1016万例文収録!

「テトラデカ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > テトラデカに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

テトラデカを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

「12-o-tetradecanoylphorbol-13-acetate(12-o-テトラデカノイルホルボール-13-アセテート)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called 12-o-tetradecanoylphorbol-13-acetate.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

ペンタシクロテトラデカン誘導体及びその製造方法例文帳に追加

PENTACYCLOTETRADECANE DERIVATIVE AND ITS PRODUCTION - 特許庁

包接性を有する新規なテトラデカエン誘導体を提供する。例文帳に追加

To provide a new tetradecaene derivative having inclusion property. - 特許庁

フッ素化アセン化合物は、好ましくは、テトラデカフルオロペンタセン又はドデカフルオロナフタセンである。例文帳に追加

The fluorinated anthracene compound is preferably tetradeca-fluoro-pentacene or dodeca-fluoro-naphthacene. - 特許庁

例文

ジアミンとテトラデカンジオイック酸とをベースにした透明な非晶質ポリアミド例文帳に追加

TRANSPARENT AND AMORPHOUS POLYAMIDE USING DIAMINE AND TETRADECANEDIOIC ACID AS BASE - 特許庁


例文

5−テトラデカノライドの配合量は、0.5〜2.0wt%であることが好ましい。例文帳に追加

A blending quantity of 5-tetradecanolide is preferably 0.5-2.0 wt%. - 特許庁

14−n−プロピルオキサシクロテトラデカン−2−オンを有効成分として含有する香料組成物。例文帳に追加

This perfume composition includes 14-n-propyloxycyclotetradecan-2-one as an active ingredient. - 特許庁

好ましくは、1,1’−[1,4−フェニレンビス(メチレン)]−ビス1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカンを調製するための新規なプロセスが開示される。例文帳に追加

Preferably, a new process for preparing 1,1'-[1,4-phenylenebis(methylene)]-bis 1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane is disclosed. - 特許庁

(1)芳香族、アリール脂肪族および脂環式のジアミンの中から選択される少なくとも一つのジアミンと、(2)テトラデカンジオイック酸またはテトラデカンジオイック酸を少なくとも50モル%含む脂肪族、芳香族および脂環式のジカルボン酸の中から選択される少なくとも一つの二酸との混合物との縮合で得られる。例文帳に追加

The transparent and amorphous polyamide is produced by the polycondensation reaction between (1) at least one diamine selected from aromatic, aralkyl and alicyclic diamines and (2) tetradecanedioic acid or a mixture of at least 50 mol% of tetradecanedioic acid and at least one selected from aliphatic, aromatic and alicyclic dicarboxylic acids. - 特許庁

例文

これらの化合物は、発癌プロモーターである12−O−テトラデカノイルホルボール−13−アセテート(TPA)によって引き起こされる炎症を強く抑制した。例文帳に追加

These compounds strongly control inflammations caused by 12-O-tetradecanoylphorbol-13-acetate (TPA) being a carcinogenesis promoter. - 特許庁

例文

アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液において、エチレングリコールを主溶媒とし、高級二塩基酸またはその塩と、ホウ酸またはそのアンモニウム塩と、以下の化学式で示される5−テトラデカノライドとを配合する。例文帳に追加

In the electrolyte for driving an aluminum electrolytic capacitor, high-class dibasic acid or its salt, boric acid or its ammonium salt and 5-tetradecanolide shown by a formula are blended into a main solvent of ethylene glycol. - 特許庁

スタナスビス(2−ブチルオクタノエート)、スタナスビス(2−ヘキシルデカノエート)、またはスタナスビス(2−デシルテトラデカノエート)であるジアルキル酢酸錫化合物。例文帳に追加

The tin dialkylacetate compound is stannous bis(2-butyloctanoate), stannous bis(2-hexyldecanoate) or stannous bis(2-decyltetradecanoate). - 特許庁

ポリウレタン樹脂製造用触媒として、2,13−ジメチル−2,6,9,13−テトラアザテトラデカン、2,14−ジメチル−2,6,10,14−テトラアザペンタデカン、2,17−ジメチル−2,6,13,17−テトラアザオクタデカン等を用いる。例文帳に追加

This catalyst for producing polyurethane resins comprises 2,13-dimethyl-2,6,9,13-tetraazatetradecane, 2,14-dimethyl-2,6,10,14-tetraazapentadecane, 2,17-dimethyl-2,6,13,17-tetraazaoctadecane, or the like. - 特許庁

特に好ましくはδ−トリデカラクトン、δ−テトラデカラクトン、δ−ヘキサデカラクトン、δ−オクタデカラクトンから選ばれる1種以上を有効成分とする油脂感増強剤によって前記課題を解決することができる。例文帳に追加

The oil and fat feel enhancer contains one or more kinds selected from especially preferably δ-tridecalactone, δ-tetradecalactone, δ-hexadecalactone, and δ-octadecalactone as active ingredients. - 特許庁

下記式(I)で表されるルテニウム(II)ヒドロキソアクア(TMC)錯体(TMC=1,4,8,11−テトラメチル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン)による。例文帳に追加

The method is achieved by a ruthenium(II)hydroxoaqua(TMC)complex (TMC=1, 4, 8, 11-tetramethyl-1, 4, 8, 11-tetraazacyclotetradecane) represented by formula (I), (wherein X^- represents an anion of hexafluorophosphate, tetrafluoroborate, trifluoromethane sulfonate, hexafluoroantimonate, tetraphenylborate, sulfate or nitrate). - 特許庁

分岐鎖高級脂肪酸としては、イソステアリン酸が好ましく、分岐鎖高級アルコールとしては、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノールおよびデシルテトラデカノールの群から選ばれる少なくと1種が好ましい。例文帳に追加

As the branched higher fatty acid, isostearic acid is preferred and as the branched higher alcohol, at least one kind selected from the group consisting of isostearyl alcohol, octyldodecanol, and decyltetradecanol is preferred. - 特許庁

テトラデカンにより油水界面接触処理を施し、凍結乾燥した活性化リパーゼに水を加えて緩衝液(元の塩が残っているから)に再分散させ、4℃で24時間撹拌する。例文帳に追加

This method comprises treating lipase with oil/water interfacial contacting technique using tetradecan, freeze-drying the enzyme, adding water to the resultant activated lipase and redispersing it in a buffer solution (as the original salt remains) and agitating the resultant solution at 40°C for 24 h. - 特許庁

本発明のアクリル系粉体塗料組成物は、グリシジル基を有するアクリル樹脂及び炭素数14の二価カルボン酸(テトラデカン二酸)を含有し、該二価カルボン酸が上記グリシジル基に対して0.5〜3.0当量配合されるものである。例文帳に追加

This acrylic powder coating composition contains an acrylic resin having a glycidyl group and a 14C dibasic carboxylic acid (tetradecanedioic acid), and the dibasic carboxylic acid is compounded at 0.5-3.0 equivalent based on the above-mentioned glycidyl group. - 特許庁

本発明は、O,O′−N−ジテトラデカノイル−N−(α−トリメチルアンモニオアセチル)−ジエタノールアミンハライド、リン脂質及びコレステロールを含有する遺伝子、細胞内に導入されにくい大きさの分子量の生理活性ペプチド類又は蛋白質類の細胞への導入用組成物に関する。例文帳に追加

The present invention relates to a composition for introduction of genes, physiologically active peptides or proteins having molecular weight to be difficult to be introduced into cells, wherein the composition comprises O,O'-N-ditetradecanoyl-N-(alpha-trimethylammonioacetyl)-diethanolamine halide, phospholipids and cholesterol. - 特許庁

本発明のアクリル系粉体塗料組成物は、グリシジル基を有するアクリル樹脂及び炭素数14〜24の二価カルボン酸(テトラデカン二酸、エイコサン二酸等)を含有し、該二価カルボン酸が上記グリシジル基に対して0.5〜3.0当量配合されるものである。例文帳に追加

This acrylic powder coating composition contains an acrylic resin having a glycidyl group and a 14-24C dibasic carboxylic acid (tetradecanedioic acid, eicosanedioic acid or the like), and the dibasic carboxylic acid is compounded at 0.5-3.0 equivalent based on the above-mentioned glycidyl group. - 特許庁

ヘキサデカン、ペンタデカン、テトラデカンから選択される1または複数種からなる炭化水素とC8_8分の長さの側鎖を有する直鎖状低密度ポリエチレン、天然油脂系脂肪酸から選択されるゲル化剤とを主成分とするゲル状物からなる蓄熱材である。例文帳に追加

The heat storage material is formed from a gel-like product comprising, as main components, one or several kinds of hydrocarbons selected from hexadecane, pentadecane and tetradecane and a linear low density polyethylene having a side chain of a chain length corresponding to C_8 and a gelling agent selected from fatty acids derived from natural oils and fats. - 特許庁

フィルムの幅方向の厚み斑が10%未満で、かつ炭素数12から16のパラフィンおよびオレフィンの総量としてフィルム質量に対してn−テトラデカン換算量で2000ppm以下である少なくとも3層よりなる低臭気性ポリエチレン系樹脂積層フィルム。例文帳に追加

The low odored polyethylene-based resin laminated film shows less than 10% of unevenness of thickness of the film in the widthwise direction, contains not more than 2,000 ppm, in terms of n-tetradecane, of the total amount of 12C to 16C paraffin and olefin based on the mass of the film, and comprises at least three layers. - 特許庁

一般式I (R^10、R^11は独立にH、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、アルキニルカルボニル基、アリールカルボニル基またはアラルキルカルボニル基であり、これらいずれの基も置換基を有してもよい。)の包接性を有するテトラデカエン誘導体。例文帳に追加

This tetradecaene derivative having the inclusion property is represented by general formula I (R^10 and R^11 are each independently H, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, an aryl group, an aralkyl group, an alkylcarbonyl group, an alkenylcarbonyl group, an alkynylcarbonyl group, an arylcarbonyl group or an aralkylcarbonyl group, with the proviso that any group thereof may have a substituent). - 特許庁

外部からTuta absolutaの成虫の侵入を防止した空間であって、Tuta absolutaの成虫密度がトマトの植物体250株あたり20〜400匹の範囲である空間に、(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニルアセテートを放出するステップを少なくとも含むTuta absolutaの交信撹乱方法を提供する。例文帳に追加

The method for mating disruption of Tuta absoluta includes at least a step of releasing (E3, Z8, Z11)-3,8,11-tetradecatrienyl acetate in a space which prevents the invasion of adult Tuta absoluta from the outside and which has an adult Tuta absoluta density of 20 to 400 insects per 250 tomato plants. - 特許庁

例文

平均粒子径1〜100nmの銅および/または銀である金属ナノ粒子を、シクロヘキサン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ヘキサデカン、トルエンおよびキシレンから選ばれる少なくとも1種の有機溶媒に分散してなる該金属ナノ粒子分散体にn−オクチルアルコール、n−ノニルアルコール、n−デシルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコールおよびセチルアルコールから選ばれる少なくとも1種の炭素数8〜16の高級アルコールを加える。例文帳に追加

To a metal nanoparticle-dispersed body obtained by dispersing metal nanoparticles of copper and/or silver with the average particle diameter of 1 to 100 nm into at least one organic solvent selected from cyclohexane, dodecane, tridecane, tetradecane, hexadecane, toluene and xylene, at least one 8-16C higher alcohol selected from n-octyl alcohol, n-nonyl alcohol, n-decyl alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol and cetyl alcohol are added. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS