1016万例文収録!

「次督」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 次督に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

次督の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 346



例文

男以下の家を相続しない人例文帳に追加

all the children of a family excepting the eldest son  - EDR日英対訳辞書

長男がまだ家を継がない間の,または男以下の身分例文帳に追加

the state of being dependent on one's parents  - EDR日英対訳辞書

彼は黒澤明にいで最高の映画監例文帳に追加

He is the greatest film director after Akira Kurosawa. - Eゲイト英和辞典

一 執行役員及び監役員 に掲げる行為例文帳に追加

(i) Corporate officers and supervisory officers: The following acts:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

元文2年(1737年)隠居し、家男・明成に譲る。例文帳に追加

He retired in 1737 and handed over his family estate to his second son, Akishige.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

山本嘉郎や成瀬巳喜男の助監につく。例文帳に追加

He worked as an assistant director for Kajiro YAMAMOTO and Mikio NARUSE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に男の種子島久時が家を継いだ。例文帳に追加

His second son, Hisatoki TANAGASHIMA, later succeeded the position of the family head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

死後、家男の小出吉重が継いだ。例文帳に追加

After his death, his second son Yoshishige KOIDE took over as the head of the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹後国宮津藩主・青山幸男。例文帳に追加

He was the second son of Yoshimasa AOYAMA who was the lord of the Tango-Miyazu Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

死後、家は黒木三が継承する。例文帳に追加

After his death, the family headship was took over by Sanji KUROKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

男大石良実が継いだ。例文帳に追加

His second son Yoshizane OISHI succeeded to the family estate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相続はの場合に行われる例文帳に追加

The position of a family head will be succeeded in the following cases.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

映画監の山田洋(よう)(じ)さんが文化勲章受章例文帳に追加

Film Director Yamada Yoji Receives Order of Culture  - 浜島書店 Catch a Wave

相続順は秀いで秀頼が継いだと思われる。例文帳に追加

It seems that Hideyori succeeded a family estate after Hidetsugu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長尾の助監村田武俊、高松豊郎の「活動写真資料研究会」の俳優兼監井上麗三にも1本監させている。例文帳に追加

Moreover, Makino used Taketoshi MURATA who had been an assistant director of Nagao, and Reizo INOUE, who was an actor and film director at Katsudo Shashin Shiryo Kenkyukai established by Toyojiro TAKAMATSU, each to direct one film.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中央官庁で直接大臣や官の監を受ける局例文帳に追加

a central government bureau directed by a minister or vice-minister  - EDR日英対訳辞書

第八百五十一条 後見監人の職務は、のとおりとする。例文帳に追加

Article 851 The duties of a supervisor of a guardian are as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百条 に掲げる者は、監役員となることができない。例文帳に追加

Article 100 The following persons may not act as supervisory officers:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 に掲げる者は、清算投資法人の清算監人となる。例文帳に追加

(2) The following persons shall become the liquidation supervisors of an Investment Corporation in Liquidation:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 監役員(号又は第三号に掲げる者がある場合を除く。)例文帳に追加

(i) Supervisory officers (excluding cases where the person listed in the following item or item (iii) exists);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

天知茂『新撰組始末記』(監:三隅研)1963年、大映例文帳に追加

Acted by Shigeru AMACHI "Shinsen-gumi Shimatsuki" (Director: Kenji MISUMI), Year 1963 by Daiei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『源九郎義経』(1962年、東映、監:松田定、演:宇佐美淳也)例文帳に追加

"Genkuro Yoshitsune," Toei, 1962; directed by Sadatsugu MATSUDA and played by Junya USAMI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和(日本)元年(1615年)に男・安元に家を譲って隠居する。例文帳に追加

He passed the family estate to his second son, Yasumoto, in 1615 and retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久2年(1862年)8月、父捨郎の隠居により家を相続。例文帳に追加

In August 1862, he bacame head of the family when his father, Sutejiro, retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三隅研(みすみけんじ、1921年3月2日-1975年9月24日)は映画監例文帳に追加

Kenji MISUMI (March 2, 1921 - September 24, 1975) was a movie director.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斎藤寅郎(さいとうとらじろう、1905年1月30日-1982年5月1日)は、映画監例文帳に追加

Torajiro SAITO (January 30, 1905 - May 1, 1982) was a film director.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

入社以来、島津保郎の下で助監として活躍する。例文帳に追加

After joining the studio, he was active as an assistant director under Yasujiro SHIMAZU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1957年、石原裕郎主演の『俺は待ってるぜ』で監デビュー。例文帳に追加

He debuted as a director with "Ore wa matteruze" (I will wait for you) starring Yujiro ISHIHARA in 1957.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

リリシズム溢れる恋愛物『御誂郎吉格子』を監例文帳に追加

He directed "Oatsurae Jirokichi Koshi" (Jirokichi the Rat), a love story full of lyricism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月6日-幕府第一長州征討軍の総となる。例文帳に追加

August 6: Became the general of the bakufu army for the first conquest of Choshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応元年(1865年)5月-第二長州征討軍の御先手総となる。例文帳に追加

May 1865: Became the leading general for the Second conquest of Choshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長男・乗友は早世したため、男の乗美が家を相続した。例文帳に追加

Since his eldest son Noritomo died early, his second son Noriyoshi succeeded to the position of family head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝永4年(1707年)隠居し、家男の正知に譲る。例文帳に追加

He retired in 1707, and handed over the head of the family to his second son, Masatomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政7年(1795年)11月17日、家男の宗允に譲って隠居する。例文帳に追加

He ceded the family head position to his second son Munetada on December 27, 1795.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正16年(1588年)、長男の酒井家に家を譲って隠居する。例文帳に追加

In 1588, Tadatsugu retired, handing over the head of the family to his eldest son, Ietsugu SAKAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文4年(1664年)9月12日、男の康将に家を譲って隠居する。例文帳に追加

On October 30, 1664, he transferred the headship of the family to his second son Yasumasa and retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして義通の跡は男・岡本保真が家を継いだ。例文帳に追加

The second son, Yasumasa OKAMOTO, took over as family head after Yoshimichi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一長州征伐において、慶勝は征長総を務めた。例文帳に追加

In the first conquest of Choshu Yoshikatsu became Sotoku of Seicho (governor conquering of Choshu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一的な監はそこでやってもらうということだと思うのですよね。例文帳に追加

Primary supervision should be done by them.  - 金融庁

(5) 総は,随時枢密院令により,の規則を制定することができる。例文帳に追加

(5) The Governor-General may from time to time, by Order in Council, make regulations-- - 特許庁

第二世界大戦後の1946年に復員後、黒澤明の助監を務め、1952年に『鳩』で監デビューした。例文帳に追加

In 1946, being discharged from the military service after World War II, Nomura worked as Assistant Director to Akira KUROSAWA making his directorial debut with "Pigeon" in 1952.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小説家志望であったが、善の途として映画監を志し、松竹大船撮影所に監助手として入社。例文帳に追加

Although he wanted to become a novelist, he also wished to become movie director as his second choice, so he entered Shochiku Obune studio as an assistant director.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1560年(永禄3年)に家を長男種子島時に譲るが、2年後に7歳で早世したため家に復した。例文帳に追加

His oldest son, Tokitsugu TANAGASHIMA, succeeded the position of the family head in 1560, but Tokitsugu died two years later at the age of seven, so Tokitaka returned to the post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝習諸取締に永井尚志が任命され、伝習生から総(学生監)に矢田堀鴻、永持亨郎、勝海舟が選ばれた。例文帳に追加

Naoyuki NAGAI was appointed to the supervisor for students, and among the students, Ko YATABORI, Kojiro NAGAMOCHI, Kaishu KATSU were selected as governors (supervisors for students).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒木さんは,有名なベテラン監の山田洋(よう)(じ)さんが監した映画の中でお手伝いさん役を演じている。例文帳に追加

Kuroki plays a housemaid in a film directed by Yamada Yoji, a famous veteran director. - 浜島書店 Catch a Wave

1933年(昭和8年)松竹蒲田撮影所に入って島津保郎監の撮影助手となり、翌1934年(昭和9年)には新たに作られた松竹大船撮影所に移り、島津監の下助監となる。例文帳に追加

He joined Shochiku Kamata Studios in 1933 and became an assistant cameraman under director Yasujiro SHIMAZU.He transferred to the newly established Shochiku Ofuna Studios and worked as a lower assistant director of the director SHIMAZU the following year in 1934  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

島津保郎、吉村公三郎、小津安二郎、野村弘将、木下惠介らの助監を経て、1944年、監昇進試験主席合格ののち織田作之助原作の『還って来た男』で監デビュー。例文帳に追加

After working under Yasujiro SHIMAZU, Kozaburo YOSHIMURA, Yasujiro OZU, Hiromasa NOMURA, Keisuke KINOSHITA and others as an assistant director, in 1944 he passed the promotion examination to director at the top, and made his debut as a film director with "Kaette kita otoko" (A man who returned) based on the original work by Sakunosuke ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 に掲げる事項を守り、保護観察官及び保護司による指導監を誠実に受けること。例文帳に追加

(ii) Observing the following matters and undergoing the instruction and supervision of probation officers and volunteer probation officers sincerely:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十七条 保護観察における指導監は、に掲げる方法によって行うものとする。例文帳に追加

Article 57 (1) The instruction and supervision during the probation shall be conducted in the following manner:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

黒澤監回作『乱(映画)』の撮影準備(リハーサル)としてこの作品を作ったとも語っている。例文帳に追加

Kurosawa also claims that he produced Kagemusha as a test-run for his next film "Ran" (chaos).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS