1016万例文収録!

「外護」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 外護に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

外護を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

建仁2年(1202年)源頼家の外護により京都に建仁寺を建立。例文帳に追加

He erected Kennin-ji Temple in Kyoto by the protection of MINAMOTO no Yoriie in 1202.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和2(1616)年に北政所の従弟・久林玄昌が亀井豊前守の外護により建立。例文帳に追加

Constructed in 1616 by Kita no Mandokoro's younger male cousin Gensho HISABAYASHI for the protection of Buzennokami KAMEI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1538年(天文7年)、2月29日 大和国興福寺供目代御房へ大仏供上庄外護職を請けて忠勤を約束する。(春日神社文書)例文帳に追加

April 8, 1538: He received the position of Mokudai (Deputy) monk of the Kofuku-ji Temple in Yamato Province to create the position of 大仏 and promised to work hard (according to the manuscripts by Kasuga-jinja Shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比叡山良源は藤原師輔の外護を受けて、比叡山を再興し中興の祖とされるが、そのことは比叡山の世俗化を招いた。例文帳に追加

Although Ryogen of Mt. Hiei was known as Chuko no So (father of restoration) of Mt. Hiei since he restored it with the support of FUJIWARA no Morosuke, this also secularized Mt. Hiei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幕府の外護を背景として、大名達の支援を得て、鉄眼道光らに代表される社会事業などを通じて民間の教化にも努めたため、次第に教勢が拡大した。例文帳に追加

As background for the protection of the government (the shogunate), it was supported by Japanese feudal lords and made efforts to civilize people through social works by monks such as Doko TETSUGEN, so that it gradually extended its influence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

護摩壇に火を点じ、火中に供物を投じ、ついで護摩木を投じて祈願する外護摩と、自分自身を壇にみたて、仏の智慧の火で自分の心の中にある煩悩や業に火をつけ焼き払う内護摩とがある。例文帳に追加

There is an external goma fire ritual where one prays by building a fire in the gomadan (an altar for the fire ceremony) in which offerings and subsequently the gomaki (wood for ritual burning) are thrown, and an internal goma fire ritual where one regards oneself as the gomadan itself which is lit by the fire of the Buddha's prajna (wisdom) in order to burn away bonno (earthly desires) and karma (sins).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、従来の仏教史書に不十分な点が見られ、諸宗派の伝承、歴代の宰相や顕官による外護のあり様や、禅宗の伝灯に注意が払われていない点などに気づいた、という。例文帳に追加

In his survey, he reportedly discovered inadequacies in the existing books of Buddhist history and noticed that attention was not being paid on the traditions of the various religious sects, the protection of temples by successive prime ministers or government officials, and the preservation of the teachings of Zen sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おおむね各府県につき1社を府県社に相当する内務大臣指定護国神社(指定護国神社)とし、それ以外を村社に相当する指定外護国神社とした。例文帳に追加

Generally one Gokoku-jinja Shrine in each prefecture was categorized as a Home Minister-designated Gokoku-jinja Shrine, which corresponds to Fukensha (prefectural shrines), and other Gokoku-jinja Shrines were categorized as non-designated Gokoku-jinja Shrines, which correspond to sonsha (a village shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

後白河は園城寺に早くから帰信して外護者としての立場をとったため、園城寺と対立する延暦寺は後白河の寺院政策に不満を抱いていた。例文帳に追加

Goshirakawa was a contributor to Onjo-ji Temple from early in his life and took the position of gegosha (non-ordained protector); Enryaku-ji Temple soon came into conflict with Onjo-ji Temple because of discontent with Gosirakawa's actions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS