1016万例文収録!

「弘安」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

弘安を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 324



例文

弘安4年(1281年)に死去。例文帳に追加

He died in 1281.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安6年(1283年)の作例文帳に追加

It was made in 1283.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安の役(1281年)例文帳に追加

1281: The Koan Invasion (the second Mongol invasion) is repulsed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安という日本の元号例文帳に追加

a Japanese era called Koan  - EDR日英対訳辞書

例文

弘安五年九月 日 日蓮在御判例文帳に追加

October (blank), 1282, honorable seal by Nichiren  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

弘安3年8月24日、病没。例文帳に追加

He died of illness on September 26, 1280.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安百首」などに参加した。例文帳に追加

She participated in 'Koan Hyakushu' (One Hundred poems of the Koan Era).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安源氏論議(九条家本)例文帳に追加

Koan Genji Rongi Commentary (Kujoke-bon)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五輪塔弘安10年(1287年)銘例文帳に追加

Five-ring pagoda: Inscribed 1287.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

弘安(1287年10月21日)-1288年4月28日例文帳に追加

Koan (October 21, 1287) - April 28, 1288  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

弘安1278年2月29日-(1287年10月21日)例文帳に追加

Koan February 29, 1278 - (October 21, 1287)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1287年(弘安10)8月11日、関白を辞す。例文帳に追加

On August 11, 1287, he resigned Kanpaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別称に松木弘安(松木弘庵)。例文帳に追加

He was previously known as Koan MATSUKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安9年9月14日薨去。例文帳に追加

He deceased on October 3, 1286.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安8年(1285年)に叙爵。例文帳に追加

In 1285, he was raised to the peerage for the first time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安5年(1282年)円覚寺完成。例文帳に追加

In 1282 Engaku-ji Temple was completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを弘安の役という。例文帳に追加

This is called Koan no eki (second Mongol invasion).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文永の役・1274年、弘安の役・1281年。例文帳に追加

Bunei War : 1274, Koan War : 1281.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安4年(1281年)の弘安の役でも活躍して武功を挙げた。例文帳に追加

Also in the Koan War in 1281, he played an active part and distinguished himself in the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安4年(1281年)の第二次遠征(弘安の役)までには一部が完成していた。例文帳に追加

Part of stone tsuiji was completed by the second expedition (Koan War) in 1281.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安4年(1281年)の弘安の役後、弘安5年(1282年)、52歳の泰盛は秋田城介を嫡子安達宗景に譲り、代わって陸奥守に任じられる。例文帳に追加

After the Koan War in 1281, he ceded his position of Akitajo no suke to his heir Munekage ADACHI at the age of 52, and was instead appointed as Mutsu no kami (Governor of Mutsu) in 1282.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安5年(1282年)(弘安7年〈1284年〉とも)、延暦寺の宰相法印宗澄(しゅうとう)に入門。例文帳に追加

In 1282 (or 1284), he became a disciple of Saisho Hoin Shuto, a monk of Enryaku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に弘安7年(1284年)には、安達泰盛主導の武家新制である弘安新制が出された。例文帳に追加

Furthermore, Koan shinsei (new law issued in the Koan period), which was the Buke shinsei led by Yasumori ADACHI, was promulgated in 1284.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二代如信(1235~1300)…弘安3年(1280年)、法灯を委任される。例文帳に追加

The second chief priest, Nyoshin (1235-1300): delegated the light of Buddhism in 1280.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

覚恵(1239?~1307)…弘安6年(1283年)、留守職継承(~1307年)。例文帳に追加

Kakue (1239?-1307): Succeeded from Rusushiki in 1283 (until 1307).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦寺(青龍寺(大津市坂本))像-弘安9年(1286年)例文帳に追加

The image at Enryaku-ji Temple (Seiryu-ji Temple (Sakamoto, Otsu City)) - 1286  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

滋賀・金剛輪寺像-弘安9年(1286年)例文帳に追加

The image at Shiga Kongorin-ji Temple - 1286  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安五年壬午九月 日、日蓮御判例文帳に追加

In October (blank), 1282, honorable seal by Nichiren.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

再任、文永9年(1272年)2月-弘安3年8月)。例文帳に追加

He was reappointed and was in office from March in 1272 until September in 1280).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後1281年(弘安4年)に東福寺の住持となった。例文帳に追加

Afterwards in 1281, Mukan Fumon became the chief priest of Tofuku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1284年(弘安7年)、日蓮大聖人3回忌。例文帳に追加

In 1284, the third anniversary of the death of Nichiren Daishonin was commemorated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

没後一周忌の弘安2年(1279年)に造立。例文帳に追加

It was built in 1279, a year after his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1283年(弘安6年)には大慈寺(熊本市)の開山となっている。例文帳に追加

In 1283, he founded Daiji-ji Temple (Kumamoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安5年(1282年)には鎌倉市入りを図るも拒絶される。例文帳に追加

In 1282, he tried to enter Kamakura City, but was rejected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安2年(1279年)創建と伝えられる。例文帳に追加

Its establishment is said to be in 1279.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東福寺条々(弘安三年六月一日)例文帳に追加

Tofuku-ji Temple articles (1st day of the 6th month of the 3rd year of the Koan era (1280))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本着色北野天神縁起 弘安本 3巻例文帳に追加

3 volumes of Kitano Tenjin Engi (History of Kitano Tenjin), Koanbon (books painted in Koan era), color painting on paper  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十三重石塔(「弘安元年」(=1278年)在銘)例文帳に追加

13-story stone pagoda (inscribed with the year 1278)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の建物は鎌倉時代・弘安8年(1285年)の建築。例文帳に追加

The present Toin-do Hall was constructed in 1285 during the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もとの僧房を弘安6年(1283年)に改築したものである。例文帳に追加

It was originally used for priests' living quarters and rebuilt in 1283.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造慈恵大師坐像-弘安元年(1286年)作。例文帳に追加

The wooden seated statue of Jikei-taishi – made in 1286  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

棟木銘から弘安2年(1279年)に建立されたとわかる。例文帳に追加

The signature on a ridgepole indicates it was constructed in 1279.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安2年(1279年)1月23日、正二位に昇叙。例文帳に追加

January 23, 1279: Promoted to Shonii (Senior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1284年(弘安7年)5月19日(旧暦)、出家し、行祚を号す。例文帳に追加

On May 19, 1284, he became a Buddhist priest and took the name Koso.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1284年(弘安7年)7月18日(旧暦)、薨去。例文帳に追加

On July 18, 1284 (August 30, 1284 in the modern calendar), he passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1280年(弘安3)3月12日、従五位上に昇叙。例文帳に追加

April 19, 1280: promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1283年(弘安6)4月5日、讃岐守に任官。例文帳に追加

May 10, 1283: assigned the position of Sanuki no kami (the governor of Sanuki Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1287年(弘安10)8月20日、皇后宮権大進を止む。例文帳に追加

October 5, 1287, resigned as Kogogu gon no taijo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1279年(弘安2)1月24日、越後介を兼任。例文帳に追加

March 15, 1279: Assumed the additional post of Echigo no Suke (Assistant Provincial Governor of Echigo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1278年(弘安元)12月7日、摂政を辞し、再度、関白宣下。例文帳に追加

On December 7, 1278, he resigned Sessho and was reappointed Kanpaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS