1016万例文収録!

「はんめい」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はんめいの意味・解説 > はんめいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はんめいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49945



例文

彼が正しかったことが判明する例文帳に追加

It turns out that he was right  - 日本語WordNet

明暗の斑点で織られた織物例文帳に追加

a fabric woven with flecks of light and dark  - 日本語WordNet

反対あるいは不賛成の表明例文帳に追加

the expression of opposition and disapproval  - 日本語WordNet

硬い半透明の角質の物質例文帳に追加

a tough semitransparent horny substance  - 日本語WordNet

例文

命令や判決を言い渡す例文帳に追加

to announce an order or judgement  - EDR日英対訳辞書


例文

セロハンという,透明で薄い紙例文帳に追加

a transparent sheet or tube of regenerated cellulose, called cellophane  - EDR日英対訳辞書

存在の判断の命題例文帳に追加

a proposition concerning the judging of existence  - EDR日英対訳辞書

乳白色で半透明の石英例文帳に追加

a milky-white and translucent quartz  - EDR日英対訳辞書

透写紙という,半透明の紙例文帳に追加

a type of paper called tracing paper  - EDR日英対訳辞書

例文

名誉毀損罪という犯罪例文帳に追加

a crime called the libel case  - EDR日英対訳辞書

例文

反射指示という,代名詞の機能例文帳に追加

a function of a pronoun, called reflexive  - EDR日英対訳辞書

判事は静粛にするよう命じた例文帳に追加

The judge commanded silence. - Eゲイト英和辞典

その計画への反対を表明した例文帳に追加

I expressed opposition to that plan. - Eゲイト英和辞典

判事は精神鑑定を命じた。例文帳に追加

A judge has ordered a psychiatric evaluation. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

この検査では陽性が97%判明する。例文帳に追加

Positiveness is revealed 97 % by this check. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

共犯者の所在は不明のままだ。例文帳に追加

The whereabouts of the accomplice remained unknown. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

あなたは余命半年です。例文帳に追加

You have six months to live. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

被告は有罪と判明した。例文帳に追加

The accused proved to be guilty.  - Tanaka Corpus

彼は潔白である事が判明した。例文帳に追加

He turned out to be innocent.  - Tanaka Corpus

彼はスパイだと判明した。例文帳に追加

He proved to be a spy.  - Tanaka Corpus

噂はうそであることが判明した。例文帳に追加

The rumor turned out false.  - Tanaka Corpus

その秘書はスパイだと判明した。例文帳に追加

The secretary proved to be a spy.  - Tanaka Corpus

そのニュースは本当だと判明した。例文帳に追加

The news proved to be true.  - Tanaka Corpus

五 秘密保持命令に違反した者例文帳に追加

(v) a person who violates a protective order; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

秘密保持命令違反の罪例文帳に追加

Crime of Breach of Protective Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

命令違反に対する過料例文帳に追加

Civil Non-penal fine for Violation of the Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

意見の反映及び透明性の確保例文帳に追加

Reflecting Opinions and Securing Transparency  - 日本法令外国語訳データベースシステム

業務停止命令違反の罪例文帳に追加

Crime of Violation of an Order to Suspend Business  - 日本法令外国語訳データベースシステム

簡易裁判所判事の選考任命例文帳に追加

Appointment of Judges of the Summary Court  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許発明の技術的範囲例文帳に追加

Technical scope of patented invention  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前半部のデフォルト名は `xx' である。例文帳に追加

followed by a suffix.  - JM

出力ファイル名の前半部を PREFIX例文帳に追加

Use PREFIX as the output file name prefix.  - JM

明治以前の書風(中根半嶺)例文帳に追加

Calligraphic styles before the Meiji period (by Hanrei NAKANE)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近松半二ら6名の合作例文帳に追加

Jointly written by Hanji CHIKAMATSU and six others  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1785年(天明5年) 篠山藩襲封例文帳に追加

In 1785, inheritance of the territories of the Sasayama Domain  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その前半生は不明である例文帳に追加

Nothing is known about the first half of his life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

津和野藩亀井家2代。例文帳に追加

Second generation of the Kamei family in Tsuwano Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治4年(1871年)7月14日-藩知事辞職。例文帳に追加

July 14, 1871: Resigned as the governor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治維新後、藩知事となった。例文帳に追加

He was appointed domain governor after the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

津和野藩亀井家初代。例文帳に追加

He was also the first head of the Kamei family in Tsuwano Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土佐藩士数名を斬り倒した。例文帳に追加

He struck down with his sword several retainers of Tosa Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府立陶板名画の庭例文帳に追加

Garden of Fine Art, Kyoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

村松藩-家老1名が処刑された。例文帳に追加

Muramatsu domain: one chief retainer was executed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

村上藩-家老1名が処刑された。例文帳に追加

Murakam Domain: one chief retainer was executed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「藩」という名称は中国史による。例文帳に追加

The name "han" is from Chinese history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

脱盟した元赤穂藩士例文帳に追加

The former Ako clan who withdrew their allegiance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府立陶板名画の庭例文帳に追加

Kyoto Prefectural Garden of Fine Arts  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

竣工-明治30年代後半例文帳に追加

The completion of the buildings: 1903 to 1906  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四辺の位置が判明している。例文帳に追加

The positions of the four sides are known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「絶滅」魚の生息が判明例文帳に追加

"Extinct" Fish Found to Exist  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS