1016万例文収録!

「受光出力」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 受光出力に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

受光出力の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2550



例文

同時に出力された2波長のレーザ光は受光側で選択的に使用される。例文帳に追加

The laser beams of two wavelengths simultaneously output are selectively used in a light receiving side. - 特許庁

復調部22は、受光部21からの信号を音声として出力できる信号に復調する。例文帳に追加

A demodulation unit 22 demodulates a signal from the light receiving unit 21 to a signal which can be output as sound. - 特許庁

受光素子は、波長可変光源による波長可変動作時にビート信号を出力する。例文帳に追加

The photodetector outputs a beat signal in wavelength variable operation due to the wavelength variable light source. - 特許庁

フォトダイオード6は、2点A,Bで反射したレーザ光をそれぞれ受光して信号を出力する。例文帳に追加

A photo diode 6 receives the laser light reflected at the two points A, B and outputs a signal. - 特許庁

例文

制御回路6は、受光素子4の出力に基づいて、LD素子1の発振波長を制御する。例文帳に追加

A control circuit 6 controls the oscillation wavelength of the LD element 1, based on the output of the photodetecting element 4. - 特許庁


例文

また、受光部G、Hからはそれぞれ隣接トラック信号RSA、RSCが出力される。例文帳に追加

Also, adjacent track signals RSA, RSC are respectively outputted from the light receiving parts G, H. - 特許庁

フォトダイオード6は、各頂点A,B,…で反射したレーザ光を受光して信号を出力する。例文帳に追加

A photodiode 6 receives the laser beam reflected at each of the vertexes A, B and so on, and outputs a signal. - 特許庁

信号処理部230は、フォーカス信号S_Fと受光量信号S_ABを出力する。例文帳に追加

A signal processing part 230 outputs the focus signal S_F and a received light quantity signal S_AB. - 特許庁

カメラ12は受光した画像を画像信号として入力制御回路14に出力する。例文帳に追加

The camera 12 outputs the received image to the input control circuit 14 as image signals. - 特許庁

例文

制御部106は受光素子102の出力レベルからICカードか否かを判別する。例文帳に追加

A control part 106 discriminates the IC card or not from the output level of the element 102. - 特許庁

例文

2値弁別回路(46)は、受光器(44)の出力電気信号を2値弁別する。例文帳に追加

A binary discriminating circuit (46) performs binary discrimination of the output electric signal of the photodetector (44). - 特許庁

光電変換層4は、貫通孔14から出力された近接場光を受光する。例文帳に追加

The photoelectric conversion layer 4 receives the proximity light outputted from the through-hole 14. - 特許庁

信号処理部は、受光素子から出力される電気信号に所定の処理を行う。例文帳に追加

The signal processing part performs the prescribed processing for the electric signal outputted from the light receiving element. - 特許庁

転送ゲートは、受光素子から画素出力回路へ信号電荷を転送する。例文帳に追加

A transfer gate transfers the signal charge from the light receiving element to a pixel output circuit. - 特許庁

増幅回路85は入射光電圧V_dを増幅し、受光パルスV_aを出力する。例文帳に追加

An amplifying circuit 85 amplifies the incident light voltage V_d, and outputs a light receiving pulse V_a. - 特許庁

電流/電圧変換回路31は、受光素子15から出力される電流を電圧に変換する。例文帳に追加

A current/voltage conversion circuit 31 converts a current output from the light receiving element 15 to a voltage. - 特許庁

出力光の強度を受光素子32により測定しその情報を演算回路33に伝達する。例文帳に追加

A light-receiving element 32 measures the intensity of the output light and delivers the information to the arithmetic circuit 33. - 特許庁

電圧計52では、受光素子39から出力された電気信号の電圧値が測定される。例文帳に追加

The voltmeter 52 measures a voltage value of the electric signal outputted from the light receiving element 39. - 特許庁

電圧計56では、受光素子47から出力された電気信号の電圧値が測定される。例文帳に追加

The voltmeter 56 measures a voltage value of the electric signal outputted from the light receiving element 47. - 特許庁

PD23からの出力信号を、外来赤外光の受光量として読込む。例文帳に追加

An output signal from a PD 23 is read as the amount of light received of external infrared light. - 特許庁

パッケージ1の基板2には、受光素子7の出力信号を増幅するプリアンプ8を設ける。例文帳に追加

A preamplifier 8 for amplifying the output of a light receiving element 7 is provided in a substrate 2 of a package 1. - 特許庁

受光部から適正なデューティを持つパルス信号を安定的に出力可能にする。例文帳に追加

To enable the stable output of pulse signals with appropriate duty from a light receiving part. - 特許庁

受光エレメントの出力に基づいてフォーカスエラー信号が検出される。例文帳に追加

Focus error signals are detected based on the outputs of these elements. - 特許庁

PD4は、光ファイバエタロン3の透過光を受光し、当該透過光の強度を出力する。例文帳に追加

A PD 4 receives a transmitted light of the optical fiber etalon 3, and outputs the intensity of the transmitted light. - 特許庁

受光素子1が電気信号を出力し、それを前置増幅器2が増幅する。例文帳に追加

A light receiving element 1 outputs an electric signal, and a preamplifier 2 amplifies it. - 特許庁

したがって、受光素子の出力信号を観察すれば、カップの有無を検出することができる。例文帳に追加

Therefore, by observing the output signal of the light receiving element, the presence/absence of the cup can be detected. - 特許庁

受光素子4の出力電流が増幅回路部5を通してマイコン6に入力される。例文帳に追加

The output current of a light receiving element 4 is input to a microcomputer 6 through an amplifier circuitry 5. - 特許庁

出力選択機能を有する受光増幅装置および光ディスク再生装置例文帳に追加

OPTICAL AMPLIFIER HAVING FUNCTION OF SELECTING OUTPUT AND OPTICAL DISK REPRODUCING APPARATUS - 特許庁

分析部31は、受光素子24の出力信号から対象物40のスペクトルを取得する。例文帳に追加

The analyzing unit 31 acquires the spectrum of a target 40 from the output signals of the light detection elements 24. - 特許庁

洗浄ポンプが動作している間、受光素子からのセンサ出力を保存しておく(S12)。例文帳に追加

While a washing pump is operated, sensor output from the light receiving element is preserved (S12). - 特許庁

各固体撮像素子は、受光部と、転送制御部13,23,・・と、出力回路12,22,・・とを有する。例文帳に追加

The solid-state image sensors include photodetectors, transfer control sections 13, 23, ..., and output circuits 12, 22, .... - 特許庁

撮像素子はブランキング期間に直前の受光期間に蓄積した信号電荷を出力する。例文帳に追加

The imaging device outputs the signal charges accumulated in the light receiving period right before a blanking period. - 特許庁

収差測定部111は、第1受光部23の出力から被検眼の収差を求める。例文帳に追加

An aberration measuring part 111 measures the aberration of the examined eye based on the output from a first light receiving part 23. - 特許庁

そして、受光した反射光の強度に対応した検出信号を出力する。例文帳に追加

Then, a detected signal corresponding to the intensity of received reflected light is output. - 特許庁

各スポットの受光素子出力の演算により、オフセットの乗らないサーボ信号を得る。例文帳に追加

Thus, the servo signal without having an offset is obtained by computing the light receiving element outputs of each spot. - 特許庁

再結合後に残留する電子とホールとの一方が受光出力として取り出される。例文帳に追加

One of the electrons and holes remaining after the recombination is taken out as a received output. - 特許庁

A/D変換部52は、増幅後の受光信号をデジタル信号に変換して出力する。例文帳に追加

An A/D converting unit 52 converts the amplified light reception signal into a digital signal to output. - 特許庁

固体撮像素子、固体撮像素子の出力回路、撮像装置及び受光装置例文帳に追加

SOLID-STATE IMAGING ELEMENT, OUTPUT CIRCUIT FOR SOLID-STATE IMAGING ELEMENT, IMAGING DEVICE AND LIGHT-RECEIVING DEVICE - 特許庁

そして、各光検出器からは、それぞれの受光光量に対応した信号が出力される。例文帳に追加

Each optical sensor outputs the signals matching the light amount it receives. - 特許庁

マルチコア光ファイバから出力される光の受光方法、及び、分離装置例文帳に追加

METHOD FOR RECEIVING LIGHT OUTPUTTED FROM MULTI-CORE OPTICAL FIBER, AND SEPARATION DEVICE - 特許庁

受光部2は、LD素子1の光出力に応じたモニタ電圧12を生成する。例文帳に追加

A light receiving unit 2 generates a monitoring voltage 12 in accordance with an optical output of an LD element 1. - 特許庁

受光装置330は、不可視コード202の画像を携帯型PC34に対して出力する。例文帳に追加

A light receiving device 330 outputs the image of the invisible code 202 to a portable type PC 34. - 特許庁

BPF54は受光器50の出力から基準信号成分を抽出する。例文帳に追加

A BPF 54 extracts a reference signal component from the output of the photodetector 50. - 特許庁

さらに、受光部ウェル安定化配線を複数の配線で入出力端子に直接接続する。例文帳に追加

Further, light reception section well stabilization wiring is directly connected to input/output terminals by a plurality of wires. - 特許庁

また、第2ホトセンサー30bの受光素子は、一定周期を有して信号「H」を出力する。例文帳に追加

A light receiving element of the second photosensor 30b outputs a signal "H" with a fixed period. - 特許庁

CW光受光器8は、レーザ光LCWを電気信号DCWへ変換し、CW光信号処理部10へ出力する。例文帳に追加

A CW light receiver 8 converts the laser beam LCW to an electric signal DCW, and outputs it to a CW optical signal processing portion 10. - 特許庁

読取手段3、4は、字体の表示面からの反射光を受光して読取信号を出力する。例文帳に追加

Read means 3 and 4 receive reflected light from the display surface of a type and output a read signal. - 特許庁

受光素子134は入射した光ビームの強度に対応した信号を出力する。例文帳に追加

The photodetector 134 outputs a signal corresponding to the intensity of an incident light beam. - 特許庁

撮像素子30は受光部31および第1〜第4の出力チャンネル32a〜32dを有する。例文帳に追加

An imaging device 30 has a light-receiving section 31 and first-fourth output channels 32a-32d. - 特許庁

例文

各フォトダイオードPD_mnは、受光した光の強度に応じた電流信号を各々出力する。例文帳に追加

Each photodiode PDmn outputs an electric current signal in accordance with an intensity of light received. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS