1016万例文収録!

「吊鐘」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

吊鐘の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

楼-2階建てで、階上に梵る。例文帳に追加

Belfry: A two storey structure with a bell suspended in the upper storey.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

をつぶして銭を鋳た例文帳に追加

The bell was demolishedmelted down―and minted into coin.  - 斎藤和英大辞典

楼(重文)-金堂の左手前にあり、「三井の晩」で知られる梵る。例文帳に追加

Shoro (bell tower) (Important Cultural Property): It is located in front of the left side of Kon-do Hall, in which bonsho (a Buddhist Temple bell) known as 'Mii no bansho' (the evening bell at Mii) is hung.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銅鐸という,弥生時代の吊鐘状の青銅製遣物例文帳に追加

a bronze bell-shaped relic from the Yayoi Period of Japan, called a 'dotaku'  - EDR日英対訳辞書

例文

上層にり、下層は門を兼ねている。例文帳に追加

The bell hands in the upper level and the lower level serves as a gate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

重要文化財の梵る。例文帳に追加

Houses a bronze bell that has been designated as an important cultural property.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都・平等院(所在鳳翔館、現在楼にられているは複製)例文帳に追加

Byodo-in Temple in Kyoto Prefecture (within the Hosho-kan, the hanging bell in the bell tower is a replica)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楼(しょうろう、しゅろう)とは、寺院内にあって梵し、時を告げる施設。例文帳に追加

Shoro or shuro, in which bonsho (a big Buddhist bell) is hung, is placed on the premises of a temple and is used for informing people in the neighborhood of the time by ringing the bell.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては上層に楼がられていたために楼門と呼ばれる、日本最古の門である。例文帳に追加

It is a kind of gate called shoro-mon (a belfry gate) because a bell used to hang from the top of the upper story, and it is the oldest bell gate in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

マニ車は御影石からなる石柱1と、この石柱1の角孔内に回転可能に設けられた御影石からなる円筒体を有するマニ車2と、石柱1の上端に載置された御影石からなる楼3と、この楼3の天井からり下げられた梵4とを備える。例文帳に追加

The rotary Buddhist scripture includes a stone pillar 1 made of granite, the prayer wheel 2 having a cylindrical body made of granite which is rotatably provided in a square hole of the stone pillar 1, a bell tower 3 made of granite which is mounted on the upper end of the stone pillar 1, and a bell 4 hung down from the ceiling of the bell tower 3. - 特許庁

例文

られている梵(国宝)は大仏開眼と同年の天平勝宝4年(752年)の制作で、中世以前の梵としては最大のもの(高385センチ、口径271センチ)。例文帳に追加

The Bonsho (the bell) (National Treasure) hanging there was made in 752, the same year as the eye-opening of the Great Buddha, and is the largest Bonsho of the premedieval eras (height 385cm, diameter of the mouth 271cm).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また『道成寺(どうじょうじ)』のるために、天井に滑車が、笛柱に金属製の環がとりつけられている。例文帳に追加

To hang a bell of "Dojo-ji Temple," a pulley is provided to the ceiling, and a metal ring is provided to the Fuebashira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

からり下げられている紐や短冊に発光機能を持たせることにより、風力に連動した光の3次元的な揺らぎと音色とが混ざり合った従来にはない独特の鑑賞手段を有する発光風鈴が提供できる例文帳に追加

The light emission windchime has peculiar appreciation means, in which three-dimensional flicker of light linked to wind force and tone are mixed and which does not conventionally exist, by giving a light emission function to strings and strips of paper which are hung from the hanging bell. - 特許庁

円筒の中に、釣り状のり円筒をを設け、その内部にセンサーリードを取り付けて音響発生器内のIC化されているタイマーに、スタート信号が送られれば一定時間警報音が鳴る仕組みの害獣撃退装置である。例文帳に追加

This device for repelling the harmful animals is provided by installing a hanged cylinder having a temple bell form in a cylinder, and having a mechanism of sounding an alarm sound for a prescribed time on sending a starting signal to an IC-formed timer in a sound-generating tool by attaching a sensor lead in the cylinder. - 特許庁

銅鐸はその形状ゆえ、初期の小型の物は鈕の内側に紐などを通してるし、舞上面に開けられた穴から木や石、鹿角製の「舌(ぜつ)」を垂らして胴体部分か、あるいは「舌」そのものを揺らし、内部で胴体部分の内面突帯と接触させる事で鳴らされたと考えられる(西洋のと同じ)。例文帳に追加

From the shape, it is thought that early small dotaku had a string or others hanging from a crown and a 'tongue (clapper)' made of wood, stone or a deer horn dangling inside the body through the top hole, and that it was rung when the tongue touches a raised-area on the inside wall of the body by swinging the body or the 'tongue' itself (same mechanism as in Western bells).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これは鈕の下部及び側面に紐で長期間るされた事による「擦れ」と考えられる痕跡や、内部の突帯に舌が当たった為にできたと思われる凹みの形での損傷が確認される銅鐸があるためであり、梵のように胴体部の外面を叩く事でできたと考えられる痕跡のある物はないため、そのように鳴らしたような再現図は誤りである。例文帳に追加

This can be guessed because some dotaku have marks of 'abrasion'on lower and side areas of the crown due to prolonged use for hanging a string, or marks of damage (dent) on the inside raised-area due to contact of the tongue, and therefore, a reproduced image of dotaku where they are rung by hitting the outer surface of the body like Buddhist temple bells is wrong because no such marks are found.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS