1016万例文収録!

「むらがた」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > むらがたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

むらがたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2938



例文

焔が立つ例文帳に追加

to blaze  - 斎藤和英大辞典

煙が方々からむらむらと立ち昇る例文帳に追加

Smoke rises here and there in dense columns.  - 斎藤和英大辞典

紫地鳳形錦(むらさきじほうがたのにしき)例文帳に追加

Murasakiji Hogata no Nishiki (a pillow with phoenix patterns)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上狛村の3村が誕生。例文帳に追加

The three villages, including Kamikoma-mura, were inaugurated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

紫式部『源氏物語』例文帳に追加

"Tale of Genji" by Shikibu Murasaki  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

内(うち)村(むら)選手が体操の世界選手権で他を圧倒例文帳に追加

Uchimura Outstanding at World Gymnastics Championships  - 浜島書店 Catch a Wave

紫の上(むらさきのうえ)は、紫式部の古典『源氏物語』のヒロイン。例文帳に追加

Murasaki no ue is a heroine in "The Tale of Genji," a classic written by Murasaki Shikibu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

普賢寺村・三山木村・草内村・大住村が田辺町に編入。例文帳に追加

Fugenji-mura, Miyamaki-mura, Kusauchi-mura, and Osumi-mura were incorporated into Tanabe-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バックライト装置を薄型にした場合でも、輝度むら、色むらを抑える。例文帳に追加

To suppress luminance unevenness and a color shading even when a backlight device is made thin. - 特許庁

例文

電車は、村でガタガタと音を立てた例文帳に追加

the train clanked through the village  - 日本語WordNet

例文

「花がたみ」と「焔(ほのお)」である。例文帳に追加

They are 'Hana-gatami' (Flower Basket) and 'Hono-o' (Flame).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1889年(明治22年)大山崎村・円明寺村・下植野村の3村が合併し、大山崎村が誕生。例文帳に追加

1889: The three villages of Oyamazaki-mura, Enmyoji-mura and Shimoueno-mura were merged to form Oyamazaki-mura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

照明装置において、色むらや輝度むら防止し、且つ薄型化及び小型化を図ること。例文帳に追加

To aim at prevention of an unevenness in color and brightness and thinning and miniaturization. - 特許庁

若紫(わかむらさき)は、『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。例文帳に追加

Wakamurasaki is the title of one of 54 quires of Genji Monogatari (The Tale of Genji).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月1日、大河原村と高山村が合併して南山城村が誕生した。例文帳に追加

April 1 - Formed Minamiyamashiro-mura through a merger between Okawara-mura and Takayama-mura  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『うぐいす侍』人間愛とユーモア溢れる侍物語。例文帳に追加

"The Nightingale Samurai" is a samurai tale full of humanity and humour. - Tatoeba例文

『うぐいす侍』人間愛とユーモア溢れる侍物語。例文帳に追加

"The Nightingale Samurai" A samurai tale full of humanity and humour.  - Tanaka Corpus

1953年4月 八村・西田村が合併、三方町が誕生例文帳に追加

April 1953: Mikata-cho was established through the merging of Hachi-mura and Nishita-mura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

照度むらの少ない薄型の照明装置を提供する。例文帳に追加

To provide a thin lighting device having little unevenness of illuminance. - 特許庁

かんじょ(新潟県村上市岩船)例文帳に追加

Kanjo (Iwafune, Murakami City, Niigata Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利尊氏(村上元三)例文帳に追加

Ashikaga Takauji written by Genzo MURAKAMI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ショートアーク型カドミウムランプ例文帳に追加

SHORT ARC TYPE CADMIUM LAMP - 特許庁

合成ムライト砂並びに鋳型例文帳に追加

SYNTHETIC MULLITE SAND AND MOLD - 特許庁

焔管式熱交換型ボイラー例文帳に追加

FLUE TYPE HEAT EXCHANGE BOILER - 特許庁

「紫の物語」、「紫のゆかりの物語」などとする系統。例文帳に追加

A group of 'The Tale of Murasaki,' 'Tales Related to Murasaki,' and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年(昭和6年)4月1日葛野郡嵯峨町、太秦村、花園村、西院村、梅津村、京極村、梅ヶ畑村、松尾村、桂村、川岡村が京都市に編入、右京区が誕生。例文帳に追加

April 1, 1931: The Ukyo Ward was founded through a merger of Saga-cho Kadono-gun, Uzumasa-mura, Hanazono-mura, Sai-mura, Umezu-mura, Kyogoku-mura, Umegahata-mura, Matsuo-mura, Katsura-mura, and Kawaoka-mura with Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1951年(昭和26年)4月1日、久世郡久津川村、寺田村、富野荘村、綴喜郡青谷村の4村が合併して、久世郡城陽町が誕生する。例文帳に追加

April 1, 1951: Four villages of Kutsukawa-mur, Terada-mura, Tonosho-mura in Kuse-gun and Aotani-mura in Tsuzuki-gun were merged to form Joyo-cho in Kuse-gun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小型、薄型かつ投射映像の照度が高く色むらの少ないプロジェクタ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a small and thin projector device with little irregular colors and high illuminance of a projection video. - 特許庁

タケがたくさん群がり生えている所例文帳に追加

a place where much bamboo grows  - EDR日英対訳辞書

山形県東田川郡朝日村(山形県)(現・鶴岡市)例文帳に追加

Asahi-mura, Higashitagawa-gun, Yamagata Prefecture (present Tsuruoka City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年(昭和6年)4月1日-伏見市、紀伊郡深草町、下鳥羽村、横大路村、納所村、堀内村、向島村、竹田村、宇治郡醍醐村の1市1町7村が京都市と合併し、伏見区が誕生例文帳に追加

April 1, 1931: Fushimi Ward was founded through a merger of a city, a town, and seven villages--Fushimi City, Fukakusa-cho, Shimotoba-mura, Yokooji-mura, Noso-mura, Horiuchi-mura, Mukaijima-mura, Takeda-mura of Kii-gun, and Daigo-mura of Uji-gun--into Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

合成ムライト砂の処理方法及び合成ムライト砂並びに鋳型例文帳に追加

TREATMENT METHOD FOR SYNTHETIC MULLITE SAND AND SYNTHETIC MULLITE SAND, AND MOLD - 特許庁

よって、照度むらの少ない薄型の照明装置10を提供できる。例文帳に追加

Thereby, this thin lighting device 10 having little unevenness of illuminance can be provided. - 特許庁

小型化を測りつつ輝度むらを少なくした液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device with reduced uneven brightness, realizing miniaturization. - 特許庁

大型の有機EL表示装置を表示むらなく形成する。例文帳に追加

To form a large organic EL display device without display unevenness. - 特許庁

ムラ、輝度ムラを低減させた薄型の液晶表示装置を実現する。例文帳に追加

To provide a thin type liquid crystal display whose color unevenness and luminance unevenness are reduced. - 特許庁

投射型画像表示装置、画像表示システム、および色むら補正方法例文帳に追加

PROJECTION TYPE IMAGE DISPLAY DEVICE, IMAGE DISPLAY SYSTEM AND COLOR IRREGULARITY CORRECTING METHOD - 特許庁

画質むら、画像ずれがなく、小型で安価な定着装置を実現する。例文帳に追加

To realize a fixing device which has neither picture quality irregularity nor image deviation and is small-sized and inexpensive. - 特許庁

輝度むらを抑止でき、明度が高い面状発光装置を提供する。例文帳に追加

To provide a planar light emitting device capable of suppressing uneven luminance while having high lightness. - 特許庁

濃度むらが少なく、階調性が高い画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus having small density irregularity and high gradation property. - 特許庁

画像の全体的な濃度むらを低減しつつ、エッジ部分のがたつきを低減する例文帳に追加

To reduce unsteadiness of an edge portion while reducing overall unevenness of density of an image. - 特許庁

吉村流(よしむらりゅう)とは、明治初期に吉村ふじによって創設された上方舞の流派である。例文帳に追加

Yoshimura school refers to Kamigata mai (dance from the pleasure quarters of Osaka and Kyoto, and are very reserved and refined) originated by Fuji YOSHIMURA during the early Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、nフレーム目における上下方向の輝度むらとn+1フレーム目における上下方向の輝度むらとが互いに打ち消し合う。例文帳に追加

Consequently, vertical luminance unevenness of the (n)th frame and vertical luminance unevenness of the (n+1)th frame cancel each other. - 特許庁

湿度や温度の環境変化に対して、投写画像の輝度むら、色むらを生じない投写型表示装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a projection type display device without causing luminance unevenness and color unevenness in a projection image by the change of environment such as humidity and temperature. - 特許庁

従って、色むらが検出されると、その色むらは、液晶表示パネル1の不具合に起因している可能性が高い。例文帳に追加

When color unevenness is detected, the color unevenness is highly likely to be caused by a failure of a liquid crystal panel 1. - 特許庁

矩形のコーナー部がカットされた異形6角形である表示領域において、輝度むらや色むらを防止する。例文帳に追加

To prevent luminance irregularity and color shading in a display area of an irregular-hexagonal shape formed by cutting the corner parts of a rectangle. - 特許庁

輝度むらや色むらが少なく、さらに色再現性や演色性のよいコンパクト化可能な細型線状光源、及び面状光源を得る。例文帳に追加

To provide a thin linear light source and a planar light source, which are reduced in size, exhibit a reduced luminance unevenness and color unevenness, and a satisfactory color reproducibility and color rendering property as well. - 特許庁

渦巻型蛍光ランプを適用して光色のむらおよび明るさのむらを生ずることなく調色を行うことができる照明器具を提供する。例文帳に追加

To provide a lighting apparatus wherein toning without irregular light color and brightness can be carried out with application of a spiral fluorescent lamp. - 特許庁

投写型表示装置において、表示される画像の明るむらや色むらを低減することのできる技術を提供する。例文帳に追加

To provide technique by which irregular brightness and irregular color of a displayed picture are reduced in a projection type display device. - 特許庁

例文

容量結合駆動を行う液晶表示装置において、大型化・高解像度化にともなう電圧むら・表示むらを解消する。例文帳に追加

To eliminate unevenness of voltage and display caused by upsizing and heightening of resolution in a liquid crystal display device driven by a capacity coupling. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS