1016万例文収録!

「プロペラ航空機」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プロペラ航空機に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プロペラ航空機の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

航空機プロペラ例文帳に追加

AIRPLANE PROPELLER - 特許庁

航空機プロペラ例文帳に追加

PROPELLER FOR AIRCRAFT - 特許庁

航空機における境界層プロペラと層流翼例文帳に追加

BOUNDARY LAYER PROPELLER AND LAMINAR AIRFOIL IN AIRCRAFT - 特許庁

プロペラ航空機の操縦制御装置例文帳に追加

MANEUVER CONTROL DEVICE OF PROPELLER PLANE - 特許庁

例文

航空機垂直浮揚プロペラ・ジェットエンジン・平行推進プロペラ併用動力運航法例文帳に追加

AIRCRAFT VERTICAL FLOATING PROPELLER-JET ENGINE-PARALLEL PROPULSIVE PROPELLER JOINTLY USING MOTIVE POWER NAVIGATION METHOD - 特許庁


例文

八 航空機プロペラ、回転翼、脚、方向舵、昇降舵、補助翼又はフラップが損傷し、当該航空機の航行が継続できなくなつた事態例文帳に追加

(viii) Case where any of aircraft propeller, rotary wing, landing gear, rudder, elevator, aileron or flap is damaged and thus flight of the subject aircraft could be continued  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ソーラーパネル発電と風力発電とを併用する浮揚プロペラと水平飛行プロペラで飛行する航空機を提供する。例文帳に追加

To provide an aircraft flying with a floating propeller and a horizontally flying propeller jointly using solar panel power generation and wind power generation. - 特許庁

プロペラ(10)は、二重反転プロペラ装置の一部として及び/又はパイロンの後方で航空機上に設けることができる。例文帳に追加

This propeller (10) can be provided on a plane as part of contra-rotating propeller devices and/or in rear of a pylon. - 特許庁

プロペラの向きを水平回動自在とする横軸プロペラ装置を、コントロール可能に装置した回転翼航空機例文帳に追加

ROTOR CRAFT CONTROLLABLY PROVIDED WITH HORIZONTAL SHAFT PROPELLER DEVICE HAVING HORIZONTALLY ROTATABLE PROPELLER - 特許庁

例文

不凍液溶液が翼板に広げられる、航空機プロペラハブ周辺チューブ状リングからなるディスペンサー例文帳に追加

dispenser consisting of a tubular ring around the propeller hub of an airplane through which antifreeze solution is spread over the blades  - 日本語WordNet

例文

三 航空機に装備する発動機、プロペラ及び第三十一条第一項の装備品の限界使用時間例文帳に追加

(iii) Limit operation hours of engine, propeller, and equipments specified in paragraph (1) of Article 31 equipped to aircraft  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 飛行機用発動機、回転翼航空機用発動機又は飛行船用発動機及びプロペラ又は回転翼に関する一般知識例文帳に追加

(c) General knowledge of engine of aeroplane, rotorcraft, or airship, or of propellers or blades  - 日本法令外国語訳データベースシステム

垂直離着陸航空機において、揚力発生用プロペラの一部が停止した際にも、安全に飛行を継続しうるようにする。例文帳に追加

To continue the safety flight even when a part of propellers for generating the lift is stopped in a vertical takeoff and landing aircraft. - 特許庁

三 航空機用発動機、発動機補機、プロペラ及びプロペラ調速器の構造、性能及び整備に関する知識並びに航空燃料及び潤滑油に関する知識例文帳に追加

3 Knowledge of structure, performance, and maintenance of aeroplane engine, engine accessories, propeller, and propeller regulator and knowledge of aviation fuel and lubricant  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十七条 耐空証明のある航空機の使用者は、発動機、プロペラその他国土交通省令で定める航空機の安全性の確保のため重要な装備品について、国土交通大臣の予備品証明を受けることができる。例文帳に追加

Article 17 (1) Any operator of an aircraft with airworthiness certification may apply for spare part certification by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism with regard to spare parts such as engines, propellers or other devices critical for aircraft performance and safety as may be specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

流体機械の軸流機械、船舶のプロペラ航空機プロペラ、ファンモーターの羽、発電機の羽、ジェット エンジンのブレードについて、羽の外周部の『過流』軸中心部の『捩れ流』を軸平行面の流れ流体抗力減少機構強制構造欠落、機械効率低下改善。例文帳に追加

To improve machine effect reduction by providing a flowing fluid drag reduction mechanism forcing structure of an axle parallel face excluding "twisting flow" of a "swirling flow" axle center of the outer periphery of the blade about an axial-flow machine of a fluid machine, a propeller of a ship, a propeller of an aircraft, a blade of a fan motor, a blade of a power generater, a blade of a jet engine. - 特許庁

無人航空機1は、機軸70に沿って延びる胴体10と、胴体10に取り付けられ、機軸70に平行な方向77に風を送るプロペラ13と、プロペラ13の風下側に配置された操舵翼12A〜12Dと、ダクト19とを具備する。例文帳に追加

This unmanned aircraft 1 includes a body 10 extending along a machine axis 70, a propeller 13 mounted on the body 10 to deliver wind in a direction 77 parallel to the machine axis 70, steering wings 12A to 12D arranged on a leeward side of the propeller 13 and a duct 19. - 特許庁

ハイブリッド航空機10は胴体11に客室12、主翼13、垂直尾翼14、水平尾翼15を取付け、プロペラ16を取付けて構成する。例文帳に追加

This hybrid aircraft 10 is constituted by installing a passenger room 12, main wings 13, a vertical tail 14, and horizontal tails 15, and a propeller 16 on a fuselage 11. - 特許庁

第百四十二条 法第五十八条第一項の規定により航空機の使用者が備えなければならない航空日誌は、法第百三十一条各号に掲げる航空機以外の航空機については搭載用航空日誌、地上備え付け用発動機航空日誌及び地上備え付け用プロペラ航空日誌又は滑空機用航空日誌とし、法第百三十一条各号に掲げる航空機については搭載用航空日誌とする。例文帳に追加

Article 142 (1) The aircraft logbook which the user of an aircraft is required to keep under the provisions of Article 58 paragraph (1) of the Act are: for aircraft other than those listed under any of the items of Article 131 of the Act, a flight logbook, an engine logbook and a propeller logbook or glider logbook; and for aircraft listed under any of the items of Article 131 of the Act, a flight logbook.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十八条 耐空証明のある航空機の使用者は、当該航空機に装備する発動機、プロペラその他国土交通省令で定める安全性の確保のため重要な装備品を国土交通省令で定める時間をこえて使用する場合には、国土交通省令で定める方法によりこれを整備しなければならない。例文帳に追加

Article 18 Any operator of an aircraft with airworthiness certification, who intends to use engines or propellers or other parts which are critical for aircraft safety specified in Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to be installed in the aircraft for a period longer than that specified in the Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, shall perform maintenance on such devices in accordance with the procedures under the Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六十五条の三 法第七十六条第一項第五号の国土交通省令で定める航空機に関する事故は、航行中の航空機が損傷(発動機、発動機覆い、発動機補機、プロペラ、翼端、アンテナ、タイヤ、ブレーキ又はフェアリングのみの損傷を除く。)を受けた事態(当該航空機の修理が第五条の六の表に掲げる作業の区分のうちの大修理に該当しない場合を除く。)とする。例文帳に追加

Article 165-3 Accidents related to aircraft prescribed in the Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism under item (v) of the paragraph (1) of the Article 76 of the Act shall be termed as the cases (excluding cases where the repair of a subject aircraft does not corresponding to the major repair work among the work classifications listed in the table under Article 5-6) where navigating aircraft is damaged (except the sole damage of engine, cowling, propeller, wing tip, antenna, tire, brake or fairing).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

無人航空機は、機軸の方向としての機軸方向に延びる胴体10と、胴体10の機軸方向の一方側に設けられたプロペラ13Aと、胴体10の機軸方向の他方側に設けられた主翼11A乃至11Dとを具備する。例文帳に追加

The unmanned aircraft includes: a body 10 extending in a machine axis direction as a direction of the machine axis; a propeller 13A provided on one side in the machine axis direction of the body 10; and main wings 11A-11D provided on the other side in the machine axis direction of the body 10. - 特許庁

例文

2 法第十八条の国土交通省令で定める時間は、発動機、プロペラ及び前項の装備品(以下「発動機等」という。)の構造及び性能を考慮して国土交通大臣が告示で指定する時間とし、同条の国土交通省令で定める方法は、オーバーホールとする。ただし、オーバーホール以外の方法で整備することにより常に良好な状態を確保することができる発動機等については、当該発動機等に係る航空機の使用者の申請を受けて国土交通大臣が当該発動機等の整備の状況、構造及び性能を考慮して別に指定する時間及び方法又は整備規程に定める時間及び方法(当該発動機等の使用者が本邦航空運送事業者であつて、当該本邦航空運送事業者の整備規程に当該時間及び当該方法が定められている場合に限る。)とする。例文帳に追加

(2) Time as specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism set forth in Article 18 of the Act shall be the time as designated in public notice by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in consideration of structure and performance of engine, propeller and components listed in the preceding paragraph (hereinafter referred to as "Engine, etc.") and a method as specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism set forth in the same Article shall be the overhaul, provided, however that engine, etc. which may always secure favorable conditions by maintaining with a method other than overhaul shall be the amount of time and method separately designated by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in consideration of maintenance condition, structure and performance of the engine based on an application of the operator of aircraft pertaining to said engine or shall be the one prescribed in maintenance manual (limited to the case that an operator of the said engine is a domestic air carrier and the amount of time and the method is prescribed in the maintenance manual of the said domestic air carrier).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS