1016万例文収録!

「古人」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

古人を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 77



例文

古人例文帳に追加

the ancients  - 斎藤和英大辞典

古人の言例文帳に追加

the sayings of the ancients  - 斎藤和英大辞典

古人例文帳に追加

a Mongol  - 斎藤和英大辞典

古人例文帳に追加

the Mongolian race  - 斎藤和英大辞典

例文

古人の遺風例文帳に追加

traditions of the ancients  - EDR日英対訳辞書


例文

菅原古人例文帳に追加

Sugawara no Furuhito  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古人を偲ぶ例文帳に追加

to think of the deadrecall the dead to one's mind  - 斎藤和英大辞典

古人の事跡例文帳に追加

the handwriting of people living in Ancient Japan  - EDR日英対訳辞書

古人を友とする例文帳に追加

to converse with the ancients  - 斎藤和英大辞典

例文

これは古人の作だ例文帳に追加

This is a work of one of the ancients  - 斎藤和英大辞典

例文

これは古人の作だ例文帳に追加

This is by one of the ancients.  - 斎藤和英大辞典

古人がのこした法則例文帳に追加

an old law left by the ancients  - EDR日英対訳辞書

古人の言った言葉例文帳に追加

a saying used by people long ago  - EDR日英対訳辞書

父は菅原古人例文帳に追加

His father's name was SUGAWARA no Furuhito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あの人の文章は古人風だ例文帳に追加

He writes in the manner of the ancientsafter the manner of the ancientslike the ancients.  - 斎藤和英大辞典

これは古人の作である例文帳に追加

This is a work of one of the ancients.  - 斎藤和英大辞典

古人に対して慚愧に堪えぬ例文帳に追加

The ancients put us to the blush.  - 斎藤和英大辞典

古人の筆跡の断片例文帳に追加

a fragment of a specimen of writing that was written in ancient times  - EDR日英対訳辞書

古人の筆跡を鑑定する役目例文帳に追加

the role of identifying old writings  - EDR日英対訳辞書

俳諧で,古人の句を引用すること例文帳に追加

an act of quoting an old haiku  - EDR日英対訳辞書

俳諧で引用した古人の句例文帳に追加

part of an old haiku that is quoted in another  - EDR日英対訳辞書

-古人皇子が謀反を企んだ。例文帳に追加

- Furuhito no Oe no Miko tried to rise in revolt.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古人皇子・古人大市皇子・吉野太子とも称される。例文帳に追加

He is also called Furuhiko no Miko, Furuhito no Ochi no Miko and Yoshino no Hitsugi no Miko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軽皇子は三度辞退して、古人大兄皇子を推薦したが、古人大兄は辞退して出家した。例文帳に追加

Prince Karu refused the throne three times and recommended Furuhito no Oe no Miko, but Furuhito no Oe no Miko refused it and became a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吾人は書に依って親しく古人に接する例文帳に追加

We listen to the ancients through books.  - 斎藤和英大辞典

古人は太陽が地球を回るものと思っていた例文帳に追加

The ancients believed that the sun went round the earth.  - 斎藤和英大辞典

古人が書いた和歌を切りとったもの例文帳に追加

a paper on which is written an ancient Japanese poem  - EDR日英対訳辞書

古人の筆跡を石ずりにした折り本例文帳に追加

a printed book of old examples of calligraphy  - EDR日英対訳辞書

東方人という,中国で発見された古人例文帳に追加

the fossilized remains discovered in China of an ancient species of man called 'Tohojin'  - EDR日英対訳辞書

時雨るゝや吾も古人の夜に似たる例文帳に追加

Oh, an early winter shower--just like my nights and those of the ancients.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-中大兄が古人皇子を討った(11月30日、11月とも)。例文帳に追加

- Naka no Oe no Oji defeated Furuhito no Oe no Miko (both November 30 and November).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舒明天皇の孫で、古人大兄皇子の娘。例文帳に追加

Her grandfather was the Emperor Jomei, and her father was Furuhito no Oe no Miko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月には、古人大兄皇子を謀反の罪で処刑。例文帳に追加

In October, Furuhito no Oe no Miko was executed for the crime of rebellion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古人大兄皇子の謀反における功績例文帳に追加

For the distinguished service in the rebellion by FURUHITO no Oe no Miko  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足跡とは経典や古人の公案の類を意味する。例文帳に追加

Footprints represent Buddhist scriptures, or koan (small presentations of the nature of ultimate reality, usually presented as a paradox) of the ancients, or the like.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

猪熊本「比良山古人霊託」によれば藤原道家の兄とされる。例文帳に追加

According to the Inokuma book (the Inokuma original copy) of 'Hirasan Kojin Reitaku,' he was an elder brother of FUJIWARA no Michiie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古人数が多い一部有名剣術流派のものは市販されている。例文帳に追加

Those used in some famous kenjutsu schools with many practitioners are commercially available.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇后は異母兄・古人大兄皇子の娘・倭姫王。例文帳に追加

The Empress was Yamatohime no Okimi, daughter of Emperor's half-brother, Furuhito no Oe no Miko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妹:法提郎女(舒明天皇夫人、古人大兄皇子母)例文帳に追加

Younger sister: Hotei no irazume (Fujin [consort of the emperor] of Emperor Jomei, mother of Furuhito no Oe no Miko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

連歌や俳諧において,古人の句などを発句として脇句から起こし付けること例文帳に追加

in Japanese poetry, the action of beginning a poem with a line from another person's poem  - EDR日英対訳辞書

菅原古人(すがわらのふるひと、生没年不詳)は奈良時代から平安時代にかけての貴族。例文帳に追加

SUGAWARA no Furuhito (years of birth and death unknown) was a nobleman who lived in Nara and Heian periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古書などから得られた古人の詳細で膨大な知識を蓄え、伝記を起し始める。例文帳に追加

Based upon his detailed and extensive knowledge about the people of the old which he accumulated through reading of old books, MIMURA began writing biographies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代初期の菅原古人が大和国菅原邑に住んでいたことから、以降、菅原氏を名乗る。例文帳に追加

The name Sugawara comes from Sugawara in Yamato Province where (SUGAWARA no) Furuhito lived in the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初期の著作『閑居友』のほか、『比良山古人霊託』という説話集も彼の手になるという。例文帳に追加

In addition to his early work "Kankyo no Tomo," it is said that a collection of anecdotes entitled "Hirasan Kojin Rei Taku" (The Entrusted Soul of the Ancient Man in Mt. Hira) was also written by Keisei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著作に「比良山古人霊託」「法華山寺縁起」「漂到琉球国記」などがあり、「閑居友(かんきょのとも)」の作者とも言われている。例文帳に追加

He wrote 'Hirasan Kojin Reitaku,' 'Hokkesan-ji Engi,' and 'Hyoto Ryukyukokuki' etc. and 'Kankyo no Tomo' is also said to have been written by him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶風としてはなにより「客を饗なす」ことを重んじ、ついで古人に倣って研鑽する中から創意工夫を生むことを良しとした。例文帳に追加

His style of tea ceremony first considers 'hosting the guest' as important, and then second, values creating originality and ingenuity by following and studying ancestors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古人大兄皇子(ふるひとのおおえのみこ、生年不詳-大化元年9月12日(旧暦)(645年10月7日))は、飛鳥時代の皇族。例文帳に追加

Furuhito no Oe no Miko (year of birth unknown - October 7, 645) was a member of the Imperial family in the Asuka period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大臣の蘇我入鹿は、蘇我氏の血をひく古人大兄皇子を皇極天皇の次期天皇に擁立しようと望んだ。例文帳に追加

A minister SOGA no Iruka wanted Furuhito no Oe no Miko of the Soga clan blood to ascend to the throne after Empress Kogyoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古人大兄皇子は私宮(大市宮)へ逃げ帰り「韓人が入鹿を殺した。私は心が痛い」(「韓人殺鞍作臣吾心痛矣」)と言った。例文帳に追加

Furuhito no Oe no Miko ran back to own palace (Omiya city) and said, '韓人鞍作 心痛矣' (a Korean person killed Iruka. I feel grief).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

けれども、蘇我馬子の娘、法提郎女と結婚し、その間に初孫と思われる古人大兄皇子を儲けた。例文帳に追加

However, he married Hotei no irazume, a daughter of SOGA no Umako, by whom he had Furuhito no Oe no Miko, who seems to have been the first grandchild to the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS