形成領域は、酸化物半導体を含んでおり、第2の電極は、第2のゲート電極に直接接続されている記憶装置とする。例文帳に追加

The first channel formation region and the second channel formation region include an oxide semiconductor, and the second electrode is directly connected to the second gate electrode. - 特許庁

実質的にグラファイト及び金属酸化物より形成された外部保護体を有する熱電対チューブとその内部に配置された熱電対とを有し、前記熱電対チューブが前記外部保護体内で隙間を置いて配置されて中間スペースを形成しており、該中間スペースには絶縁材と酸素還元材が配置されている、金属溶融物特に鉄又は鉄鋼溶融物中の温度を測定するための温度測定装置において、前記絶縁材と前記酸素還元材とは、粉末混合物の形で、前記熱電対チューブ(3)の周りを隙間を保って取り囲むか又は前記外部保護体(1)により隙間を保って取り囲まれている管(2)を形成していることを特徴とする温度測定装置。例文帳に追加

The insulating material and the redox material surround the periphery of the thermocouple tube 3 with a clearance, in a form of a powdery mixture, or form a tube 2 surrounded with a clearance by the outer protection body 1, in the temperature measuring instrument. - 特許庁

発光波長に対して透明な基板1、該基板上に形成され該基板と同じ導電型を示す第1導電型クラッド層4、および該第1導電型クラッド層上に形成された活性層構造5を有する屈折率導波型の発光素子であって、前記基板と前記第1導電型クラッド層の間に第1導電型低屈折率層3が形成されており、かつ、前記基板の発光波長に対する屈折率n_sub、前記第1導電型クラッド層の発光波長に対する平均屈折率の実数部分n_clad1、および前記第1導電型低屈折率層の発光波長に対する平均屈折率n_LIL1が以下の関係式(式1)を満足することを特徴とする発光素子。例文帳に追加

A light-emitting element of a refractive index waveguide-type includes: a substrate 1 transparent to a light-emitting wavelength; a first conductivity-type clad layer 4 showing the same conductivity type as the substrate formed on the substrate; and an active layer structure 5 formed on the first conductivity-type clad layer. - 特許庁

3 主務大臣は、会員商品取引所の存続期間又は商品市場の開設期限が定款に記載され、又は記録されている第九条の許可の申請があつた場合においては、第一項第一号の基準に代えて、申請に係る上場商品又は上場商品指数の先物取引を公正かつ円滑にするために十分な取引量が見込まれないことその他上場商品構成物品等の取引の状況に照らし、当該先物取引をする会員商品取引所を設立することが当該上場商品構成物品等の生産及び流通に著しい支障を及ぼし、又は及ぼすおそれがあることに該当しないことを同号の基準とし、当該基準並びに同項第二号及び第三号の基準の適用は、当該存続期間又は開設期限までの間について判断して行うものとする。例文帳に追加

(3) Where an application for the permission under Article 9 has been filed in which case the term of existence of a Member Commodity Exchange or the expiration date of a Commodity Market is included in the articles of incorporation, the competent minister shall, in lieu of the criterion set forth in paragraph (1), item (i), consider the criterion under the same paragraph to be that there will be no shortfall in the volume of transactions for carrying out Futures Transactions of the Listed Commodity or Listed Commodity Index pertaining to the application fairly and smoothly and that, in light of the status of the transactions of the Listed Commodity Component Products, etc., establishment of a Member Commodity Exchange for carrying out said Futures Transactions does not or is not likely to cause extreme hindrance to the production and distribution of the Listed Commodity Component Products, etc., and he/she shall apply such criterion and the criteria under items (ii) and (iii) of the same paragraph by making a determination for said term of existence or for the period until said expiration date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 主務大臣は、株式会社商品取引所としての存続期間又は商品市場の開設期限が定款に記載され、又は記録されている第七十八条の許可の申請があつた場合においては、第一項第三号の基準に代えて、申請に係る上場商品又は上場商品指数の先物取引を公正かつ円滑にするために十分な取引量が見込まれないことその他上場商品構成物品等の取引の状況に照らし、当該先物取引をする株式会社商品取引所になることが当該上場商品構成物品等の生産及び流通に著しい支障を及ぼし、又は及ぼすおそれがあることに該当しないことを同号の基準とし、当該基準並びに同項第四号及び第五号の基準の適用は、当該存続期間又は開設期限までの間について判断して行うものとする。例文帳に追加

(3) Where an application for the license under Article 78 has been filed in which case the term of existence of a Incorporated Commodity Exchange or the expiration date of a Commodity Market is included in the articles of incorporation, the competent minister shall, in lieu of the criterion set forth in paragraph (1), item (iii), consider the criterion under the same paragraph to be that there will be no shortfall in the volume of transactions for carrying out Futures Transactions of the Listed Commodity or Listed Commodity Index pertaining to the application fairly and smoothly and that, in light of the status of the transactions of the Listed Commodity Component Products, etc., the obtainment of the status as a Incorporated Commodity Exchange for carrying out said Futures Transactions does not or is not likely to cause extreme hindrance to the production and distribution of the Listed Commodity Component Products, etc., and he/she shall apply such criterion and the criteria under items (iv) and (v) of the same paragraph by making a determination for said term of existence or the period until said expiration date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「成分Aを有効成分とする肌の保湿用化粧料」が、角質層を軟化させ肌への水分吸収を促進するとの整肌についての属性に基づくものであり、一方、「成分Aを有効成分とする肌のシワ防止用化粧料」が、体内物質Xの生成を促進するとの肌の改善についての未知の属性に基づくものであって、両者が表現上の用途限定の点で相違するとしても、両者がともに皮膚に外用するスキンケア化粧料として用いられるものであり、また、保湿効果を有する化粧料は、保湿によって肌のシワ等を改善して肌状態を整えるものであって、肌のシワ防止のためにも使用されることが、当該分野における常識である場合には、両者の用途を区別することができるとはいえない。例文帳に追加

The invention "cosmetic products containing Ingredient A as an active ingredient for use in moisture retention of the skin" is derived from an attribute that adjusts the skin by softening the stratum corneum and thus helps the skin to absorb water. On the other hand, the invention "cosmetic products containing Ingredient A as an active ingredient for use in prevention of skin wrinkles" is derived from an unknown attribute that improves the skin condition by promoting production of Substance X inside the body. Though they are different in the expressive aspect of the limitation of use, when the both inventions are applied to the skin for external use as skin-care cosmetics and the common knowledge in the area shows that the cosmetics with a moisturizing effect are the cosmetics which prevent skin wrinkles etc. for better skin conditions by moisturizing and also applied to prevent skin wrinkles, there are no difference is noted in the use of these two inventions.  - 特許庁

例文

3 主務大臣は、会員商品取引所の存続期間又は商品市場の開設期限が定款に記載され、又は記録されている第九条の許可の申請があつた場合においては、第一項第一号の基準に代えて、申請に係る上場商品又は上場商品指数の先物取引を公正かつ円滑にするために十分な取引量が見込まれないことその他上場商品構成物品等の取引の状況に照らし、当該先物取引をする会員商品取引所を設立することが当該上場商品構成物品等の生産及び流通に著しい支障を及ぼし、又は及ぼすおそれがあることに該当しないことを同号の基準とし、当該基準並びに同項第二号及び第三号の基準の適用は、当該存続期間又は開設期限までの間について判断して行うものとする。例文帳に追加

(3) Where an application for the permission under Article 9 has been filed in which case the term of existence of a Member Commodity Exchange or the expiration date of a Commodity Market is included in the articles of incorporation, the competent minister shall, in lieu of the criterion set forth in paragraph 1, item 1, consider the criterion under the same paragraph to be that there will be no shortfall in the volume of transactions for carrying out Futures Transactions of the Listed Commodity or Listed Commodity Index pertaining to the application fairly and smoothly and that, in light of the status of the transactions of the Listed Commodity Component Products, etc., establishment of a Member Commodity Exchange for carrying out said Futures Transactions does not or is not likely to cause extreme hindrance to the production and distribution of the Listed Commodity Component Products, etc., and he/she shall apply such criterion andthe criteria under items 2 and 3 of the same paragraph by making a determination for said term of existence or for the period until said expiration date.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS