1016万例文収録!

「ロード‐プライシング」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ロード‐プライシングの意味・解説 > ロード‐プライシングに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ロード‐プライシングを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 34



例文

ロードプライシングシステムおよびロードプライシング方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR ROAD PRICING - 特許庁

ロードプライシング方法及びそのシステム例文帳に追加

ROAD PRICING METHOD AND ITS SYSTEM - 特許庁

クーポン付きロードプライシング方法例文帳に追加

ROAD PRICING METHOD WITH COUPON - 特許庁

ロードプライシングシステム及び方法等例文帳に追加

ROAD PRICING SYSTEM AND ITS METHOD - 特許庁

例文

ロードプライシングシステムの通行料課金方法例文帳に追加

TOLL CHARGING METHOD FOR ROAD PRICING SYSTEM - 特許庁


例文

ロードプライシング方法およびその端末機例文帳に追加

ROAD PRICING METHOD AND ITS TERMINAL DEVICE - 特許庁

ロードプライシングシステムおよびその通行料課金方法例文帳に追加

ROAD PRICING SYSTEM AND ITS TOLL ACCOUNTING METHOD - 特許庁

ロードプライシングシステムおよびこれに使用される車載端末、センタ装置例文帳に追加

ROAD PRICING SYSTEM, AND ON-VEHICLE TERMINAL AND CENTER DEVICE USED THEREIN - 特許庁

制御部(2)はロードプライシング制度に関する情報を加味したルート探索を行う。例文帳に追加

The control part 2 searches the route added with the information about the road pricing system. - 特許庁

例文

そして、進入可能なロードプライシングエリアが存在する場合には(S140:Y)、該当するロードプライシングエリアを回避エリアの対象から外し(S150)、経路計算を行う。例文帳に追加

When an enterable road pricing area exists (S140:Y), the pertinent road pricing area is removed from an avoiding area object (S150), and route calculation is performed. - 特許庁

例文

そのエリアに属するロードプライシングエリアがあれば(S120:Y)、ERP車載器に挿入されたICカードから読み出して記憶装置に記憶しておいた許可情報(進入許可対象のロードプライシングエリアとその許可期間)に基づいて進入可能なロードプライシングエリアが存在するか否か判断する(S140)。例文帳に追加

If a road pricing area belonging to the area exists (S120:Y), it is determined whether an enterable road pricing area exists or not based on permission information (a road pricing area which is an entrance permission object and its permission period) read out from an IC card inserted into an ERP on-vehicle unit and stored in a storage device (S140). - 特許庁

数多くの流入道路を有する広範な地域を対象として適用できるロードプライシング方法及びそのシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a road pricing method and its system capable of applying to a wide range area having a plurality of inflow roads. - 特許庁

ユーザは、ロードプライシング制度により割引されるルートか最短ルートのいずれかを選択することができる。例文帳に追加

A user selects either of the route discounted by the road pricing system or the shortest route. - 特許庁

車両が走行した経路に基づいて有料道路の通行料金を増額/減額して、低コストでロードプライシングの実効を図る。例文帳に追加

To make road pricing effect at low cost by increasing or decreasing a toll of a toll road according to a route that a vehicle takes. - 特許庁

ECUは、排ガス出力車両を課金対象とするロードプライシングエリアの通過が予測されると(S100のYES判定時)、蓄電装置の現在のSOCを取得する(S110)とともに、EV走行によってロードプライシングエリアを通過するために必要なエネルギ量を推定する(S120)。例文帳に追加

An ECU (electronic control unit), when passing through the road pricing area, where an exhaust gas output vehicle is set to be the charging object is predicted (YES-determination in S100), acquires the present SOC of an accumulation device (S110), and estimates energy quantity required for passing through the road pricing area by EV travel (S120). - 特許庁

ECUは、上記ロードプライシングエリアの通過が予測されると(S100のYES判定時)、蓄電装置の現在のSOCに基づいてEV走行に使用可能な蓄積エネルギ量を算出する(S120)とともに、EV走行によってロードプライシングエリアを通過するための必要エネルギ量を推定する(S130〜S150)。例文帳に追加

An ECU calculates an accumulation energy quantity usable in EV travel, based on a current SOC of the capacitor (S120), when the road pricing area is predicted to be passed therethrough (determined to be YES in S100), and estimates a required energy quantity for passing the road pricing area by the EV travel (S130-S150). - 特許庁

所謂ロードプライシング制度における割引を加味したルート探索及びルート案内を行うことができる「ナビゲーションシステム及びルート案内方法」を提供する。例文帳に追加

To provide a "navigation system and a route guide method" capable of searching a route added with discount in the so-called "road pricing system", and capable of guiding the route. - 特許庁

車両がロードプライシングの対象エリア内で発生した環境負荷に対応した課金を行うことが可能な通行料課金システムを提供する。例文帳に追加

To provide a tolling system capable of tolling in a manner corresponding to an environmental load that a vehicle produces within an area for road pricing. - 特許庁

ナビゲーションシステム(1)は、目的地までのルートの探索及び案内を行う制御部(2)、有料道路のロードプライシング制度に関する情報を記憶する記憶部(3)、情報提示部(5、6)を有する。例文帳に追加

This navigation system 1 has a control part 2 for searching and guiding the route up to a destination, a storage part 3 for storing information about the road pricing system for a toll road, and information-exhibiting parts 5, 6. - 特許庁

本発明による通行料課金システムは、ロードプライシングの対象エリア(1)の境界(1a)と、前記対象エリアの内部とに設けられた複数のガントリ(2)と、ホストコンピュータ(3)とを備えている。例文帳に追加

The toll charging system has a plurality of gantries (2) installed on the boundary (1a) of the objective area (1) of road pricing and inside the objective area, and a host computer (3). - 特許庁

大気汚染状況をリアルタイムに測定しその結果をロードプライシングシステムに反映させ、課金の有無、課金金額及び課金地域の根拠となるデータを有し、大気汚染状況を改善する。例文帳に追加

To improve air pollution conditions by having data constituting the base of the presence/absence of charging, a charging amount and a charging area by measuring the air pollution conditions in real time and reflecting the result in a road pricing system. - 特許庁

さらに、現在のSOCと、推定した必要エネルギ量とに基づいて、EV走行によってロードプライシングエリアの通過が可能か否かが判定される(S130)。例文帳に追加

It is determined whether the passing through the road pricing area by EV travel is allowed, based on the present SOC and the predicted required energy quantity (S130). - 特許庁

排ガス出力車両を課金対象とするロードプライシングエリアの走行に関して、ハイブリッド車両に適切な経路案内を実行する。例文帳に追加

To perform an appropriate route guidance for a hybrid vehicle during travel in a road pricing area where an exhaust gas output vehicle is set as a charging object. - 特許庁

車両がロードプライシングの対象エリア内で発生した環境負荷に対応した課金を行うことが可能な通行料課金システムを提供する。例文帳に追加

To provide a toll charging system which can charge in correspondence with an environment load generated by a vehicle in an objective area of road pricing. - 特許庁

本発明による通行料課金システムは、ロードプライシングの対象エリア(1)の境界(1a)と、前記対象エリアの内部とに設けられた複数のガントリ(2)と、ホストコンピュータ(3)とを備えている。例文帳に追加

The tolling system includes a plurality of gantries 2 provided on the boundary 1a of an area 1 for road pricing and inside the area, and a host computer 3. - 特許庁

蓄電装置からの電力によって車両駆動力を出力する電動機とを備えたハイブリッド車両において、排ガス出力車両を課金対象とするロードプライシングエリアの通過に備えた適切な車両準備を行なう。例文帳に追加

To properly conduct vehicle preparation suitable for passing a road pricing area where an exhaust gas output vehicle is a charging object, in a hybrid vehicle provided with an electric motor for outputting a vehicle driving force by electric power from a capacitor. - 特許庁

ECUは、EV走行によるロードプライシングエリアの通過が不能と判定したとき(S130のNO判定時)には、付近の充電スタンドへの経路案内処理(S145〜S180)および/または迂回経路案内処理(S190〜S220)を実行する。例文帳に追加

The ECU, when it is determined whether the passing through the road pricing area by EV travel is not allowed (NO-determination in S130), executes route guidance processing (S145-S180) and/or bypass route guidance processing (S190-S220) to a neighboring charging stand. - 特許庁

ガントリ(2)が、ロードプライシングの対象エリア(1)の境界(1a)に加え、対象エリア(1)の内部に設けられていることにより、ホストコンピュータ(3)は、車両が対象エリア(1)の内部を走行する態様を認識することができる。例文帳に追加

Because the gantries 2 are provided inside the area 1 for road pricing as well as on the boundary 1a of the area 1, the host computer 3 is able to recognize the way in which vehicles run within the area 1. - 特許庁

しかる後、車両ナンバーに基づき、予め車両ナンバーを含む課金関連情報及び前記使用料金を課するための均一料金データの中から当該車両ナンバーに関係する課金関連情報及び一料金データを取出し、課金明細を作成し保存するロードプライシングシステムである。例文帳に追加

Afterwards, charging relevant information including vehicle numbers and flat rate data for imposing a utilization fee related with the vehicle numbers are extracted from the charging relevant information and flat rate data based on the vehicle numbers so that the charging details can be prepared and stored. - 特許庁

本発明による路側装置(2)は、移動体通信システムの移動局の呼び出しに使用されるチャネルを介して、ロードプライシングの対象エリアに入域する車両(3)に搭載される車載器(4)に、入域通知信号(11)を送信する送信器(2b)を備えている。例文帳に追加

This road side device (2) is provided with a transmitter (2b) for transmitting an entrance notice signal (11) through a channel to be used for calling the mobile station of a traveling object communication system to the on-vehicle unit (4) mounted on a vehicle (3) entering the objective area of a road pricing. - 特許庁

ガントリ(2)が、ロードプライシングの対象エリア(1)の境界(1a)に加え、対象エリア(1)の内部に設けられていることにより、ホストコンピュータ(3)は、車両が対象エリア(1)の内部を走行する態様を認識することができる。例文帳に追加

Because the gantries (2) are installed on the boundary (1a) of the objective area (1) of road pricing and inside the objective area (1), the host computer (3) can recognize the mode of a vehicle traveling inside the objective area (1). - 特許庁

制限区域内に車輌が進入した際に通行料金を徴収するロードプライシングシステムの通行料課金方法であって、制限区域内の環境条件を測定するとともに前記車輌固有の車輌情報を検出し、測定された制限区域内の環境条件および検出された前記車輌情報に応じて通行料金を増減する。例文帳に追加

In this toll accounting method of the road pricing system for collecting the toll when a vehicle enters the restricted area, the environmental condition in the restricted area is measured, and vehicle information characteristic to the vehicle is detected, and the toll is increased or decreased corresponding to the measured environmental condition in the restricted area and the detected vehicle information. - 特許庁

さらに、ECUは、必要エネルギに対する蓄積エネルギ量の不足分ΔWを算出し(S160)、ΔW>0のとき(S170のYES判定時)には、不足エネルギ量ΔWに対応してロードプライシングエリアの通過に備えた車両状況を準備するための車両制御を実行する(S180)。例文帳に追加

The ECU further calculates an insufficient amount ΔW of the accumulation energy quantity with respect to the required energy quantity (S160), and executes vehicle control for preparing a vehicle situation for passing the road pricing area in response to the insufficient amount ΔW (S180), when in ΔW>0 (determined to be YES in S170). - 特許庁

例文

通行料金が低い方の有料道路を走行した車両にクーポンを与えることにより、前記通行料金が低い方の有料道路を走行する車両の数量を増加させるよう制御して、交通渋滞の緩和、及び、排気ガスや騒音の環境問題を解決するクーポン付きロードプライシング方法。例文帳に追加

The road pricing method with a coupon controls so as to increase the quantity of vehicles traveling on the toll road with the lower toll by providing a coupon to a vehicle traveling on the toll road with the lower toll, and it mitigates traffic jams and resolves the environmental issues of exhaust gas and noise. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS