1016万例文収録!

「プロセッサ状態」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プロセッサ状態に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プロセッサ状態の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 609



例文

プロセッサ状態レジスタ6には、各プロセッサ状態が格納される。例文帳に追加

The status of each processor is stored in a processor status register 6. - 特許庁

待機状態プロセッサの資源を、他のプロセッサで利用可能とする。例文帳に追加

To make available resource of a processor of waiting state to other processor. - 特許庁

プロセッサポーリング情報は、統合プロセッサシステムの動作状態を記述する。例文帳に追加

The processor polling information is used for describing an operation status of an integrated processor system. - 特許庁

主(メイン)プロセッサは~を送信できる状態にある例文帳に追加

the main processor is ready to send  - コンピューター用語辞典

例文

マイクロプロセッサのアーキテクト状態シグネチャの解析例文帳に追加

ANALYSIS OF ARCHITECT STATUS SIGNATURE OF MICROPROCESSOR - 特許庁


例文

コンピュータプロセッサ用の外部状態キャッシュ例文帳に追加

EXTERNAL STATUS CACHE FOR COMPUTER PROCESSOR - 特許庁

セーブしたプロセッサのソフト状態の動的管理例文帳に追加

DYNAMIC MANAGEMENT OF SAVED SOFTWARE STATE OF PROCESSOR - 特許庁

プロセッサのアイドル状態を正確に検出する。例文帳に追加

To accurately detect an idle state of a processor. - 特許庁

割込み時のプロセッサのアーキテクチャ状態の管理例文帳に追加

MANAGEMENT OF ARCHITECTURE STATE OF PROCESSOR IN INTERRUPTION - 特許庁

例文

不安定状態を利用する予測器、プロセッサ例文帳に追加

PREDICTION DEVICE USING UNSTABLE STATE AND PROCESSOR - 特許庁

例文

プロセッサの減設時には、減設しようとするプロセッサで前記プロセスを実行し、前記プロセッサヘの割り込みを禁止し、前記プロセッサの実行状態を保存して前記プロセッサの切り離しを行う。例文帳に追加

In reducing processor, the above process is executed in a processor to be separated, the interruption to the processor is prohibited, and the executing state of the processor is stored to perform the separation of the processor. - 特許庁

プロセッサ診断回路14は、各プロセッサ10の状態を診断して、立上げ処理の異常時には、サービスプロセッサ20に報告する。例文帳に追加

A processor diagnosing circuit 14 diagnoses the state the each of processors 10 and in the case of abnormality in start processing, it is reported to the service processor 20. - 特許庁

マスタープロセッサーがスレーブプロセッサーの状態を知ることが可能なプロセッサーシステム及び通信装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a processor system and a communication device that enable a master processor to obtain the status of a slave processor. - 特許庁

SOCに設けられた制御モジュールは、第1及び第2のプロセッサと通信し、第1のプロセッサから第2のプロセッサへ第2のスレッドの組を選択的に転送し、第1のプロセッサの非アクティブ状態を選択する。例文帳に追加

The control module, implemented by the SOC communicates with the first and second processors, selectively transfers the second set of threads from the first processor to the second processor and selects the inactive state of the first processor. - 特許庁

従って、プロセッサが故障するイベントにおいて、その格納された状態を、元のプロセッサか又は別のプロセッサ(12)によって、読み出し且つそのプロセッサ自身のものにさせることができる。例文帳に追加

Therefore, in an event in which a processor fails, its stored status can be read by the original processor or another processor (12) and it can be made owned by the processor. - 特許庁

本発明は、プロセッサにおいて端末からの呼を受け付けると、予め記憶されている各プロセッサ毎の稼働状態を参照して、該呼を制御する呼制御プロセッサを決定し、決定された呼制御プロセッサにおいて呼を制御する。例文帳に追加

Upon receiving a call from a terminal, a processor determines a processor for controlling that call with reference to the prestored operating state of each processor and the call is processed by a call control processor thus determined. - 特許庁

本方法はマイクロプロセッサへの複数の入力をある論理状態とし、マイクロプロセッサの出力を監視し、マイクロプロセッサの出力に基づきマイクロプロセッサ内の較正ファクタをプログラミングする。例文帳に追加

The method recognizes a plurality of inputs to the micro-processor as a logical state to monitor the output of the micro-processor, and programs a correction factor in the micro-processor on the basis of the output of the micro-processor. - 特許庁

SOCに設けられた第2のプロセッサはアクティブ状態及び非アクティブ状態を有し、アクティブ状態で動作するときに第2のプロセッサがアクティブ状態で動作する第1のプロセッサより少ない電力を消費する。例文帳に追加

The second processor implemented by the SOC has active and inactive states, wherein the second processor consumes less power when operating in the active state than the first processor operating in the active state. - 特許庁

動作状態保持手段11は、プロセッサ2a、・・・、2bを含むマルチプロセッサ処理装置のプロセッサの個々の動作状態を保持し、システム状態保持手段12は、統合的なシステム全体の動作状態を保持する。例文帳に追加

An operation state holding means 11 holds individual operation states of processors of a multiprocessor processing apparatus including a plurality of processors 2a, ..., 2b, and a system state holding means 12 holds the operation state of the whole integrated system. - 特許庁

その後、当該スレッドはプロセッサを開放し待機状態へ移行する(S68)。例文帳に追加

Then the thread releases a processor to enter standby state (S68). - 特許庁

非アクティブ動作状態を有するプロセッサ及びその方法例文帳に追加

PROCESSOR HAVING INACTIVE OPERATION STATUS AND METHOD FOR IT - 特許庁

判定部22は、マイクロプロセッサ10の状態を判定する。例文帳に追加

A determination part 22 determines the state of the microprocessor 10. - 特許庁

プロセッサを低電力状態にすることができる周辺デバイス例文帳に追加

PERIPHERAL DEVICE ALLOWING PROCESSOR TO ENTER A LOW POWER STATE - 特許庁

プロセッサの過負荷状態の検出の精度を向上する。例文帳に追加

To improve the accuracy in detection of overload state of a processor. - 特許庁

クライアントプロセッサのリクエストによって、クライアントプロセッサ用にローカルエリアネットワークを介して相互につながれたクライアントプロセッサのリストおよびソフトウェアの期待状態を得るためにクライアントプロセッサはソフトウェア配布プロセッサと通信し合う。例文帳に追加

By request of the client processor, the client processor communicates with the software distribution processor to obtain a list of client processors coupled together over the local area network and a desired state of software for the client processor. - 特許庁

マルチプロセッサ電子交換機において、端末から呼を受けたプロセッサ内が稼働状態を判定し、呼制御プロセッサを決定するための専用の装置を用いずに、自プロセッサで受けた呼に対しては、可能な限り自プロセッサで呼制御を行うことを可能にする。例文帳に追加

To obtain a multiprocessor electronic exchange in which a call received by its own processor can be controlled by its own processor as much as possible without using a device dedicated for determining a call control processor by determining the operating state of a processor received a call from a terminal. - 特許庁

命令セットは、第1の論理プロセッサによって実行されたとき、第1の論理プロセッサが待機状態に移行するようにスケジュールされたことに応じて、第1の論理プロセッサが、第1のプロセッサに対して予めリザーブされたプロセッサ実行リソースを、複数のプロセッサのうちの第2のプロセッサに対して使用可能にする命令を1つ以上有する。例文帳に追加

The instruction set comprises one or more instructions which cause a first logical processor to make a processor execution resource previously reserved for the first processor available to a second processor among the plurality of processors in response to the first logical processor being scheduled so as to enter a waiting state, when the instruction set is executed by the first logical processor. - 特許庁

また動作異常状態プロセッサのIDを共有メモリに書き込むことで、どのプロセッサが動作異常状態にあるかを他のプロセッサに伝える。例文帳に追加

Besides, by writing the ID of the processor in the state of operation abnormality in a shared memory, it is reported to the other processor which processor is in the operation abnormality state. - 特許庁

主マザーボード上の主アプリケーションマイクロプロセッサは、周期的な状態メッセージを低電力マイクロプロセッサに送る。例文帳に追加

A main application microprocessor on the main motherboard sends a cyclic state message to a low-electric-power microprocessor. - 特許庁

主マザーボード10上の主利用マイクロプロセッサー13が省電力マイクロプロセッサー25に周期的な状態メッセージを送る。例文帳に追加

A main use microprocessor 13 on the main mother board 10 transmits a periodic state message to the power saving microprocessor 25. - 特許庁

メイン・プロセッサー13は、低電力マイクロプロセッサーからの起動信号を待つ状態であるサスペンド・モードに移行する。例文帳に追加

A main processor 13 shifts to a suspended mode that is a state in which it waits for an actuation signal from the low power microprocessor. - 特許庁

プロセッサ1〜3は、通知を一方向にリレーし、非正常稼働状態となるプロセッサ1〜3は、リレーの方向を反転させる。例文帳に追加

The respective processors 1 to 3 relay the notification in one direction, and the processors 1 to 3 becoming a non-normal operating state invert the relay direction. - 特許庁

プロセッサ状態センサーの出力を診断メッセージに変換し、診断メッセージをプロセッサの出力に供給する。例文帳に追加

The processor converts the output of the state sensor into the diagnostic message, and provides the output of the processor with the diagnostic message. - 特許庁

マルチプロセッサ環境下において空き状態のCPU(プロセッサ)を効率よく使用できるようにし、デコード処理効率の向上を図る。例文帳に追加

To enhance a decode processing efficiency by efficiently using a CPU (processor) in an idle state under a multi-processor environment. - 特許庁

プロセッサは、初期化要求割込を受信すると、プロセッサが保持しているプロセスの実行状態に合わせて周辺回路を起動する。例文帳に追加

When the processor receives the initialization request interrupt, the processor starts the peripheral circuit in accordance with an execution state of a process held by the processor. - 特許庁

本発明に係るプロセッサは、プロセッサ状態の退避回復を伴わずに、N(Nは2以上の整数)スレッドを同時又は時分割に実行する。例文帳に追加

The processor performs simultaneously or in time sharing N (N is an integer of ≥2) threads without accompanying saving/recovery of a processor state. - 特許庁

プロセッサ内部信号の状態遷移を減少させ、その消費電力を小さくすることができるプロセッサを提供する。例文帳に追加

To provide a processor which reduces a state transition of a processor inside signal, and its electric power consumption. - 特許庁

PC205は、例えばサブプロセッサを搭載し、サブプロセッサにより本体の状態を監視して異常を検出する機能を備える。例文帳に追加

The PC 205 is loaded with a sub processor for instance and is provided with a function of monitoring the state of a main body and detecting abnormality by the sub processor. - 特許庁

電力管理手法は、システム管理割り込み(SMI)を用いて物理プロセッサにおける論理プロセッサの性能状態を管理する。例文帳に追加

To provide a power management technique capable of managing performance states of logical processors in a physical processor using system management interrupt (SMI). - 特許庁

プロセッサが割込みを受信すると、プロセッサからメモリに、ハードアーキテクチャ状態のシャドーコピーをストアする。例文帳に追加

When the processor receives the interruption, a shadow copy of the hardware architecture state is stored from the processor into a memory. - 特許庁

プロセッサ30に設けられたスコープ取付け機構32により、スコープ20はプロセッサ30に取付けられた状態で保持される。例文帳に追加

A scope 20 is held secured to a processor 30 by a scope securing mechanism 32 arranged in the processor 30. - 特許庁

OSは、サンプリングされたプロセッサ情報に基づいて、プロセッサ情報の未来の状態を予測できる。例文帳に追加

The OS can predict future states of the processor information based on sampled processor information. - 特許庁

OSは、OSによって監視されるプロセッサ情報(例えば、プロセッサの負荷)に応答して実行状態を選択する。例文帳に追加

The OS selects the run state in response to processor information (e.g., processor load) being monitored by the OS. - 特許庁

第1データプロセッサが待機状態にあるとき第2データプロセッサが第1バスにアクセス可能とする。例文帳に追加

To enable a second data processor to access a first bus when a first data processor is put in a stand-by state. - 特許庁

プロセッサ全体の稼働状態に応じて、適切な数のコアを選択して稼働する「マルチコアプロセッサ制御方法及び装置」を提供する。例文帳に追加

To provide a multi-core processor control method and device that select and operate an appropriate number of cores matching an overall operation state of a processor. - 特許庁

本発明は互いに異なる周波数で動作するプロセッサ、いずれか一つのプロセッサがデバッギング状態にあるとき、他のプロセッサもデバッギング状態になるようにするトリガ回路、および一つのJTAGピンに直列に連結されたプロセッサをバウンダリスキャンするJTAG回路を含む。例文帳に追加

This semiconductor integrated circuit test system is also provided. - 特許庁

プロセッサ(11)は、その状態を外部状態キャッシュ(15)に書き込むことができる。例文帳に追加

A processor (11) can write its status in an external status cache (15). - 特許庁

各論理プロセッサは、仮想性能状態及び実際性能状態と関連している。例文帳に追加

Each logical processor is associated with a virtual performance state and an actual performance state. - 特許庁

給電装置をマイクロプロセッサ暴走前の健全状態における運転状態に自動復帰させる。例文帳に追加

To automatically restore a power feeding device to an operation in a sound state before microprocessor runaway. - 特許庁

例文

プロセッサユニットと共に使用するためのセキュアなポータブルマウスメモリ装置は、前記プロセッサユニットと通信可能な状態にある暗号化プロセッサを有するマウス、メモリ、及び暗号化キーを含む。例文帳に追加

The secure portable mouse memory device for use with a processor unit includes a mouse having an encryption processor in communication with the processor unit, a memory and an encryption key. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS