1016万例文収録!

「大荒」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

大荒を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

大荒れだな。例文帳に追加

It's stormy. - Tatoeba例文

寒い大荒れの日例文帳に追加

a cold blustery day  - 日本語WordNet

海は大荒れになった.例文帳に追加

The sea got very rough.  - 研究社 新和英中辞典

国会は大荒れだ.例文帳に追加

The Diet is in pandemonium.  - 研究社 新和英中辞典

例文

今日の土俵は大荒れだった.例文帳に追加

The formbook was thrown out of the window at today's sumo.  - 研究社 新和英中辞典


例文

今日の土俵は大荒れだった.例文帳に追加

Today's sumo tournament saw a number of upsets.  - 研究社 新和英中辞典

海が大荒れで暴風雨の状態例文帳に追加

a turbulent and stormy state of the sea  - 日本語WordNet

大荒地野菊という植物例文帳に追加

the plant named Erigeron sumatrensis  - EDR日英対訳辞書

大荒目という,鎧の板をつなぐ糸例文帳に追加

a thread used for connecting plates of armour, called {'oharame'}  - EDR日英対訳辞書

例文

風雨が激しく吹き海が大荒れすること例文帳に追加

a condition of the weather or the sea being stormy and violent  - EDR日英対訳辞書

例文

大荒れの天気が2,3日後におさまった例文帳に追加

The tempestuous weather settled after a few days. - Eゲイト英和辞典

三宝大荒神石塔(「明応七年」(=1498年)在銘)例文帳に追加

Wild deity of the three treasures stone pagoda (inscribed with the year 1498)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

滋賀県高島市の大荒比古神社例文帳に追加

Oarahiko-jinja Shrine in Takashima City, Shiga Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今作で,ジャックは再び大荒れの冒険へと旅立つ。例文帳に追加

In this film, Jack is off on another wild adventure.  - 浜島書店 Catch a Wave

フィリアス・フォッグは大荒れの海をじっと見つめていた。例文帳に追加

Phileas Fogg gazed at the tempestuous sea,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

今日は一日中天気が大荒れになりそうなので、アポは取り消したほうがいいでしょう。例文帳に追加

It seems like it's going to be stormy all day long, so it might be best to cancel the appointment.  - Weblio Email例文集

滋賀県高島市新旭町の大荒比古神社では、5月4日七川祭にて行われている。例文帳に追加

Oarahiko-jinja Shrine in Shinasahi Town, Takashima City, Shiga Prefecture performs yabusame for the Shichikawa-maturi Festival on May 4.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妃玉姫(丹羽氏の祖大荒田命(オオアラタノミコト)の女)との間に二男四女。例文帳に追加

He had two sons and four daughters with his wife Tama hime (a daughter of Oarata no mikoto, an ancestor of Niwa clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、その男の子は小船に乗って播磨の国に渡り、大荒明神になった。例文帳に追加

Later the boy rode a small boat to Harima Province and became Osake myojin (God of Osake).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

来迎院に安置の三宝大荒神像は空海(弘法大師)の作と伝えられる(実際の制作は鎌倉時代)。例文帳に追加

The statue of Sanpo Daikojin (literally, the great god of a cooking stove, or the god of three treasures) enshrined in Raigo-in is said to have been engraved by Kukai (Kobo daishi) (actually, the statue was made in the Kamakura period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「後に又小舟に乗って播磨国に着し、大荒明神となりけり。」(林羅山『本朝神社考』、柳田國男『桃太郎の誕生』)例文帳に追加

Later the boy rode a small boat to Harima Province and became Osake myojin (God of Osake).' (adapted from Razan HAYASHI, "Honcho Jinja Ko" [a study of Japanese shrine] and Kunio YANAGIDA, "Momotaro no Tanjo" [The Origins of Momotaro])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

実に大荒れの、しかし厳かにも美しい夜、また、そのもの凄(すご)さと美しさとではたとえようもない不思議な夜であった。例文帳に追加

It was, indeed, a tempestuous yet sternly beautiful night, and one wildly singular in its terror and its beauty.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS