1016万例文収録!

「大学南」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 大学南に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

大学南を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

彼は帝国大学の前身なる大学南校に入学した例文帳に追加

He entered the Daigaku Nanko, which eventually became the Imperial University.  - 斎藤和英大辞典

1870年大学南校(東京大学の前身)入学。例文帳に追加

He entered Daigaku Nanko (literally, the Southern College of the University) (the predecessor of the present Tokyo University) in 1870.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、藩命によって東京へ上り、大学南校に入学した。例文帳に追加

After the war, he was ordered by the Domain to go to Tokyo and entered the Daigaku Nanko (predecessor of the University of Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

15歳のおり藩より貢進生に選ばれ東京に下り、大学南校に学ぶ。例文帳に追加

When he was 15 years old, he went to Tokyo to study at Daigaku Nanko (predecessor of the University of Tokyo) as a student recommended by the clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治4年(1871年)3月加賀藩の貢進生として大学南校に入学し独逸語を専攻。例文帳に追加

In March 1871 Juntaro enrolled at Daigakunan-ko School as the koshin-sei student, on the recommendation of the Kaga Domain, and majored in German.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

勧学院(大学南曹)-藤原氏によって弘仁12年(821年)に創建され、貞観14年(872年)以前に公認。例文帳に追加

Kangakuin (Daigaku Nanso): Established by the Fujiwara clan in 821, and officially approved in or prior to 872.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奨学院(大学南曹)-在原行平により元慶5年(881年)創建され、昌泰3年(900年)に公認。例文帳に追加

Shogakuin: Established by ARIWARA no Yukihira in 881, and officially approved in 900.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1870年、大学大丞として大学南校物産局勤務の時、田中芳男(幕府使節としてパリ万博参加)と再会。例文帳に追加

In 1870, when he was working for Bussan-kyoku (Domestic Products Research Center) of Daigaku Nanko (predecessor of the University of Tokyo) as Senior Secretary of Universities, he met Yoshio TANAKA again (who had participated in the Paris Universal Exposition as an envoy of the shogunate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1876年大学南校を経て、司法省明法寮を第一期生として卒業、その後フランス・パリに留学例文帳に追加

After studying at Daigaku Nanko (the predecessor of the University of Tokyo), he graduated from Meihoryo (Institute for Legal Studies) of Ministry of Justice as a member of the inaugural class in 1876 and then studied in Paris, France.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治5年(1872年)4月に文部省に十一等出仕し大学南校の監事、同9月には大学東校事務主任となる。例文帳に追加

In May 1872, he started working for the Ministry of Education as the eleventh class, and became the inspector of Daigaku Nanko (the predecessor of the University of Tokyo) and an office manager at Daigaku Toko (the Eastern College of the University).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大学寮の南側(左京3条1坊5町)の地にあったため、大学南曹(だいがくなんそう)とも呼ばれていた。例文帳に追加

Since it was located on the south side of Daigaku-ryo (the government facility to educate students who would later become bureaucrats) (the old address was go-cho, ichi-bo, Sakyo (west area of capital Kyoto)), it was also called Daigaku Nanso (facilities of Daigaku-ryo in the south).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治3年(1870年)には開成所から名を変えた大学南校から「官版実測日本地図」が再版されるとともに「大日本沿海実測録」も刊行された。例文帳に追加

In 1870 Daigaku Nanko (literally, the Southern College of the University), a former Kaisei Gakko, republished "The Surveyed Map of Japan, official edition" and "Dainihon Enkai Jissokuroku" was also published.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長兄は病気で大学南校を中退し、警視庁(内務省)で翻訳係をしていたが、出来の良かった末弟の金之助を見込み、大学を出て立身出世をさせることで夏目家再興の願いを果たそうとしていた。例文帳に追加

Daisuke left Daigaku Nanko before graduation because of sickness and worked as a translator at the Tokyo Metropolitan Police Department (under Naimusho); Daisuke placed confidence in his bright youngest brother Soseki, and intended him to graduate from a university to succeed in life and to restore the Natsume family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大学南校、開成所、広運館がそれぞれ中学となり、それぞれ第一大学区、第四大学区、第六大学区に属され、大学東校、大阪医学校、長崎医学校が各大学区の医学校となった。例文帳に追加

Daigaku Nanko (the Southern College of the University, a predecessor of the University of Tokyo), Kaiseijo and Kounkan became middle schools which belonged to the 1st university district, the 4th university district and the 6th university district respectively, and Daigaku Toko (the Eastern College of the University), Osaka Igakko (Osaka Medical School) and Nagasaki Igakko (Nagasaki Medical School) became the medical schools of each university district.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS