1016万例文収録!

「はっこうかん」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はっこうかんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はっこうかんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6926



例文

二重渦巻き状発光管の製造方法、二重渦巻き状発光管及び二重渦巻き状蛍光ランプ例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF DOUBLE SWIRL-LIKE ARC TUBE, AND DOUBLE SWIRL-LIKE ARC TUBE AND DOUBLE SWIRL-LIKE FLUORESCENT LAMP - 特許庁

2本の発光管を備えた高圧ナトリウムランプにおいて、発光管100aを内管200に収納する。例文帳に追加

This high-pressure sodium lamp is equipped with two light emission tubes 100a which are accommodated in respective inner tubes 200. - 特許庁

2本の発光管を備えた高圧ナトリウムランプにおいて、発光管100をそれぞれ内管200に収納する。例文帳に追加

This high-pressure sodium lamp equipped with two light emission tubes 100 which are accommodated in respective inner tubes 200. - 特許庁

次に、電極部を発光管に挿入し、フレア12が有する鍔部12aと発光管とを溶着させる。例文帳に追加

Next, the electrode part is inserted into an arc tube, and a flange part 12a provided for the flare 12 is welded to the arc tube. - 特許庁

例文

誘電体バリア放電ランプC1は、発光管1および発光管1を覆う外管2を有している。例文帳に追加

The dielectrics barrier discharge lamp C1 comprises an arc tube 1 and an external tube 2 covering the arc tube 1. - 特許庁


例文

発光管4の内径は3mm以上6mm以下であり、発光管4内には水銀および希ガスが封入されている。例文帳に追加

The bore of the light emitting tube 4 is ≥3 to ≤6 mm and mercury and rare gas are inclosed into the light emitting tube 4. - 特許庁

メタルハライドランプは、セラミック発光管1と、セラミック発光管1を収容する外管バルブ2とを備える。例文帳に追加

The metal halide lamp is provided with a ceramic light emitting tube 1 and an external tube bulb 2 to house the ceramic light emitting tube 1. - 特許庁

発泡樹脂成形用の金型構造及びこの金型交換方法、並びにこの金型構造を備えた発泡樹脂成形機の金型交換方法例文帳に追加

STRUCTURE OF MOLD FOR MOLDING FOAMED RESIN, METHOD FOR REPLACING MOLD, AND METHOD FOR REPLACING MOLD OF FOAMED RESIN MOLDING MACHINE HAVING THE STRUCTURE OF MOLD - 特許庁

発光管1と、発光管1の外周に設けられ、導電性材料から構成されたトリガー線8とを備えた高輝度放電灯10である。例文帳に追加

The high-luminance discharge lamp 10 is equipped with a luminous tube 1 and a trigger wire 8 provided around the periphery of the luminous tube and composed of a conductive material. - 特許庁

例文

くぼみ12により、発光管1の上端部からの対流ガスを、再び発光管1の上端部に循環させる。例文帳に追加

Through the dent 12, a convective gas from the upper end of an arc tube 1 is forced to recirculate to the upper end of the arc tube 1. - 特許庁

例文

発光管12の外面の略対向する位置に、一対の電極14を発光管12の長手方向に沿って設ける。例文帳に追加

In a lamp, there is mounted a pair of electrodes 14 into a place substantially corresponding to an outer surface of the arc tube 12 along the longitudinal direction of the arc tube 12. - 特許庁

発光管の端子が折損したり発光管の端部が破損したりするのを防止し、かつコンパクト化を図る。例文帳に追加

To prevent the breakage of a luminous tube or the damage of the end of the luminous tube and aim at making it more compact. - 特許庁

外管2内に発光管3とこの発光管3を包囲する筒状の包囲体20とが配置されている。例文帳に追加

An arc tube 3 and a cylindrical envelope 20, surrounding the arc tube, are arranged in an outer tube 2. - 特許庁

ランプ1は、内面に電極を有する発光管10と、この発光管10の両端部に設けられた口金30とからなる。例文帳に追加

The lamp 1 is composed of an arc tube 10 having an electrode on the inner surface and bases 30 provided at both ends of the arc tube 10. - 特許庁

管径の小さなガラス管を用いた発光管本体の端部に電極を容易に封着できる発光管を提供する。例文帳に追加

To provide an arc tube enabling an electrode to be easily sealed to an end of an arc tube body using a glass tube having a small tube diameter. - 特許庁

放電ランプの発光管封止用閉塞体の製造方法、発光管封止用閉塞体及び放電ランプ例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF BLOCKING BODY FOR SEALING ARC TUBE OF DISCHARGE LAMP, BLOCKING BODY FOR SEALING ARC TUBE, AND DISCHARGE LAMP - 特許庁

発光管を構成するガラス管の内周面に蛍光層を略均一に形成できる発光管の製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of an arc tube capable of forming a phosphor layer almost evenly on an inner periphery surface of a glass tube constituting the arc tube. - 特許庁

接続部11は、発光管2の変動に対して柔軟性を有し、発光管2の変動を吸収する構造を有する。例文帳に追加

The connecting parts 11 have flexibility against the fluctuation of the light-emitting tubes 2, and a structure to absorb the fluctuation of the light-emitting tubes 2. - 特許庁

コンパクトで光束が大きく、製造が容易な発光管と、該発光管を備えた蛍光ランプを提供する。例文帳に追加

To provide an easily manufacturable luminous tube having a compact size and a large luminous flux, and a fluorescent lamp including the luminous tube. - 特許庁

個人情報提示証発行管理システム、個人情報提示証発行管理方法、個人認証システム及び個人認証方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR PERSONAL INFORMATION PRESENTATION CERTIFICATE ISSUE MANAGEMENT, AND SYSTEM AND METHOD FOR INDIVIDUAL AUTHENTICATION - 特許庁

各電極14は、発光管14の長手方向と交差する方向の最大幅を発光管12の管外径の25〜75%の範囲とする。例文帳に追加

Each of the electrodes 14 permits a maximum width of a right direction with a longitudinal direction of the luminous tube 14 to be into a range of 25-75% of an outer diameter of the arc tube 12. - 特許庁

放電管の両端における発熱量を増加させて発光管の両端部の温度低下を防ぎ、発光管の温度の均一化を図る。例文帳に追加

Heating values in both ends of the discharge tube are increased, thereby to prevent the temperature in both ends of the luminous tube 11 from lowering, so as to uniformize the temperature in the tube 11. - 特許庁

ランプ1は、直管状の発光管10と、この発光管10の端部に固着された口金20とを備えている。例文帳に追加

The lamp 1 comprises a straight-shaped arc tube 10, and a base 20 fixed to an end of the tube 10. - 特許庁

低コストかつ短時間で発光管を口金に取り付けることができる発光管取付方法及びランプを提供する。例文帳に追加

To provide an arc tube mounting method which enables mounting the arc tube in a base at a low cost and in a short time, and a lamp. - 特許庁

二重スクリュー式ミキサーを用いた発酵乾燥機において、確実に均一混合を実現できる発酵乾燥機を提供するを提供する。例文帳に追加

To provide a fermenting and drying machine which uses a double screw type mixer which surely realizes homogeneous mixing. - 特許庁

ランプ1は、内面に蛍光体層14が形成された発光管10と、この発光管10の両端部に設けられた口金30とからなる。例文帳に追加

The lamp 1 consists of an arc tube 10 with a phosphor layer 14 formed on an inner face, and a base 30 fitted at either end of the arc tube 10. - 特許庁

2段階プロセスは、部分焼結発光管を熱間等方加圧し、発光管表面を化学研磨する段階を含む。例文帳に追加

Two-stage processes including stages of hot isotropic pressurization of the partially sintered light emitting tube and chemically polishing the light emitting tube surface is carried out. - 特許庁

発光管は、発光管9内に設置する電流貫通導体2の封止材11Cなどに対する接合が強固であり、密着性が高い。例文帳に追加

To provide an arc tube with a current penetration conductor 2 installed inside firmly jointed to a sealing member 11C or the like with high adhesiveness. - 特許庁

環状蛍光ランプ40は小環径形発光管41・大環径形発光管42を同心状に配置し連結する二重環形のものである。例文帳に追加

The annular fluorescent lamp 40 is a double ring shape concentrically arranging and connecting a small diameter arc tube 41 and a large diameter arc tube 42. - 特許庁

電極用マウント、発光管、低圧水銀放電ランプ、電球形蛍光ランプ及び発光管の製造方法例文帳に追加

ELECTRODE MOUNT, ARC TUBE, LOW-PRESSURE MERCURY DISCHARGE LAMP, COMPACT SELF-BALLASTED FLUORESCENT LAMP, AND MANUFACTURING METHOD OF ARC TUBE - 特許庁

発酵甘草抽出物及びその製造方法、並びに、発酵甘草抽出物を含有する皮膚外用剤及び美容用飲食品例文帳に追加

FERMENTED LICORICE EXTRACT AND PRODUCTION METHOD THEREOF, AND EXTERNAL MEDICINE FOR SKIN AND FOOD AND DRINK FOR BEAUTIFICATION CONTAINING THE SAME - 特許庁

口金部材3は、発光管2の基部8に取り付けられ、発光管2に電気エネルギーを供給する。例文帳に追加

The base member 3 is mounted on a base section 8 of the light-emitting tube 2, and supplies electric energy to the light-emitting tube 2. - 特許庁

筒状部24の位置決め部27を利用してホルダ14を保持し、発光管15を保持し、ホルダ14と発光管15とを組み合わせて接着剤により接着する。例文帳に追加

The positioning part 27 of the cylindrical casing 24 holds the holder 14 and the luminescent tube 15 and assembles the holder 14 and the luminescent tube 15 and connects them with adhesives. - 特許庁

発光管1の球面部最大内径aと、発光管球面部全長cとの比を、0.42<(a/c)<1.02の範囲とする。例文帳に追加

The ratio between the maximum inner diameter a of the spherical face part of the light emitting tube 1 and the whole length c of the spherical face of the light emitting tube 1 is made within the range of 0.42<(a/c)<1.02. - 特許庁

また、発光管2は、ランプ1が点灯したときに発光管2の最冷点箇所となる突出部93を備えている。例文帳に追加

The arc tube 2 has a projecting part 93 which becomes the coldest spot part of the arc tube 2 when the lamp 1 is lit. - 特許庁

再生式熱交換器及び蒸気発生器を通る閉ループ冷却システムが、再生式熱交換器から蒸気発生器へ熱を伝達する。例文帳に追加

A closed loop cooling system through the regenerative heat exchanger and the steam generator transfers heat from the regenerative heat exchanger to the steam generator. - 特許庁

電話交換システム1は、発信側の電話機7A,7Bが接続された発側交換機3と、着信側の電話機8が接続された着側交換機6と、発側交換機3と着側交換機6との間の回線ルート上に配設された中継交換機4,5とを備えて構成される。例文帳に追加

This telephone switching system 1 is provided with a calling side exchange 3 to which calling side telephone sets 7A and 7B are connected, a receiving side exchange 6 to which a receiving side telephone set 8 is connected and relay exchanges 4 and 5 provided on a line route between the calling side exchange 3 and the receiving side exchange 6. - 特許庁

上院議員は、健康管理プランを後援すると発表した例文帳に追加

The senator announced that he would sponsor the health care plan  - 日本語WordNet

米国財務省が発行した旧銀行券で銀と交換できた例文帳に追加

formerly a bank note issued by the United States Treasury and redeemable in silver  - 日本語WordNet

可変長メッセージを取り固定長ハッシュを作る一方向関数。例文帳に追加

A one-way function which takes a variable-length message and produces a fixed-length hash.  - コンピューター用語辞典

国家間の友好関係の発展を促進することが不可欠です。例文帳に追加

It is essential to promote the development of friendly relations between nations. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

第二款 株式会社に発行済株式を取得させる株式交換例文帳に追加

Subsection 2 Share Exchange Which Causes a Stock Company to Acquire the Issued Shares  - 日本法令外国語訳データベースシステム

株式会社に発行済株式を取得させる株式交換契約例文帳に追加

Share Exchange Agreement Which Causes a Stock Company to Acquire the Issued Shares  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三款 合同会社に発行済株式を取得させる株式交換例文帳に追加

Subsection 3 Share Exchange Which Causes a Limited Liability Company to Acquire the Issued Shares  - 日本法令外国語訳データベースシステム

合同会社に発行済株式を取得させる株式交換契約例文帳に追加

Share Exchange Which Causes a Limited Liability Company to Acquire the Issued Shares  - 日本法令外国語訳データベースシステム

彼が活発に地域子育て情報の発信・交換を行っています例文帳に追加

He actively sends and exchanges information on regional child rearing.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

(2) 円・人民元間の直接交換市場の発展支援例文帳に追加

II. Supporting the development of direct exchange markets between JPY and RMB; - 財務省

金属ハロゲンランプのクォーツ発光管及びその作製方法例文帳に追加

QUARTZ LUMINOUS TUBE FOR METALLIC HALOGEN LAMP AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

石膏からなる発光管成形用型7内に、中子6を配置させる。例文帳に追加

The core 6 is arranged inside a light emitting tube forming molds 7 made of gypsum. - 特許庁

例文

骨髄造血発生機能を有する人工関節用網状電極例文帳に追加

RETICULAR ELECTRODE FOR ARTIFICIAL JOINT HAVING MYELOPOIESIS FUNCTION - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS