1016万例文収録!

「歌を作曲する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 歌を作曲するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

歌を作曲するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

歌を作曲する.例文帳に追加

compose a song  - 研究社 新英和中辞典

賛美歌を作曲する.例文帳に追加

set a psalm to music  - 研究社 新英和中辞典

彼は自分の曲を作詞作曲するバラード手である。例文帳に追加

He is a balladeer who composes his own lyrics and music.  - Weblio英語基本例文集

舞伎において,下座音楽の選定・作曲する例文帳に追加

a musician of a kabuki play, called a 'tsukeshi'  - EDR日英対訳辞書

例文

組みという,既成の詞を組み合わせ,新しく作曲する形式で作った,琴や三味線の例文帳に追加

a song for a koto or shamisen that has been written in a 'kumiuta' style  - EDR日英対訳辞書


例文

大正になると演師の中から洋楽の手法を使って作曲する者も現われた。例文帳に追加

In the Taisho period, some enka singers began to compose music using techniques of western music.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ユーザが詞以外のパラメータを入力せずとも、詞に合った適切な楽曲を自動的に作曲することを可能とすること。例文帳に追加

To automatically compose an appropriate musical piece suitable for lyrics, even if a user does not enter a parameter which is other than the lyrics. - 特許庁

詞割当装置において、作詞作曲の専門知識を有していない一般の利用者であっても、楽曲に適するように詞を割り当てる。例文帳に追加

To enable an ordinary user who has no expert knowledge about songwriting to assign lyrics appropriately to a musical composition in a lyric assignment device. - 特許庁

美しい教会を建てたり、テニスをしたり、冗談を言ったり作曲したり、月旅行をするような動物はいない。例文帳に追加

No animal builds beautiful churches, plays tennis, tells jokes, writes songs or visits the moon. - Tatoeba例文

例文

美しい教会を建てたり、テニスをしたり、冗談を言ったり作曲したり、月旅行をするような動物はいない。例文帳に追加

No animal builds beautiful churches, plays tennis, tells jokes, writes songs or visits the moon.  - Tanaka Corpus

例文

讃美などの作詞作曲を手がけ、ハモンドオルガンを日本に紹介するなど、音楽についての造詣も素人ではなかった。例文帳に追加

He was professionally trained in many aspects of music, including the writing of hymns, and also introduced the Hammond organ into Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに18世紀後半には繁太夫節が地に取り込まれ、検校たち自身が浄瑠璃を作曲することにもなった。例文帳に追加

Furthermore, in the latter half of the 18th century Shigetayu Bushi was integrated into jiuta, and even the kengyo began to compose joruri pieces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、一般的に替手(かえで)と呼ばれる、地の三弦の旋律を引き立て、装飾するような複雑な旋律の作曲が多くなってゆく。例文帳に追加

Later, more compositions called "kaede" appeared with sophisticated melodies provided to make the melody of the shamisen stand out within the jiuta.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代中期の地は長物、そして端物が中心で、ことに端は大阪の藤永検校、鶴山勾当、政島検校をはじめとする作曲家たちにより、厖大な数の曲が作られ、端物全盛時代であった。例文帳に追加

Jiuta during the middle of the Edo period was mainly choka or hauta (short song) and especially enormous numbers of hauta were composed by kengyo FUJINAGA, koto (the title of the official ranks within the Todo-za (the traditional guild for the blind)) TSURUYAMA, kengyo MASASHIMA and so on and hauta was at its zenith.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ユーザが実楽器や声などを用いて、好みのモチーフメロディを入力設定するときに、入力すべきメロディの音域を一目で確認することができる自動作曲装置および自動作曲方法を実現するためのプログラムを提供する例文帳に追加

To provide an automatic composition device allowing a user to confirm at a glance a singing range of a melody to be inputted when inputting and setting a desired motive melody by using an actual musical instrument and singing voice, and to provide a program for realizing an automatic composition method. - 特許庁

音源(レコード、CD、ビデオソフト)の3曲目位に一曲目のの指導を入れ、出来ればその曲の作曲者又は、作詞者が指導をする例文帳に追加

The guidance of the song of a first music is put into about the third music position of a sound source (a record, CD or video software) and if possible, the guidance is made by a composer or songwritr of this music. - 特許庁

この表示された文字列に基づいて楽曲の検索を行う指示を通信部28を介して受信した場合には、ハードディスク30に記憶している楽曲データベースから検索し、その文字列により検索された楽曲の曲名、手名、作曲者などを表示する(S40)。例文帳に追加

When an indication for retrieval of a musical piece based upon the displayed character string is received through the communication part 28, the retrieval from a musical piece database stored on a hard disk 30 is performed and the name of the retrieved musical piece, a singer's name, a composer, etc., retrieved with the character string are displayed (S40). - 特許庁

1940年(昭和15年)11月10日に開かれる「皇紀皇紀二千六百年奉祝会」に合わせ、全国の神社で奉祝臨時祭を行うに当たり、祭典中に奉奏する神楽を新たに作ることが立案され、当時の宮内省楽部の楽長である多忠朝が国風舞を下地に作曲作舞した神楽舞である。例文帳に追加

It was decided that a new kagura should be made for the special festivals that were to be held as part of 'the 2,600th anniversary of Imperial rule' on November 10, 1940, and Tadatomo ONO, head of the Imperial Household Ministry's Music Department, composed the dance and music based on traditional Kuniburi no utamai songs and dances.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各楽曲は、例えば、アルバム名、楽曲名、楽曲リリース日、アーティスト名、ジャンル、タイアップ内容、作詞者名、作曲者名、詞等の属性で検索可能にデータベース化されており、抽出キーワードによりデータベースから、エージェントキャラクタ60aの楽曲嗜好性に適合した属性の楽曲を検索する(S393)。例文帳に追加

Each music is retrievably stored in the database by the attributes such as an album name, a music title, a music release day, an artist name, a category, a tie-up content, a lyric writer name, a composer name and the lyrics, and the music with the attributes suitable for the music preference of the agent character 60a is retrieved from the database by the extracted keyword (S393). - 特許庁

例文

178.5視聴覚著作物の場合にあっては,著作権は,製作者,脚本の著作者,音楽の作曲者,映画の監督及び翻案された著作物の著作者に帰属する。ただし,当該著作物に組み込まれる楽曲を詞を付して又は付さないで実演することについて実演許可料を徴収する権利を除き,創作者間の契約その他の定に従うことを条件として,製作者が当該著作物の公表(公表の態様を問わない)に必要な限りにおいて著作権を行使する例文帳に追加

178.5. In the case of audiovisual work, the copyright shall belong to the producer, the author of the scenario, the composer of the music, the film director, and the author of the work so adapted. However, subject to contrary or other stipulations among the creators, the producers shall exercise the copyright to an extent required for the exhibition of the work in any manner, except for the right to collect performing license fees for the performance of musical compositions, with or without words, which are incorporated into the work; and - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS